- ベストアンサー
セカンドオピニオンって必要ですか?
30代の会社員です。 人間関係がきっかけで抑うつ状態となり、 現在休職(1ヶ月)しております。 隔週で心療内科に通院し、薬も服用しています。 前回の診察で医師に、 「現在は復職する自信がなく、環境を変えて転職を 考えています」と話したのですが、 医師は、どこの会社も人間関係は難しいし、 あなたの親の育て方が悪かったのだから、 どこへ行ってもダメだと。 あなたの考えは甘いと。 そう言われました。 「収入に直結はしませんが、ある資格を取得するため 勉強しています」と話すと、 メシにならない資格なんか意味ない というニュアンスの言葉も受けました。 なんか、愕然としてしまって涙も出ませんでした。 わざと強い言葉を投げかけて、逆境に打ち勝つような 荒療法みたいなカウンセリングってあるのでしょうか。 それとも、抑うつ性神経症による被害妄想なのでしょうか。 両親も私に対して、 感受性が強く、打たれ弱い性格に育ててしまって 悪かったなど言うので、 本当は全然大丈夫じゃないのですが、 「私は大丈夫だから心配しないで」などとしか 言えません。 家で何もしないでいると、気が滅入ってしまうので 午前中は図書館へ行って資格の勉強をして、 午後は、庭いじりや散歩をして気を紛らわしています。 職場を変えれば、心機一転できると思うのですが・・・。 よいアドバイスがありましたらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>わざと強い言葉を投げかけて、逆境に打ち勝つような >荒療法みたいなカウンセリングってあるのでしょうか。 結論から言えば、存在します。 猫が嫌いなら、猫の群れに放り込む。というような方法です。簡単に言えば。 大学の友人が、極度の潔癖症になり、部屋から出られなくなりました。 このとき、かかっていた医師?がとったのが、暴露法というものでした。 無理矢理、本人に絶対出来ないという事ではなくて、 ギリギリ出来るか出来ないか、というラインで仕事を与えました。 外に出て散歩する、とか、授業には出なくても週に1度学校へ行く、とか。 結果、1年か2年遅れましたが、無事卒業し、就職も出来ました。 ですが、貴方がかかっているのはこの医師ではないでしょうし、 医師にも色々居るので、その方法が正しいかは判別出来ません。 他人が治ったから、同じ方法で貴方も治るか、これは分かりません。 不安なら一度、別の病院にかかるのも一つの方法ですよ。 自分が信頼できる、と思った医師にかからなければ、 治るものも治らないでしょう? >感受性が強く、打たれ弱い性格に育ててしまって悪かったなど言う 120%親に依存して育ちでもしない限り、 色々な方面、学校の同級生や教師やテレビなどなどから影響を受けます。 親の育て方も、そりゃちょっとはあるでしょうけど、 完全に親のせいで貴方がそう育ってしまった、とは言い切れないでしょう。 誰のせいなのか、一旦それはおいといて、 家族には素直に辛いと話して、薬を飲んで、信頼できる医師にかかる。 本当に社会復帰したいと願うなら、これが一番の近道だと思います。
その他の回答 (1)
- mtmonkey
- ベストアンサー率48% (167/345)
セカンドオピニオンとは自分が受ける手術や投薬など専門的な治療について、第三者の医師の意見を参考にして主治医の治療方針を理解するためのものと言われています。 セカンドオピニオンを受けるには主治医のお診療情報提供書が必要ですし、相談料は自費です。 質問者様の今回の相談はセカンドオピニオンには適さないと思います。
お礼
mtmonkeyさん 専門家のご回答ありがとうございます。 現在診察していただいているお医者さまには 大変失礼な行動になることは重々承知しています。 しかし、私の話し方が悪いのか、受け取り方が悪いのか、 今、自分がどういう状態にあって、どう対処すればよいのか よくわからないんです。 そういう話を、今のお医者さましていただきたいのですが、 「診察に行って、近況を話して、否定されて、投薬」 だと、不安ばかり増長してしまいます。
お礼
重複する内容になりますが、 ご回答ありがとうございました。 今日、関連する本を読んでいたら 医師との相性みたいなものもあると 書いてあったので、一度他でも受診してみます。
補足
-Jelly-さん 長文だったにもかかわらず、 早々のご回答ありがとうございます。 もしかしたら私も暴露法という治療方法なのかも しれませんね。 しかし、今の私には重過ぎます。 特有の考え方なのでしょうけど、 どういうふうに、どんなことを考えても 「やっぱり、私が全て悪いんだなぁ」という 結論になってしまいます・・・ 一度、他の心療内科で診察してもらいます。 そして今の辛い状況を話してみます。 ありがとうございました。