- ベストアンサー
新幹線300系の乗り心地
よく新幹線を利用します。静岡県在住なので「こだま」か「ひかり」がほとんどです。 元のぞみ用の300系も改良された為か、初期のころに比べて最近は乗り心地が良くなったと感じています。 ところが、つい最近乗ったシートがグレー色の車両は前後左右に振動が酷かった。 グレーシートの車両は年代が古いのか、それとも乗り心地の改良されて無いのか、たまたま悪い列車に乗り合わせたのか、わかる方がいたら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 座席がグレーということはJR東海の車両(J編成)では無く、JR西日本の車両(F編成)に乗られた可能性もありますね。 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:300Series_WestSeat.jpg (JR西日本車両(F編成)の座席) 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Seat_of_JR_Central_300.JPG (JR東海車両(J編成)の座席) No.1さんが回答されていますが、300系の乗り心地改良工事はJR東海の車両だけが対象でJR西日本のF編成に対しては行われていなかったと思います。 というわけでF編成に乗られたのであれば、改良工事がなされていない車両に乗られたのだと思います。
その他の回答 (1)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
車両の乗り心地は、レールの状態、車輪の状態、台車の状態、車体の 状態が複合して決まるものなので何とも言えませんが。 基本的に300系は「パンタ付車両」と「最前部・最後部(特に最後部)」 が非常に揺れます。700系以降だと、これらの車両にはセミアクティブ サスペンションが奢られているのでマシなんですが、300系は改装後 セミアクティブサスにしているんですけど、そうなってない車両は 乗り心地が悪いままです。 とりあえず、wikipediaの記述を引用すると >2004年(平成16年)9月29日にJR東海は、J編成のうち後期に製造された >編成を中心とする43編成(J17・J18・J20 - J26・J28編成以降)に乗り >心地向上のためN700系の量産先行試作車で採用した改良型セミアクティブ >サスペンションを1・6・8 - 10・12・16号車の7両(両先頭車、グリーン車 >とパンタグラフ搭載車)に、改良型左右動ダンパを残りの9両にそれぞれ >搭載し、700系で採用された非線形空気ばねとヨーダンパを全車両に搭載 >することを発表した。検査入場に合わせて順次施工し、2006年(平成18年) >10月までに完了した。 > >車体間ダンパーの設置については車体端部がアルミ製で、装着のために >必要な補強改造が容易でないことから見送られている。なお上記以外の >編成(J2 - J16・J19・J27編成)はN700系への早期置き換え対象のため >施工対象から外されている ということですので、対象外の車両に当たった可能性をまず考えて下さい。 編成番号は、運転台の窓と乗務員ドアに書いてありますから、入線時に 注意すれば分かります。 また、改装後の車両でも、台車にフラットが発生したり、何らかの理由で 車輪が蛇行動をしたりすると乗り心地が低下します。300系には蛇行動の クセがあり、そういう車両に当たると「残念でした」ということになります。 こちらも詳細はwikipediaを、どぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E8%A1%8C%E5%8B%95
お礼
早速の回答ありがとうございます。 たまたま乗り心地の悪い車両に当たったみたいですね。 そういえば、前はよくトンネル内で対抗列車とすれ違う直前によく蛇行動をしてました。最近の300系は乗り心地が良くなって気に入っていたのに残念。
お礼
回答ありがとうございます。 まさにこのグレー色の座席でした。乗り心地の改良がされてなかったんですね。 東海道だけで新大阪以西に乗り入れない「こだま」にも西日本の車両が使われているのは知らなかったです。 0系や100系が東海道から撤退してからも西日本でしばらく使われるように、300系も使うようなら西日本の車両こそ乗り心地改良工事が必要なのではと思います。