- ベストアンサー
犬を長生きさせたいですが
今年8歳になるパグ犬を飼っています。最近視力の悪化か?階段が降りられなくなるなど、老化を感じつつあるこの頃です。2年程前には尿路結石で手術も経験しました。やむを得ない事かもしれませんが年とともに体が病んで行くのを感じてしまうのです。 今の所まだまだ、職奥旺盛で元気一杯なのですが、今からその内この子にも死が訪れる時が来るのかな…と思うと悲しくて悲しくて仕方ありません。私の生活にこの子がいる事が当たり前になっており、いなくなる事がどうしても耐えられると思えません。 しかし、今は飼育環境が良いせいで、犬も長命になったと聞きます。そこで今考えている事は、この子に出来るだけ長生きして貰いたいと思っているのですが、何に気を付けたら長く生きさせてあげられるのかという事です。 実際に犬を長生きさせられたという方にその具体的な方法をアドバイス頂けたら幸いなのですが……どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は7歳と6歳のパピヨンと暮らしています。 私が気を付けていることは… ★水分の多い食事(手作り食)で排泄能力アップ ★定期的なフォトチェックで体内感染汚染を探り、病原体排除の臨界水とサプリメントを与える ★歯磨きで口内ケア これは、口内の病原体が心臓病や腎臓病の原因菌になり得るからです。 結石の原因が尿路の感染症であることをご存知ですか(・・?) 病原体感染が原因で起こる症状ですから、病原体排泄することが大切です。 処方食は結石を溶かすものが入っていたり、水分摂取量を増やすために濃い味になっていると聞きます。 病原体排泄には役立ちませんから、原因は取り除くことが出来ず、ずっと処方食を食べることになります。 phコントロール自体は意味がないことを知ってください。 また、水分摂取量を増やすだけで60%は治ると言われています。後の40%は病原体排泄の為のものが必要ということです。 ですので、私はまずは食事療法の指導が出来る獣医師を探されることがポイントのような気がします。 症状は「体の感染汚染が体の処理能力を越えた」という合図。体の中の病原体、化学物質などの排泄をすることで症状は治まります。 ※元気な時にしておくこと ・体の感染汚染のデトックス(排泄) ・水分摂取量を増やして排泄能力アップ ・ビタミン、ミネラル類を多めに(病原体排泄の為に必要だから) ・口内ケア ・十分な運動 だと思っています。 また、目が気になるようでしたら、ビタミンCたっぷりのものをあげてください。人間と同じでブルーベリー、ビルベリー、クランベリーなどよいです。 長生きして欲しいので、病気になる前に原因となり得るものを事前に少しでも減らしたい…と思っています。 参考まで
その他の回答 (5)
遅いですが、若い頃に去勢、避妊をするのが長生きに繋がります。実家の雑種も避妊して15歳、耳も遠く、食べ物も選ぶようになりました。飼い主(私の親、60代後半)より、先に死ぬのは分かっています。8歳は若すぎると思いますが「仕方ない」と思うしかないのかなと…
お礼
アドバイスありがとうございました。一度、オリモノ?のような物が出まして、子宮蓄膿症という病気に、状態が酷似しているように感じたのでたので病院に行きましたが、「そういう病気は高齢の犬に発症するのだが,おたくの犬はそこまでの高齢ではないので違うでしょう」とマニュアルを見ながら言われ余りよく看てもらえなかったです。その際に、もし必要ならば避妊も・・と申し出たのですが、「短頭種は麻酔のリスクが大きいので、余りお勧めしたくないんだよね」とか言ってやっていただけませんでした。私は病気を避けたいので避妊もしたいと考えてるんですが…病院を変えた方がいいのでしょうかネ・・・悩みます。
- 0078900
- ベストアンサー率37% (243/648)
外飼い柴ミックスなので あまり参考にならないかもしれもせんが もうすぐ15歳です。 耳目後ろ足の衰えはここ2年ほどありますが、ものすごく元気です。サプリは与えています やはり夏の暑さへのこまやかな配慮、フード、歯の健康の注意が大切です。 なにより、わんこのことを考えるなら、生活環境を1Fに移すなど そろそろ階段ののぼりおりをしない寝室などにする必要があるかもしれません。 目や足腰の衰えはじめ 階段から転落する話をききます。たいへん危険なことです。 お留守の時にでもなにかあってはとも思いますので、注意されてあげて下さい まだ中年齢ですよ(^=・ェ・=^)
お礼
私も0078900様の柴ミックスちゃん位長生きしてもらえたらと思っています!8歳はまだ中年令なんですね。そうしたらうちの子はまだまだ大丈夫ということなんでしょうか。階段を降りられなくなったのはいまいち原因がわからない所があるのです。眼なのか足腰な子なのか・・・時たま、ごくたま~に段の途中まで降りる時もありで・・・老化じゃなく精神的な物なのか?とも疑ったりもしますが。。。サプリは与えた事がないので良さそうな物があったらあげてみようかなって思います。アドバイスどうも有り難うございました!
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
#1の方のおっしゃるとおり、食べ物の要因がいちばん大きいですね。 ペットフードはおすすめできません。人間に置き換えてみれば、一年中、毎食をレトルト、インスタント食品のみで生きていくのと同じですから。健康的と言えるわけがありません。今は様々なペットフードで、健康志向を謳っていますが、所詮、健康志向のレトルト、インスタント食品であるに過ぎません。 人間もそうですが、ほとんどの病気は、食生活と運動不足によって引き起こされます。 犬も人間も同じ動物ですから、本当に体によい食材を適切な調理(味付けなど。自然界でありえない状態のものはできるだけ口にさせない)で適量摂取し、摂取した分に見合うだけの運動でカロリーを消費する、これが一番大切です。 摂取と消費のバランスは犬種によって違いますから、そこは各自で勉強してください。 あとは、犬種によってかかりやすい病気というのがありますから、そこに特に気をつけることでしょうか。 うちでは、だいぶ以前(昭和の時代です)に飼っていた犬達はいずれも長寿でしたが、ここ何代かはついついペットフードにも頼りましたし、人間が食べるのと同じような濃い味のものやお菓子類等を与えてしまい、結果的に何頭か短命の子を出してしまいました。 今はそれを猛省し、食生活と運動量にはかなりケアしています。現在は3頭の超大型犬を飼っていますが、どの子にも長生きしてほしいと願っています。 過去の経験から言うと、食生活も運動量も、小型犬のほうが管理はしにくいですね。躾も同じですが・・・。 人間の食事のときもすぐ近くにいるし、散歩も片手間でできてしまうために、どうしてもけじめがつけにくいのです。 質問者さんのおうちはパグちゃんですよね。家族に対する思いは体の大小によりませんから、飼い主が気を引き締めて、きちんと管理してあげてください。
お礼
早速の返信どうも有り難うございました。食事が大切とのことですが、尿路結石が出来てからは、phコントロールという処方食オンリーを守れと医者に言われています。味気ないのか、余り好んでいないのがわかるのですが、美味しそうなフードに変える事が出来ません。食欲旺盛で食べることが唯一の楽しみである犬と言ってもいいくらいですし、年が年なので、好きな物を存分に食べさせて上げたい気持ち半分と、長生きの為に節制してあげたほうがいいかなという気持ち半分で葛藤というか辛いです。。。でも、節制で頑張りたいと思います。
- kyokoma103
- ベストアンサー率34% (289/829)
今年6月21日に愛犬シェットランドシープドッグを13歳8ヶ月で亡くしました。 お気持ち大変良くわかります。 やはり10歳前後位から、 老化が気になりだし、 老化が進む度に悲しくなり、 死を意識してしまうようになり、 亡くなる前から結構辛いこともありました。 ですが、 最後のその時まで、 後で後悔が無いように、 しっかり見守ってあげて下さい。 亡くなった一週間位はしんどかったですね。 今でもまだ、 時折「寂しくて会いたくてなだそうそう」です。今のうちに写真を一杯撮って、 お気に入りの写真を何枚か額に入れて飾ることをお勧めします。 予行訓練です(笑)。 さて、 長生きの方法ですが、 決定的なものはないかもしれませんが、 歯と肥満には要注意ですね。 甘いものや塩分は極力与えず、 老犬になったら、 普通より小食にした方が若さを維持できるとの最近獣医師が報告しています。 定期的な軽い運動(散歩等)は歩ける限り(歩けなくならないように)できるだけ毎日行って下さい。 バグは気管支炎になりやすいようですね。 早めの診察も必要です。 それと、 水は本人が自分から飲まなくても、 定期的に与えましょう。 特に、 暑い季節は重要です。 また、 8歳ということですから、 これからは暑さ・寒さで体調を崩し易くなるかもしれませんので注意が必要です。 老後は室内で飼って、 家族とのかかわりを多くすると、 良い刺激にもなります。 出来る限り長生きできたらいいですね。
お礼
13歳とは長寿を全うされましたね。知人のパグは8~9才でいずれも亡なくなっている方が多いので、うちもその内なのかと怖くなってしまうんですよね。過去に手術入院して数日いなかった時も犬小屋や、ベッドや、フードのお茶碗などその子の存在を思わす物を見ただけで、この家に何か欠けてかけている様な寂しさが一杯でした。色々と具体的なアドバイスどうも有り難うございました。早速ひとつからでも実行していきたいと思います!
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
犬を含め、色々動物を飼育しましたが、やはりエサによる部分が大きいと思います。それと犬の場合、フィラリアの予防ですかね。 ただ、生きているものは必ず死を迎えます。ペットを飼う時、いくら理解していても、その死が悲しく、痛々しいのは私は重々承知しています。今までたくさんのお別れをしましたからね。 こう考えてはいかがでしょう? ペットが死んで悲しいのは、一緒に過ごす時間が、この先もう二度とないから。彼のいた場所に、今は彼がもういないから。 これは全部人間の主観です。私は今、こう思っています。 ペットは使命を持ってこの世に生まれ、私達と一緒に過ごした。天寿を全うし、天に戻ることは、ペット自身にとって、長い勤めを終えた後のご褒美だ。 百年生きる人間から見て、長くとも十数年しか生きれない犬は短い人生??一週間しか生きられない蝉は不幸?? 生きて、死ぬことはお勤め。そうであるならば、死を認めて、喜んであげよう。頑張ったね、と褒めてやろう。 ペットが死んで、ペットロスになることを、ペットは望んではいません。まず、自分がしっかりしないと。ペットに笑われてしまいますね。
お礼
早速の返信、どうも有り難うございました。仰る通りだと思います。何だか読んでいて涙が出てきました。今私が思うことはその子に絶対後悔させないでいたい。また、自分も後悔したくない。精一杯愛して上げられたと思いたいです。その子にも自分と別れる事を本当に悲しく感じてもらえれたらそんな嬉しいことはないなぁと。絶対そう感じて別れてもらえるように精一杯の事はしていきたいと思っています。ありがとうございました!
お礼
アドバイスありがとうございます。phコントロールに意味はないとは今まで知りませんでした。尿路結石を知ったのは、そういえばなんですが、ある時ちょびちょびと少量の尿をする様になり、それに血が混じっていたので、当初は膀胱炎の診断だったんです。それで、念のためという事でレントゲンと撮ったら石がすごく出来ていてその日に入院、即手術と言う事になった次第です。なので原因が病原菌というのは非常に納得なのですが、術後しばらくして症状が良くなったようにみえたので、phコントロールを辞めて好きそうなフードに変えて見た事があります。そうしたら、その後の検査で、結石までもいかないまでも砂状の石が膀胱内に浮遊しているとのこと。で、フードをそれに限定する様にきつく言われてしまったので、それを遵守してました。それにしてもフードが関係ないとは知りませんでした。それならば私も手作りの物を考えて見たいと思います。