• ベストアンサー

仏教も神道も榊を置きますか?

神棚には仏教も神道も関係なく榊を置くのですか? それとも榊(本榊?)は神道のみが使うものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 神道は榊(サカキ),仏教は樒(シキミ)というのが一般的だと思います。  仏教では,花と常緑樹を供えるという習慣があり,樒は,鑑真和上が日本へ持ち込んだと言われております。また,鑑真和上が唐招提寺の仏様に樒を供えたのが始まりだとも言われています。  常緑樹は樒に限ったものではなく,高野槇なども用いられています。榊も常緑樹ですから,仏壇に供えてはいけないという決まりはありません。  榊という字は,漢字(中国から伝わった文字)ではなく,国字(日本で作られた文字)であり,「木へんに神」と書くことからも,神棚には榊を供えるものだと考えられます。

noname#91309
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

仏教で榊を使うのは聞いたことありません。 同じ常緑樹で、樒(しきみ)は使いますが。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.1

宗派により異なりますよ。 榊→逆木→逆さま(悪意)、といって忌み嫌う宗派もありますよ。 ほんと、どっちが善いのか正直いって判りません。

noname#91309
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友達の家は普通の仏教なのに榊が置いてあったので、聞いたら本人も良く分からないみたいでして、仏教が榊を置くのは間違っているのかどうか分からず。。

関連するQ&A