• ベストアンサー

四十九日法要のお供え物のお菓子について

四十九日の法要に出席するため、お供え物のお菓子を用意しようと思ったのですが、友人が、丸いものはダメとか、四角いものがいいとか、早くなくなる物がいいとか、なんか色々な情報を話してくれたため、一体どうすればいいのか、よく分からなくなってしまいました。 持っていくお供え物にもマナーがあるのでしょうか?あれば友人があっているのかも不安ですし・・・。もしあるのであれば、気をつけて購入してこなければならないので、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lisatake
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

こんばんは。 手元の本には、「色があまり付いてない和菓子(上用饅頭、田舎饅頭、焼饅頭) を持参するのがよいでしょう」とあります。 形の事に関しては特に何も触れられていませんが、一般的に 上用饅頭など 饅頭は丸い形が多いかと思うので、あまり気にされなくていいのではないかと。 もし あまりに気になってご心配な様でしたら、 私自身は お供え物として持参する時はいつもそうするのですが、 進物用のお線香はいかかでしょう? デパートや 仏具店では2000円ぐらいからの予算で 香りの良いお線香の詰め合わせが売られています。 お菓子や果物類がやはり一般的には一番多いかと思うのですが、 あまり沢山あっても食べられないし、 集まった親戚で分けてしまったりする事がありますので、 必ず必要なお線香なんかは、香りの良い物を選んで差し上げると 喜んで頂けると思いますよ。 ご参考までに・・・。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

法要には丸いじょうよう饅頭を使いますね。 私は最近お返しに最中をもらいました、これは包みは四角ですが中は丸ですね。 色のきついものを避けたらいいです。