- ベストアンサー
受験勉強について不安なことがあります・・・
夏休みの学習がはじまったわけですが、 自分はどうも自分がやっている勉強内容が不安になってきました。 たとえば今日やった内容は、 単語100個覚える 文法50問解く 英作用の英文25問覚える(?) 古文単語50個覚える 速読英単語上級編(2問 英語長文問題精講(2問 英文読解の透視図(2問(2周目 英語長文ハイパートレーニング(1問(2周目 文化史(国風文化の記憶と問題演習 塾の授業(現代文)ひとつ 漢文(早覚え速答法)5つの形を覚える→数問の問題を解く を今日は12時間かけてやりました。 これだけの量を12時間かかるというのはかかりすぎですか? このうち1時間半は英語の音読に費やしています。 自分は慶応大学にどうしても行きたいのですが、 このままこのペースでやっていって大丈夫なのか本当に不安です。 (国語をやっているのは早稲田大学他志望校のためです) また、自分は塾でしか集中ができなくて、家でやらなくてはならないのにどうしてもダレてしまって寝てしまいます(これは自分が完全に悪いのですが・・・ 友達が夜遅くまで勉強しているというのを聞くとすごくあせってしまいます・・・ 家で勉強できないので深夜2時まであいているサイゼリヤで勉強しようかなと思っているのですが・・ ということで質問は、まとめると、 (1)↑の内容の勉強量で慶応大学にいくには足りるのか (2)↑の内容の勉強量を12時間かかるというのはかかりすぎか (3)家で集中できないときはどうすればよいか ((4)サイゼリアで勉強する、というのはアリかナシか) 自分で解決しろと言われればそうなのですが、先輩方のアドバイス等を伺いたいのでどうか回答をよろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近でなくて申し訳ないですが、慶應文系合格者です(経と法。法はセンターで、経は数・英・史)。古い話ですし科目が違いますから参考程度の意見ですが、 (1)↑の内容の勉強量で慶応大学にいくには足りるのか 質問者さんの現在の学力(各科目の偏差値)がわからないので何とも言えませんが、内容を見ると満遍なくやっていて悪くないと思います。今の段階で速読英単語の上級編がそこそこ読めるのであれば十分なレベルでは? 押さえるべきポイントは2つだと思います。「自分のレベルに合ったテキストを選択すること(最初に解いて7割出来て3割ダメ、2周目に解いて9割出来て1割ダメ、3周目に全部マスターくらいかな?)」「良質なテキストを厳選して、全部マスターするまで繰り返すこと」に尽きるかと。 後は、きちんと模試を受けて自分の学力をきちんと認識しておくことですね。それから、個人的な意見ですが、過去問を解くよりも今は学力を満遍なくあげることに注力されたほうがよいと思います。日本史は、問題演習よりベースの理解・暗記に重点を置くほうがいいです。(日本史なんて、覚えてればできるし覚えてなければ解けないので、問題を解く意味ってあまり無いというのが持論です。私は実際、過去問とか一切解きませんでした。これは極論ですが) (2)↑の内容の勉強量を12時間かかるというのはかかりすぎか かかりすぎとは思いません。よく集中力が持つなあ・・すごい・・。という感じです。ちょっと7月に気合入れすぎかも。8月の半ばにダレてきがちなので、「きついな」と感じたら、時間を減らすことをお勧めしますね。計画に予備日を設けることと、外出などの楽しみを適度に入れることが必須です。「そんな余裕無い」と思うかもしれませんが、この先長いですから、適度なペースを保つことが最も大切です。 (3)家で集中できないときはどうすればよいか ((4)サイゼリアで勉強する、というのはアリかナシか) 私は社会人ですが仕事に関して同じ悩みを抱えてます。「家で集中できない」のは、仕方ないですね。誰でもそうですよ。 私が取り入れていてお勧めなのは、「朝、喫茶店(サイゼリアでOK。朝やっていなければマックやドトール等)で2時間くらい勉強して、頭を勉強モードに切り替えて、その後家に帰って集中する」という方法です。朝から家で・・・となるとなかなか集中できないのですが、いったん外に出てハズミをつけると、結構集中できるものなのです。 長くなりましたが、今でも十分頑張っていらっしゃると思うので、不安になることはありません。自分のできる限りを尽くして、いい結果が出るとよいですね。
その他の回答 (3)
- riku5550
- ベストアンサー率11% (5/44)
(1)(2)に関しては、他の意見と同じだと思います。 (3)に関して 家で集中できない理由は、周りがうるさいからですか? それなら耳栓をして下さい。 精神的な問題であれば、それは自習室などを使うしかないと思います。 家で勉強するのは、結構効率が高いと思いますけどね・・・ (4)に関してですが、 止めた方が良いです、うるさいと頭に入らなくなります。 いくら集中できたとしても覚えている時に、外から音が入ってくるというのは結構効率がさがります。
お礼
回答ありがとうございました! 家で集中できないのは塾の自習室とくらべてひとりでやるのでなにかしら甘えがでてしまうんです・・・
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
acmacさんと同意見ですね。 英文だいぶやってますね。難関大受験者の中でも、相当やってる方だと思います。マラソン選手は42,195キロを2時間少しで走りますよね。でも最初からそうじゃなくって何ヶ月も何年もかけて少しずつタイムを縮めるわけです。最初から出来る人なんていないから安心下さい。もちろん浪人生とかなら問題なんですけど。 スポーツもですが、「勉強はΠ乗」でして、不思議なことにやればやるほどスピードが上がり、なおかつ正確性は上がるのです。(しかし‘‘ガムシャラ‘‘は一定のレベルを超えるとむしろ下がる。これは思考の整理学 外山滋比古など参考にして下さい。勉強法に関しては野口ゆきおの超勉強法などを読むといい。両方図書館にあるはずです。) ちなみに毎日1時間やる方が週1日12時間やる人よりずっと伸びます。これは記憶や経験が反復を必要としているためです。体が「食いだめ」できないのと同じです。量をやるのはいいけど「次の日だれる」のならコツコツ毎日やった方がいいですよ。 あと睡眠については僕も相当悩みましたが(父と兄は1日5時間程度しか寝ません。僕は7時間以下しか寝ていないともの凄く眠く集中できません。何だか損な気分でした。)、さまざまな本を読んで納得しました。今は最低7時間寝てますし、昼寝も1時間前後、忙しくても5-10分してます。あと眠い時はさっさと寝ます。ストレスも溜まらないし、起きてからやった方が効率がいいからです。 発想の転換であり、また、これは「夜中までノルマを置いといた自分が悪い。タイムオーバーなのだから僕にこれ以上やる権利はない。やりたかったら今後は先に終わらせておくんだな」と言う自分への罰?にもなります。変に睡眠を削ったり、あるいは一夜漬け的な態度を許すと中長期的には損になると思います。「9時ー5時の残業無し的な態度」受験生も社会人と同じく問題あるかと思いますけど、あくまで決められた時間を基本に、決められた分量をこなすべきです。僕は精神主義だったしおばかだったので10時間以上やってましたけど、「質」はかなりこだわりました。 夜間のサイゼリヤ、朝マックはいいと思いますよ。僕はよく使いますし社会人勉強家には多い手です。でも1番好き?なのは自習室や図書館ですね。時間や場所などの制限が多いのが悲しいですけど。 大学は 慶応法◎ 早稲田法○ 同志社法○ 偏差値は35→70です。自分的にはかなり頑張ったつもりです。
お礼
細かい回答ありがとうございました。 参考にさせていただきますっ!
- paleonto
- ベストアンサー率15% (3/19)
どうも、同じ受験生の者です。 読んでみるとやっぱり自分と同じような悩みだなと感じられます。No.1さんの意見はとても参考になったのでありがたいです。 それと予備校や学校の先生から教えて頂いたアドバイスなどを紹介しておきます。 まず勉強内容ですが、夏休みはとにかく知識を詰め込むことが重要だということです。例えば英単語・熟語、英文法、古文単語、漢文の用法、現代文の評論用語などこういった知識を憶える、つまりインプットの訓練をこの休みにやり、2学期から赤本などの過去問などでアウトプットの練習をするのがいいと言っていました。 あと適度にリラックスできる時間を設けるということです。あまり張り詰めてやりすぎると途中で燃え尽きたり、発狂したりするそうなんで・・・。去年予備校に通っていたときも、最初は気合を入れて自習室で勉強していた人たちも、8月半ばあたりから消えてましたし・・・。ちなみに自分は予備校の帰りにバッティングセンターで軽く汗を流したりしてストレス発散をしています。 とりあえず参考になればと思います。お互い頑張りましょう。
お礼
回答ありがとうございました! やはり適度な空き時間を作ったほうがよいのですね!
お礼
回答ありがとうございました! 先輩からのアドバイスはとても励みになるのでうれしいです。 これからも適度な計画を立てて勉強がんばります。