• 締切済み

何故、ハブナットは4穴と5穴があるのか?

質問タイトルの通りなのですが、 乗用車で何故、ハブナット(ボルト)が4穴と5穴に造り分けているのか、 理由が分かりません。 普通に考えれば、重い車、速い車で強度を増すためにボルトの数を5つに増やしているのかとも思ったのですが、 軽自動車でも5穴の車があるし、ランエボはIVまで4穴だったと思います。 WRCで走っている車でも4穴の物がありました。 強度的には4穴で十分なのではないでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

 素人ですが回答してみます。  また、現状4本でも問題ないと思います(これはWRCで走行している車が大丈夫な理由から推測できます)  では、何故5本にしているか?  (1)デザインやイメージと言うのがまずあると思います。僕自身、4穴の四角形(□)型より、5穴の星(☆)型の方のデザインが好きです。  (2)また、ANo1様の回答にあるリスク分散と言うのは、脱着した瞬間に破損したらそりゃ誰でも交換するでしょうが、適当なトルク管理(ゆるすぎる、足で踏みつけたりして過剰トルク)をしていたり、砂をかんだまましめた、増し締めをしてなかった等締め付け時は一応しまっていて、走行中にホイールナットが緩んできた場合、ボルト数が多いほど万が一の事態になるまでの許容応力を増やせると言うことを言いたいのだと思います  では、何故レースでは4穴かと言うと、あれはいわば一発勝負で交換の手間と安全性をはかりにかけなくてはいけないのと、交換に対する知識をしっかり持った人が作業します。しかし、普通に売られた車はどんな人が乗るかは不明です。最近はボンネットすら空けない人がいると聞きますが、そんな車に無頓着な人が使うことも想定してタイヤ脱落して事故になるまでの猶予が長い方を選択しているのでは  WRカーや軽で4穴5穴が混在している理由はわからないです、主な使用用途や安全性を天秤にかけた上でメーカーの線引きの違いでしょうかね?(走る車は5穴とかはありそうですね)  (3)後、ハイエース等は6穴、バスやトラック等は12穴ですね。重くなるごとにボルト数は増える傾向がありそうですね。

noname#214454
noname#214454
回答No.4

4穴でも事が足りますが、ホールメーカーや市場の需要の関係で 5穴が主流になっています。 高級車と呼ばれる車は全て5穴ですからね。 低価格の車でもホールだけでもある程度高級なものをと考えている 人が多いからでしょう。実際量販店に言っても圧倒的に5穴が主流。 4穴ホイールは数少ないです。 メーカーもそのあたりの市場を考慮しての事なんでしょうね。

TRIPLE_K
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 4穴でいい車でも、5穴にして高級感をだすというのはあるかも知れませんね。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.3

コスト削減のため、流用の場合もあります。 ランエボは3までが4穴です。これはギャランからの流用のため、でもPCDは114.3、三菱に多いです。同じ4穴でもノーマルグレードはPCDが100でエンジンパワーがある物は114.3 WRCはベース車両によります。 WRCは競技中にパンクなどした場合は、ドライバーが自ら交換しなければなりません。4穴の方が交換は早いです。 強度をとるか、作業性をとるかです。

TRIPLE_K
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

TRIPLE_K
質問者

補足

>WRCはベース車両によります。 ベース車とは関係がないと思われるWRカーでも、4穴と5穴の両方があります。タイヤ交換の作業性を考えれば、何故すべて4穴にならないのでしょうか? >強度をとるか、作業性をとるかです。 4穴の車で強度不足のためトラブルがでたという事例を知りません。 教えていただければ幸いです。 ラリーを引き合いに出したのは、WRCに限りませんが、サスペンションのアームが壊れたり、フレームに亀裂が入ったりするような過酷な状況でも4穴の車がちゃんと走っているからです。 強度的にはハブボルトは4本でも問題はないのではないでしょうか。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

前に書いた事が全ての車に当てはまる訳では無い。 「その傾向がある」程度の事だ。 後はメーカーの設計思想・コスト等も反映されると思う。 WRCカーは市販品とはボルトも強度が異なる。

TRIPLE_K
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >WRCカーは市販品とはボルトも強度が異なる。 市販品とはボルトも強度が異なるなら、何故、WRCにでている車で5穴の物もあるのでしょうか?

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.1

5穴(本)の方が、損傷・欠損等の場合のリスクが分散されるので、重量・ハイパワー車に採用される。 軽で5穴なのはボルトが細いから。 WRCカーはタイヤ交換の作業性を上げる為に4穴が多い。

TRIPLE_K
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

TRIPLE_K
質問者

補足

>5穴(本)の方が、損傷・欠損等の場合のリスクが分散されるので、重量・ハイパワー車に採用される。 重量・ハイパワー車でないような車でも5穴(本)の車があります。 また、ボルトの損傷・欠損は、ホイールの脱着の時におきるものではないでしょうか?つまりボルトが損傷・欠損したことはわかりますし、 壊れた物をそのままにすることはないと思います。そのためにボルトを増やす必要はないのではないでしょうか? >軽で5穴なのはボルトが細いから。 4穴でも5穴でもボルトの径は一緒です。ボルトの軽が細いから5穴にしているのなら、何故すべての軽自動車が5穴にならないのでしょうか? >WRCカーはタイヤ交換の作業性を上げる為に4穴が多い。 WRCで、4穴の車で、そのためにトラブルがおきたということは記憶にありません。 作業性が上がるなら、何故すべての車が4穴にならないのでしょうか?

関連するQ&A