• ベストアンサー

アットホームという名の窮屈さ

【職場環境】  社員3名、派遣スタッフ8名、上司1名の  金融系入力センターで働いています。  既存の東京以外に新たに立ち上げた職場で、  上司以外全員女性、  派遣スタッフは3グループごとに週遅れで研修に入り、  就業開始しました。  年齢は、20代後半かなと思う人もいますが、  たぶん30代前半から後半位が多いと思います(私は後半です)。  40代がいるかはわかりません。 【休憩等の環境】  部屋の隅にロッカーとソファーがあり、1時間ごとの10分休憩などは  ここで休憩するようになっていて(昼食も含めてすべて交代制)、  その場に居合わせたスタッフの方と、  話す時もあればお互い黙っている事もあります。  誰もおらず1人の事もあります。  昼食は、社員を含めた11名で3グループに分かれ、2交代制です。  (1グループ=社員1・スタッフ3 or 2)  食堂利用が基本で、1ヶ月分事前に申請します。  ただ、食堂利用しない場合でも、  食堂への持込不可、部屋の隅の休憩スペースでの食事も不可です。 【現状】  ある程度想像していた雰囲気ではあるのですが、  私はまだ職場になじめていません。  無視されたり、具体的な意地悪をされたという事はまだなく  顔を合わせれば軽く会釈したり、話す時は話すのですが、  昼食後の過ごし方や、微妙に距離をとられているのかなと  感じる事があります。  細かい話ですが、スタッフの中に  早番か遅番か (食事時間) が同じ人を気にしてチェックし、  (そのメンバーの如何によってかはわかりませんが)  食堂をキャンセル (3日前なら可能) する人がいます。  その判断対象が、私のように感じてなりません。  今度食堂が休業で、かわりに弁当希望者を聞かれているのですが、  スタッフ誰も意思を明確にしていません。  他のスタッフ同士では「どうする?」と話してはいるみたいですが  私の意思をまず聞きたいような雰囲気も感じます。  (それによって他のみんなが (逆の方に) 決める?)  私は、昼食後の休憩にしても弁当を希望するか否かにしても、  1人でも構わないのですが  私がいる所 (ソファーや休憩、弁当の件) を避けられているのなら  その行為が寂しいし、同時に申し訳ない気持ち一杯なので  そう感じた時は、私がビルの外へ出て過ごしています。  こじんまりした職場での入力業務という職場柄、  微妙な気遣いや精神的疲労を感じず  正直割り切って1日を過ごしたいけど、できません。  話しかけられたら返事だけで終わらさず、笑顔で話を続けていますが  私自身が話す方でもなく表情もおとなしい為か、  気を使われたり、距離をとられたり、遠目から様子をうかがわれたり  ハッキリ避けられたり、色々してきた経験からも、  もうこんな事で神経を擦り減らすのは嫌です。(周囲もだと思います)  「食事とか休憩、私がいたらイヤ?私が原因?」  と口から出そうになるのをこらえています。  でも、1週早く入ったスタッフの1人に帰り道で  「職場に慣れましたか?私はなじむのに時間がかかるし、   あまり話す方じゃないから…(嫌かな?気を遣わせて悪いと思う)」  と、話の流れで言ってしまいました。  最後の ( ) 部分はさすがに飲み込みましたが。 【質問】  「否定的な気持ちから」様子見したり、避けたがっているのか、  「好意的な気持ちから」 様子見をされているのか、  知りたいのですが、何か良い対処法はあるでしょうか?  もし想像通り否定的な気持ちからならば、  あまり強引に入っていく姿勢を見せるよりは、  波風立てず1日を過ごせればと思っているので…  また、こんな割り切れない不安を抱え、このような状況の時、  自分のモヤモヤを解消したり、場合によっては殻を破るには、  どう対処すればいいでしょうか? 説明しすぎて長くなりすみません。 情けない小さな質問ですが、私は真剣です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.3

金融系の事務派遣を7~8年やっています。 当初 30代後半のパート勤務として初めて、フルタイムの派遣として今の職場で数ヶ所目になります。 集中事務をするセンターは、営業店などと違って、勤務中 私語も少なく(禁止されることもあります)、チームワークで仕事をするという割には、仕事時間内のみの人間関係が形成されるのが 常だと、私は経験から感じます。 銀行などの場合は特に、ミスが許されないため、かなりの集中を要する部分があり、初めてそういう職場に来られた方などは、数ヶ月間くらい 非常に疲れを感じると思います。 なので、新しく立ち上げた部署などは、とにかく お互いが 様子見をしてしまうものなのではないでしょうか? 金融事務の職場の特徴として、主婦が多いというのもあります。 独身の頃、お勤めしてた方が結婚・出産などによって 一度 家庭に入り、お子さんの手が離れたから 慣れた雰囲気の職場で働こうとするパターンです。年齢的には、40代くらいが多いかと思います。 質問者さんの場合は、30代の方が多いと仰ってるので、このパターンではなく、一般事務の正社員や派遣をされていた方が多いのではないでしょうか?そうだと、余計に お互いに疲れて様子見をしあっている部分が多いのではないかと思いますが、いかがでしょうか? 私見としては、否定的でも肯定的でもないと思います。 その職場に、ベテランの方がいらっしゃればともかく、お互いに新人同士であれば、なかなか 腹を割って話すなんてないでしょうし・・・・・例えば、同い年くらいのお子さんがいるなんてお互いにわかれば、そういう部分で話が共通して、一挙に親しみが湧くなんてこともあるでしょうけど・・・・・ 金融の職場の場合、合う・合わない がとても出やすいと 私は思います。気の短い方(?)は、数日で退職される場合も少なくないです。 なので、なんとなく合わないなくらいであるなら、半年くらい勤務されてはいかがでしょうか?そのうち 入れ替わりがあることだと思います。 男性の社員さんは、2~3年で転勤することも普通です。上長が変わると、職場の雰囲気も変わったりします。 後、私の場合は、30代後半、主婦のパートとして初めて勤務した金融機関の事務だったのですが(若い頃は全く別職種)、当初は仕事にも職場にも慣れるのに、とても苦労しました。 ただ、気がつけば、こういう仕事について7~8年が経ち、また同じ業界といえど実にいろんな仕事があって、派遣元そのものも数社変わりましたが、今の職場には、まだ1年とちょっとしかいないのですが、担当を持たされてたりします。狭いようで広く、興味を持って眺めるととても面白い仕事をさせてもらっています。 派遣さんも多い世界です。実にいろんな方がいます。 その職場のボスみたいな人、淡々とされている方、仲のいい数名といつもつるんでいる人・・・・・私は、どちらかというと1人が好きだし、スモーカーなので、お昼などは、一緒に食堂には行きますが、さっさと済ませたら喫煙所行きで、そこで のんびり携帯のニュースをチェックしたり、喫煙所でお顔を合わせる方と世間話をしたりしています。 もし、お仕事そのものが嫌でないなら、もう少し頑張ってみてはどうですか?

noname#91879
質問者

お礼

>私見としては、否定的でも肯定的でもないと思います。 少し気になっている点として、 初日以外(4日しかまだ勤務していませんが)、 昼食後は職場の戻らずビルの外に出ているのですが 「他のスタッフの誰かを嫌がっているから」と誤解されていないでしょうか… それと、「なじむのに時間かかるから」と言ったり、 (そのスタッフはよく喋る方で その方の「うるさいかな」という発言に対して) 「私はあまり話す方じゃないから、話を聞くのは好きだけど、  喋らせてばっかりで悪いなと思ったりする」と言ってしまいました。 おとなしいけど誰を嫌がっている訳でもない、誤解しないで という気持ちから発言した事が、 逆にしょうもない気を使う人だなとか、面倒くさい人という風に 更に自分を追い込む事になっていないか気になっています。 >喫煙所でお顔を合わせる方と世間話をしたりしています。 11名の女性の中でも、喫煙者の方が割といらっしゃって 喫煙所で悪口とか言われていないかな、と実は気になっています。 私は非喫煙者なので… 来週、3グループ目のスタッフの方が就業開始です。 悪い方にとって、何でもなかった関係を悪くするよりは、 たとえ現段階で少し距離をとられがちになっていたとしても 明るく他のスタッフと関わっていこうとする姿勢を見せていこうと思います。 それによって冷たくされると、 恐怖心で全てがかき消されてしまう不安はありますが、 なんとか勇気を出して、ビルの外に出る事は止めてみようと思います。 こういう職場の特徴などお話しいただけて、とっても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.7

No.3・6です。 アイメッセージについて 書いている URLを見つけましたので、貼っておきます、ご参考までに。 http://www.reborn.jp/my-room/stance-Imessage.html http://dayan405.nobody.jp/counselK.html http://woman.nikkei.co.jp/culture/lecture/lecture.aspx?id=20030101rp383rp

参考URL:
http://woman.nikkei.co.jp/culture/lecture/lecture.aspx?id=20030101rp383rp
noname#91879
質問者

お礼

URLとっても参考になりました。 探していただいてありがとうございます。 間違ったアイメッセージの使い方をしないように、 電車の中などで頭の中でいろいろ練習してみようと思います。 言葉は消しゴムで消せない分、慎重に発しないとダメですね。 本当にありがとうございます。 また1週間が始まりますが、 今週はアイメッセージをテーマに頑張ってみます。

  • tukinou
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.6

No.3です。 なんとなく、お気持ちはわかります。 誰だって、職場の人とは仲良くできたら 気持ちよく仕事ができますし、まして 女性が多い職場特有の雰囲気(が ありがちだとは思いますが)だと、こうじゃないか?ああじゃないか?って 思ってしまうものかと思います。 ただ、考えて、考えすぎて失敗してしまうよりは、軽いお声かけをしてみてはどうでしょうか? まだ、始まって1週間足らずなら、お互いにけん制しあってる部分も多いかと思います。つまりは、お互いに ああじゃないか?こうじゃないか?って思い込んでるって感じではないでしょうか? 私なら >「食事とか休憩、私がいたらイヤ?私が原因?」 というよりも 「もし よろしかったら、ご一緒させていただいてもいいかしら?」 >「職場に慣れましたか?私はなじむのに時間がかかるし、   あまり話す方じゃないから…(嫌かな?気を遣わせて悪いと思う)」 というよりも 「仕事にまだまだ慣れなくて、こういう仕事 初めてなものですから、ご迷惑をかけたりしてませんか?」 という風に、相手が 答えやすいほうに質問を投げかけると思います。 なるべく、明るい雰囲気で。 どこで見たんだったか、ちょっと思い出せないのですが、アイメッセージという言葉がありました。英語の一人称のIです。 ちょっと 我が強く感じられるかもしれませんが、”自分はこう思う”あるいは”自分はこう感じている”という自分への責任を明確にして話をすることが 一番 相手に伝わるというものだったように覚えています。 ”相手が嫌だと感じてるのが 私は嫌” なのではなくて、 ”私は みなさんと仲良くしたいなぁ” という感覚で・・・学生さんのようですが、まさに”(初めまして、)よろしく!”っていう感覚でしょうか。 そうして、みなさんの中に自分から入っていって、例えば 初めての失敗話とか、当り障りのない話をしたり、聞いたりしてると思います。 なるべくなら、前向きに何でもとらえていったほうが いい結果になるのではないでしょうか? それでも、気を遣われるようでしたら、思い切って 朝 会ったときは、 「おはようございます」 日中は 「お疲れ様です」 帰り際は 「お先に失礼します」 を みなさんに聞こえるように、笑顔でハッキリと明るく言うようにするとか・・・案外 こういう部分で、礼を失してしまっている方 少なくないんです。(蚊の鳴くような小さな声で言われても、聞こえないので、言ってないと捉えられるんです) 仕事上で、細かいことが多い職場なので、そこで とても疲れが溜まりやすいと思いますが、週末は仕事のことを忘れて、のんびり過ごして、気分を変えて、また、新しい1週間を過ごしてくださいね。

noname#91879
質問者

お礼

ありがとうございます。 >(蚊の鳴くような小さな声で言われても、聞こえないので、言ってないと捉えられるんです) 思い当たるフシありです… 明るく、あいさつは基本、感謝する気持ちを常に持って、 意識してその気持ちを表現する様にしています。 でも、直したいと思いつつもなかなか上手くいかない私の欠点として 「気落ちすると、萎縮して、マイナス思考になって、声が小さくなる」 というところがあります。 「私がやってあげた方がよかった」「私の方がやりやすい状況だった」 という小さなことで、周囲が器用にやってくれる事があった場合、 運悪く、何かに落ち込んでいると、 「あ、悪い自分が出ている」と思いつつも、行動できなくて 「ありがとう。私がやればよかったね」という一言が 大きな声で言えません。頑張って会釈止まりなんです。 そして更に、最悪やってもらって仕方なかったとしても、 それをフォローする一言を大きな声で言えなかった自分を責めて また落ち込む、という悪循環に陥りやすいです。 どんな時も大きな声で、ハッキリと、明るく。 これを安定してできるように頑張ってみます。 小さい声で相手に聞こえない→なんか感じ悪い人、と誤解を生む→ →その周囲の変化を敏感に感じて、声が小さく表情が暗くなる、 という悪循環が一番本意ではないし、最も辛いことだと思います。 本当にありがとうございます。

noname#91879
質問者

補足

すみません。 もしよろしければ追加でご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。 >私なら >「食事とか休憩、私がいたらイヤ?私が原因?」 >というよりも >「もし よろしかったら、ご一緒させていただいてもいいかしら?」 >という風に、相手が 答えやすいほうに質問を投げかけると思います。 食堂が休業の時の弁当希望の締め切り日だったのですが、 希望する日としない日が スタッフ8名の内、私だけ1人になってしまい、 他のスタッフは誰か少なくとも他のスタッフ1人と同じになってしまいました。 ほかのスタッフは希望をどうするかを事前に話していたみたいですが、 私は聞かれても、 私が希望したらしないという様に敢えて私とは逆にされるのが怖くて 明確な意思表示をしないまま締め切りになってしまい、 締切日の今日も誰とも相談する機会もなく、 私が先に意志を明確にした形になったのですが、 その結果、私だけ誰とも1日も同じではなくなりました。 やはりある意味、私の希望とは逆にされたのでしょうか? スタッフ全8人中、3人・2人・2人・私1人という感じで 何となくグループ化を感じました。 スタッフの中で私だけ1人、というのはおかしいでしょうか? 社員や上司に、友人がいない、孤立しているとの印象を与えるでしょうか? 食事をどこでどうするかが私1人でも、 昼食以外でも私の知らない所でグループ化していっても、 休憩スペースや帰り道で一緒になったら、 グループ関係なく話しかけてもいいですよね? 「1人なんだ…」と特別な見方されても、 堂々と1人行動していてもいいですよね? 「強引に入っていくより話せそうな時は普通に話す」のスタンスの方が 波風立てず、無害で、でも孤立せずいいかなと考えるのですが、 どう思われますか? 心配性ですみません。よろしかったらお願いできますでしょうか。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

<お礼>拝見しました。 日本人は皆さん頑張るのがお好きなようですが、 自然体で、 心のエネルギーレベルを高くして 無理のないところで進めるほうが疲れないでしょう。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 〔 中井俊已 〕 【付録】 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい  〔 吉野 弘『祝婚歌』の部分〕 ※余計なことですが……[期待心]は [不満][イライラ]を生み出す元凶ですので 早い機会に縁を断って予防しましょう。 [依存心][依頼心]とも。

noname#91879
質問者

お礼

お礼へのお返事、ありがとうございます。 ・つらい時こそ自ら積極的に笑顔を発する。 ・期待心・依存心・依頼心は持たず、  言動に一貫性を持つ(周囲に惑わされない?)。 ・良かれと思った事でも相手によっては良く思わないこともあるので、  自分の意志を持ちつつも控え目な言動をする。 ・精神的なモチベーションを意識して上げる 特に4つ目の「心を高める」ことがおろそかになりがちなので、 気をつけて頑張ってみようと思います。 いいお言葉をいただきました。 ありがとうございます。

回答No.4

元人材関連系の人事労務です。 私が思うに「否定的な気持ちでも好意的な気持ちのどちらでもない」と思いますよ。 文面の印象から好きでも嫌いでもない印象があるのではないかと思いますし、あれこれ悩まれている質問者さんご自身が心の壁を作っているのではないかと正直思います。相手方は多分「何も考えていない」と思われます。 大部分が派遣社員で廻っているような職場であれば、大勢いるのにも関わらず誰もが黙々と食事をしているという光景は、むしろ「よく見る光景」です。仮に同じ派遣会社から派遣されていても、業務が製造等の作業で接点等があるならともかく、金融関係であれば正直なところ接点はまずありません。 和の中に溶け込もうと考えるよりも、現状こういった環境であると認識された方が派遣社員が多い職場では精神衛生上よろしいかと思います。 >「食事とか休憩、私がいたらイヤ?私が原因?」 この手の発言はそれまで嫌っていなくても、その発言が原因で嫌われる程のインパクトを持った発言です。言わない方が良いでしょうし、私は暗に嫌われているんだと自ら宣言してしまっているようなものです。 実際、今まで周りは当初好意的であったのに当人が嫌われているんじゃないかと勝手に思いこんだ挙げ句に結局実際に嫌われた人物も見てきています。全て勝手な自分の思いこみが原因で相手側に対して負のイメージ等を与えすぎていたのです。まず、自分から和には入りませんでしたし、誘いも「私が参加したら・・・」などと勝手に思いこんでいました。結局自分勝手なんです。相手の真意を知りもしないし、知ろうともしないのに自分で勝手に決めつけて避けてしまって心の壁を作って閉じこもってしまっていて、相手の善意も好意も心の壁で全てバリケードしてしまって結局避けられようとしているようにしか見えない状態でした。

noname#91879
質問者

お礼

>相手方は多分「何も考えていない」と思われます。 こう思って大丈夫ですよね。 過去の職場の事なんですが、 私の横で、別の複数の人が世間話をして笑っていたんですが、 実はそれは、 その会話というよりも、横に私がいる事を意識しての会話・笑いで 暗に私を材料に他の人同士で私の事を笑っていた、という事がありました。 そういう経験がトラウマで、 この会話は一緒に笑って入っていってもいいものなのか、 神経質になる時があります。 >和の中に溶け込もうと考えるよりも、 就業前はそう割り切ってできるかなと思っていたんですが… 11名というこじんまりした職場で、 少し違う事をすると結構目立ちそうです。 アットホームにやっていこう、という職場みたいで、 どの程度輪に溶け込もうという気持ちを持っていいものか 判断しかねています。 >この手の発言はそれまで嫌っていなくても、その発言が原因で嫌われる程のインパクトを持った発言です。 >実際、今まで周りは当初好意的であったのに… やはり飲み込んで正解でしたか、よかったです。 自分の不安を消そうとして、昔はここまでストレートではなかったですが 「私、人見知り」とか「静かだけど私の事気にしないで」とか 先々を読んで自分が傷つかないようにガードしていたように思います。 でも…すでに質問にあるような発言で、 そういう嫌われる行為か発言をしてしまったかもしれず、 今は、「また同じ失敗してしまったかな」とすごく心配でなりません。 昼食後ビルから出るというのは、致命傷を負ってしまっていますか。 実は、他のスタッフの方がどこで昼食後過ごしているかわかりません。 喫煙者の方は何人かいるのですが、 非喫煙者の方がどこで過ごしているのかもわかりません。 1度非喫煙者のスタッフが、喫煙者の方と喫煙所へ行きかけたところ 私も行く雰囲気を感じると行くのをやめたという事があったので それ以来、外に出ています(まだ4日しか勤務してませんが)。 今更の善後策あるでしょうか。 最後の部分はまさにその通りでした。 今は、自分の殻に閉じこもらないように意識しているのですが、 まだ怖い時があって、この職場でなんとか克服しようと思っているのですが。 ありがとうございます。大変参考になりました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

アナタさまは[受け取り上手]でしょうか。 とりあえず、 心理学 受け取り上手 でも検索して [受け取り上手]になってみるところから始めませんか。 どのような相手とも良好な人間関係を築けるようになる 一生もののスキルです。 Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。 私たちの言動の多くは飛去来(=Boomerang)のように 還って参ります。日々、 心のエネルギーレヴェルを高くして 常に、ベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散しながら プラスのストロークを積み重ねていれば ステキな Boomerang が大量に還ってくるなど、 いいことが起きつづけます。 私は〈拈華微笑〉という言葉に魅力を感じるのですが……他にも 《合気道でいちばん強い技は  自分を殺しにきた人間と友だちになることさ。 [塩田剛三]》 という言葉にも惹かれています。 会社の人たちは、まさか アナタさまを殺そうと思っている人間集団ではないでしょう。 殺される心配はないのですから恐怖心を感じることなく、 お友だちになるのは容易でしょう。 [受け取り上手]で進めてみてください。

noname#91879
質問者

お礼

正に「受け取り下手」かもしれません。 少なくともいつも自分にとってマイナスな受け取り方をしてしまいます。 自分が暗く卑屈なオーラを出していると (そうではなかった人までも)私に対して次第にそういう接し方になり、 自分がプラスのオーラを出していると たとえチョット苦手と思っていた人も距離を縮めてくれるかもしれない、 という事でしょうか。 「相手 (周囲) は自分の鏡」という事ですかね。 気落ちすると、言葉数が少なくなり、笑顔もぎこちなくなるという 悪い癖があるので(直したいんですが気持ちが萎縮してしまいます) 意識して受け取り上手になれるよう、がんばってみます。 ありがとうございます。

回答No.1

他人からの目を気にしすぎじゃないですか? 出合ってスグでよく知らない人を嫌らうなんてそうないと思いますよ? 女性の多い職場では、私も多くを語らないようにしてます。 トラブルに巻き込まれたら嫌ですからね。 無害な人間でいいと思いますよ。 大人しくても仕事をしっかりこなし、人の悪口を言わない。 あと、ビクビクしない。  これで大丈夫^^ 頑張ってください。

noname#91879
質問者

お礼

「びくびくしない」。これが少し足りないかもしれません。 頑張ってみます。 有難うございます。