- ベストアンサー
朝に騒ぐ子供
わたしのちょっとしたワガママなアンケートですが、付き合っていただけたら幸いです。 夏休みに入ったらからなのか、最近、朝に子供が大声をあげるんです。 平日ならいいのですが、今日のような休日です。 平日は睡眠不足なので、休日くらいゆっくり遅くまで寝ていたい。 せめて9時くらいまでは寝かせてほしいというのが本音です。 そう思うのですが、朝の7時過ぎから子供が大声で「ママ」とか「おじいちゃん」とか叫んで、ときおり歓声まであげるんです。 子供に罪はありませんが、子供の発言から考えると周りに大人がいることは察しがつきます。 少しは近所のことも考えてほしい、そう思うのは、私がおかしいのでしょうか? 別にここで皆さんに賛同を得られても得られなくても、その親子に文句を言おうという考えは毛頭ありません。 ただ、それで不愉快に感じるのは私がおかしいのか、それとも不愉快に感じるのは当然なのことなのか、知りたくて書きました。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「子供だからしょうがない」。 これを言って正当化しては終わりでしょうよ。 朝っぱらから、または、夜遅くまで騒ぐ子供は、親の躾が悪いに決まっています。 もちろん、聞分けが十分できない頃の乳幼児は別ですが。そうだとしても、その居住環境に合わせてそれぞれが騒音などには気を使ってこそです。それが生活者のマナーというもの。 質問者さんの不愉快は当然です。おかしくはありません。 子供にゃわかんなくても、それを教えてゆくのが親の努めであり、責任というものなんですけどね。 今回、多少なりとも親御さんの近所への配慮の体が感じられていたら質問者さんも大きな不愉快を感じる前に「子供はしようがない」苦笑しながらも思えたことでしょう。 たいてい、このような子供の騒がしさの不愉快を倍増させるのは、子供そのものではなく、周囲の大人の子供への接し方のほうにあるんです。 「はいよ、耳栓でもしてな」とばかりに開き直るのは、騒がしい子供ではなく、バカな大人のほうなんですよ。悲しいかな。
その他の回答 (12)
- kaerukappa
- ベストアンサー率21% (12/55)
不愉快に感じるのは 当然だと思います。 私自身が朝ゆっくり寝たいたちなので よく分かります^^; ウチには小学校1年生の男の子が居ますが 幼稚園くらいの時から『朝はまだ寝てる人が居るから 起こしたら可愛そうでしょ?お外では、ちょっと静かにね』と言ってました。 自分も寝たいというのも 大いにありますが^^; たまにテンションが上がって忘れる時もあるようですが、概ね気をつけているようです。 住居が集合住宅なので、階段や廊下でのおしゃべり。も、朝方や夜はかなり響いて迷惑になるので、その点もキッチリ守らせています。 私は性格的に大雑把で神経質とは程遠いのですが、この点は『自分が不快だなぁと思うことは 人も不快に思うんだよ。』と、強調してます。 朝の子供の大声は仕方のない。ということもあるかもしれませんが・・・一緒にいたらしい『ママ』とか『おじいちゃん』がもう少し配慮して欲しいものです。 ただ ウチの近所では 早朝子供達が騒いでうるさいので『まだ寝るんだから、外で遊びなさい』と、子供達だけ外に出す方も・・・・そのお宅は静かで安眠できるかもしれませんが・・・外 大変な事になってます・・・ 子供だけの問題ではないようですね・・・・^^;
お礼
>気をつけているようです。 立派な息子さんですね、今は回答者様が気をつけさせているのではなくて、息子さんご自身が気をつけているんですね、まだ小学一年生なのに。 たまに忘れてしまうのは大人だってあることですよね、肝心なのはどうしてその行為がいけないかしっかり理解して、守ろうってする姿勢ですよね。 私もそういったお子さんに偶然起されたとしたら、全く不愉快ではないんですけどね…。 それにしても、その近所の家庭は…ひどいですね。 自分たちが“うるさい”と感じているのに、他人に同じ思いをさせて、平然としていられるんですね。 気づいていないというより、むしろ確信犯ですね…。 うちはまだそんな家がないだけ、幸せなのかもしれません。 今日はありがとうございました。 おかげでとてもスッキリとした気持ちになれました。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
休日の朝寝を邪魔されて腹が立つ(ご質問者さんはそれほどでは無いようですが。)のは私にとっては人として自然なことであり、相手が子どもだろうが新聞配達のバイクの音だろうが右翼の街宣車だろうがかんけいありません。 幸い、現在の住まいではそういうことは無いのですが前に住んでいたところだと6時か6時半からのラジオ体操の流れでエアコンが苦手で窓を開けていた私は苦痛を感じていました。 色々なパターンも想像つかないわけでは無いのですがご質問者さんの求められているポイントに絞って回答すると 全くおかしくは無い、むしろ自然!!睡眠は人間が持つ当たり前の欲望!! となります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の気持ちを分かってくださって、とても嬉しく感じます。 朝の6時ですか…それは辛いですね。 ラジオ体操は確かに健康的、それを責めればなんだかこちらが悪いような気がしてしまいますが、それは長期休暇中に体がなまったり、朝寝坊の習慣がつかないようにするためのもので(と勝手に解釈しておりますが)世間の人の大半は夏休みもなく日々働いているわけですから、休日早朝にラジオ体操なんてしたらそれこそ不健康です(笑) 休日の朝寝は最高の栄養ですからね! 今の環境は安眠が守られているとこのこと、良かったですね♪
- ZERO9898
- ベストアンサー率31% (41/132)
ここは、子供を持つ一部のダメ親が自分を正当化する場所ではないんですけどね・・・・。 そもそも子供だからしょうがないってのはおかしいわけで、普通に考えれば何時であろうと隣人が起きてしまうような大きな音を出す方が悪いです。 子供には分からないのは当たり前、その為に親がいるんですよ。 「うちの子供がうるさいなら耳栓してください」なんて親として人として有り得ないでしょう・・・。 どんな感性をしていたら、そんなワケの分からない結論にいたるのか・・・・。 迷惑をかけているのは明らかに音を出している方なんですから。 最近は、そういう責任感のない親が多いですねぇ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家の中なら「子供だからしょうがない」というのは全然構わないと思うんですけどね。 一応、道も公共の場ですからね…気をつけていただけるとこちらとしてはとても嬉しく思います。 私の気持ちを汲んでいただいた言葉、とても嬉しく思います。 この件と別にしても、子供が悪いことをしても叱れない親というのはいますね、たまに。 親は一応叱ってるんだけれど、全く子供に伝わっていないというか、その場限り、上っ面の言葉だけで叱るというか。 子供に善悪を分からせなければいけない親の苦労というのも分かりますが、ゆくゆくはその子自身のためですからね。 私も親になったら気をつけたいと思います。 どうもありがとうございました。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
我が家のことかと思ってしまいました。が、我が家に祖父はいないので、そうではないのかと思ったり(笑) わが子は、夏はどうしても早起きになります。 というより、一般的に子供は夏になると早起きになりがちです。 エアコンなどで室温を調整しているお宅ならばまだしも、大半のお宅は、夏の朝からエアコンはありえませんので、暑さや、湿度の高さに早起きになってしまいます。 それにあわせる、親は一苦労です。 よって、起床時間しだいでは、7時台は、テンションが上がっていく、もしくはテンション最大へ達する一歩前で、大変です。 勿論、ご迷惑をかけているとは思います。 ご近所さんに 「いつもmotomotoさんのお子さんは、朝から元気だよね」 といわれると、褒め言葉と受け入れる前に、ご迷惑をおかけしているんだと思っています。 ですが、言い訳になりますが、子供に起こされた私達も、早起きは三文の徳とばかりに家事をいたしますので、正直、起きてぐずぐずされるより、元気に大声上げていてくれた方が、ほっとします。 数年後、お子さんを授かれば、この状況はわかるかと思いますが。とはいえ、今はどうにかしたいんですよね。 そのご近所さんというのは、どういう状況でしょうか。 自身はアパートやマンションで、近隣のお宅のお子さんが!という状況でしょうか。同じマンション、同じ町内(自分も親と同居など)でしょうか。 前文であればここは、耳栓などでご辛抱ください。 ただ、同じマンションや町内ならば、もっとご近所さんとの交流するといいでしょう。 我が家は、主人がバイク出勤とあり朝から、爆音のときがあります(バイクの調子が悪いときなどふかすので)。で、その際は、ご近所さんと話す機会があったので、謝罪しましたが、逆に謝罪されました 「わが子(新生児)の泣声のほうがうるさいでしょ」 って、また違うご近所さんは、 「motomotoさんのご主人の出勤時間は、皆、起床しているから問題ないよ」 と言われました。 これは、やはりご近所との交流がないと判らないこと。交流を深めて、それとなく朝は遅いということをPRしておくこといいでしょう。 私の場合だけかもしれませんが、そういう情報によっては、子供を家から出さないなど配慮できますので。 それが無理ならば、子供が朝、大声を上げるのは、せいぜい幼稚園までです。小学校に入ると、朝より昼間のテンションが高いですから。
お礼
子供って、朝が早いんですね。 ある意味、尊敬してしまいます。 私のそのパワーさえあれば、朝っぱらからいくら騒がれても何の問題もないし、むしろ一緒に遊びたいくらいですが。 でも日々の仕事に息も絶え絶えで(笑)なかなか子供のようにはなれません。 出来るだけ、休日でも早寝早起きはしなきゃと思ってますが、7時に起きると体力がもたないので…。 交流ですか、なかなか苦手なんですよね。 朝出掛けるときや帰るとき、すれ違うと挨拶くらいはしますが、特に話したりなどは…。 なかなか共通の話題もありませんし。 もしそういうのがあればこちらも配慮していただけるし、あちらの都合も理解できて、いらいらする機会も減るのでしょうね。 いきなりお話するというのは無理でしょうが、今後はこちらから出来るだけ挨拶はしてみようと思います。 ありがとうございました。
- kogoefuyu
- ベストアンサー率10% (64/610)
そうだな、7時か。うーん、まぁ多少早いが、家庭によっては「7時だし、もういいか」と考えるところはけっこうあるかもな。 我が家だと、7時前だと「まだ早い、静かにしなさい」となる。平日、学校がある日なら、7時過ぎれはもう日常だ。多少騒いでも、一戸建てならそれほど回りに迷惑がかかることも無い。(集合住宅ならまた話は別だろうが)そもそも、7時20分ぐらいには、もうランドセルしょって家を出るわけだからな。 休日だと、1時間ずれて8時から日常だな。小学生ぐらいの子供がいれば、どこも多少の差はあれそんな感じだろうと思うぜ。だから、「7時からは早すぎる」という感覚は、子供を持つ家だとあまりないような気がする。 ただ、「騒ぐ」というのがどれぐらいか、というのは、時間帯に関係なく常識の範囲というのがあると思うな。こいつは、環境によってだいぶ違うからな。例えば、うちのあたりは田舎なもんで、回りはみんな一戸建てだし、敷地も都会の狭小住宅のように50坪以下なんてところはない。割と家と家の間はゆったりしてるから、うちの子が朝7時からピアノの練習を始めても文句言われることはないし、近所の音大の女の子も深夜までピアノを弾いたりしてるが、ほとんどかすかにしか聞こえないから誰も文句は言わない。 だが、アパートとかだとこれは通用しないだろう。たとえ日中でも、ピアノをがんがん弾いてれば苦情は来るはずだ。時間帯だけでなk、環境によってもかなり大きく左右されるんでないか。
お礼
>我が家だと、7時前だと「まだ早い、静かにしなさい」となる。 いいご家庭ですね、私も7時ならそうそう目くじら立てることもないと思いつつも、騒ぐほうとしては若干気を遣っていただきたい時間だなと思ってしまいます。 確かに、声の大きさというのはありますね。 TV番組のように何デシベルとかはかったこともないですし、ずっと同じ場所に住んでますので“普通”がどれくらいかは分かりませんが、静かではないと思います。 我が家に面した道で騒ぐので…特に隣家が子供の溜まり場になってますので、大学生時代は苦労しました。 子供たちが夏休み中、私は試験期間中だったので、とにかくうるさいけど、日中騒ぐことに文句も言えないし…と(笑) ただ、それは地理的な問題で、声の大きさとはまた別ですよね。 もう少し、大きな心をもとうと思います。 ありがとうございました。
- motacilla
- ベストアンサー率18% (103/558)
長時間に渡って騒ぎっぱなしなのか、それともピンポイントで煩いのか、どっちでしょう? どっちにしても自分が寝ている時間帯に邪魔をされたら不愉快に思うのは当然です。が、後者ならNo1さんの仰るように、「うるさいとは思うけど、向こうが悪い」とまで思わないです。「不愉快だ」と感じますが、態度には出さないでしょう。生き物なんだから仕方ないかなーと理解を示します。 が、前者ならいくら深夜早朝でないにせよ、向こうが悪いと思います。「静かにしていただけますか?」とお願いしても良いと思います。 先日田舎(住宅街)に帰った折、向かいの家族が何を思ったか夜の11時過ぎから家の前の道路でドッヂボールを始めやがりました。2時間ほど音を絶やさず騒ぎっぱなしでした。 決してDQNではない筈の学歴で一流企業お勤めのオシャレライフな人だったのでビックリしたのですが、後日近所の人に注意をされ、「それが悪い事だなんて、迷惑になるだなんて全く考えもしなかった!ごめんなさい!」と本気謝りをしたそうで・・・。 悲しいかな、言われるまで本気で気づかない、何かが抜け落ちたまま育ってしまった人も居るようですので、初回はやわらかく「お伝え」をお勧めいたします。
お礼
過去の経験からすれば、時間は日によりけりですね。 長時間もあるし、ほんの一瞬、通りすがりだったのだろうと思うことも。 ただ、自分が不快に感じることは、ほんの短時間のことでもとても長く感じたりしているという可能性もあります。 実際に、いつからいつまでと計ったことはないので…。 もし今後、朝早く、何時間もということであれば、私以外にも迷惑している人がいるかもしれませんし、それが近所迷惑であるということを教えたほうが本人たちのためになるという場合もありますもんね。 それにしても誰にでも似たような経験はあるものですね。 回答者様のお言葉で気持ちが楽になりました。 今後は自分が加害者にならないよう、気をつけたいと思います。 どうもありがとうございました。
こんにちは。質問者様のお気持ちとてもよくわかります。 私も今朝6時頃、隣家の子供がはしゃぐ声で起こされましたから。 動物の子供の声は、周囲の大人に危険を知らせたり 親とはぐれても見つかるように、よくとおるようになっているんだそうです。 人間の子供の声も、甲高くてよく響きますものね。 隣家に子供がいると、確かにとても騒々しいとも思いますが 自分も子供の頃は同様だったかも知れません。 また、将来、自分も歳をとって、孫を持てば 孫がはしゃぐ姿を微笑ましいと感じて、周囲の迷惑など気にしなくなるかも知れません。 だけど、今の自分にとってはうるさい、騒々しい、その子供の躾ができていない事がちょっとどうかと感じるのですよね。 人はいつでも、自分の立場のみを基準にして事柄を考えてしまいがちなものです。 悪い言葉で言えば自分勝手、良い言葉で言えば自衛本能とでも言いますか 決しておかしい事でもないと私は思っています。(^-^)
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございました。 同じ経験をお持ちですか。 共感していただけて、スッキリとした気分になれました。 子供の声はよく響きますね。 たまに深夜に大人が騒いでいるのも耳にしますが、人を目覚めさせる効果は子供のほうが何倍も上です(笑) 私も子供の姿をみると、ほほえましいとは思うんですよ。 「もう、どこのどいつが騒いでるんだ!」と窓から覗いた瞬間、許せてしまうこともあります。 甲高い声に起された瞬間は、イラっとしてしまうんですけど。 今度騒がれたときは、自分の孫だとでも思って、我慢することにします(笑) どうもありがとうございました。
- kaori1966
- ベストアンサー率9% (1/11)
不愉快に感じるのは普通だと思いますよ、 だって、自分の子どもだって「あ~うるさい」と思うんですから、 よその子が騒いでいたら、もっとイライラするでしょうね。 結局、誰でもそういう感情はもつけど、 そこで「孤島でひとり暮らしをしているわけじゃないんだから仕方ない」と 受け入れられるか、怒りをあらわにするかの違いなんだと思います。 例えば、そのうるさい家庭のことを、近所の人に 「●●さんちは朝から子どもがギャ~ギャ~うるさくて寝ていられないの、 ったく、非常識よね、何とかならないかしら」 と愚痴ってしまうと 「子どもなんだから仕方ないわよね~、ったく、やさしさのない人ね」 という評価をいただくことになるわけです。でも、こう評価した人だって、 自分がそうなれば「あ~うるさい!」となるんです。 生きている中でぶちあたった不快な出来事って、 自分でできる範囲の解決法はとりたいなって思います。 相手に文句を言えばもしかすると簡単に済むのかもしれないけど、 それでその後、気まずくなるくらいなら、 例えば、うるさかったらイヤーウィスパーをして寝るとか、 そんな感じで、まずは自分で頑張ってみる、 たぶん、心ではかなりムカつくけど、そうしている人が多いような気がします。
お礼
さっそくのご回答、ありがとうございます。 そう言っていただけると、私の心もすっきりとします。 このアンケート書いたとき、回答者様のように「子どもなんだから仕方ないわよね~、ったく、やさしさのない人ね」とたくさん言われるかなと思いましたが、皆さま頭ごなしに否定することなく、私の気持ちを汲み取っていただけるので、とても嬉しい思いです。 ご近所づきあいは大変ですよね。 我が家だって、何かしらあるかもしれないし、私からはその親は子供を黙らせる努力を何もしていないように見えますが、実際のところなんて分かりませんからね。 私も何の努力もせず文句ばかりいわず、出来る範囲は自分で努力をしてみようと思います。 ありがとうございました。
- bibi_852
- ベストアンサー率50% (1/2)
「朝ゆっくり眠りたい」 そのお気持ち、よくわかります。 正直、親もがっくりと疲れてしまうんですよ。朝早く騒がれると。 きっと6時ぐらいから起きて、みんなを起こして回っているんでしょうから。 我が家のお隣さんはとても元気な子どもたちです。 その子どもの夜遅くまで騒ぐ声、子どもを叱る大人の声。 とても賑やかで困ることもしばしば。 でも、我が家だって犬の鳴き声などで迷惑をかけているはず。 ご近所付き合いは「お互い様」で、譲り合わないといけないとは思います。もし、気になるなら「土日はゆっくりしたいので」と申し入れてみてはどうでしょうか? クレームっぽくなければ、考慮してくださいますよ。きっと。
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます。 私の気持ち、分かっていただけてとても嬉しいです。 平日はなかなかプライベートな時間もないし、仕事で疲れもストレスも溜まる…。 休日の朝寝坊は、至福の時なので…それは邪魔してほしくない(涙) まあ、もちつもたれつ、きっと我が家の何気ない音も気になってお怒りの方もいるかもしれません。 人のことばかり言えませんが、共感していただけたので、今後気になる度合いも減ると思います。 意見はもう少し早朝度が増したら、やんわりと言ってみましょうか。 元気がいいのはいいことだけれど…と。
- 1
- 2
お礼
>たいてい、このような子供の騒がしさの不愉快を倍増させるのは、子供そのものではなく、周囲の大人の子供への接し方のほうにあるんです。 よくぞご存知で(笑) もし子供の声に混じって「こら!朝なんだから静かにしなさい!」という声が聞こえていたら、私も「まあ、子供なんだから、仕方ないわね」と自分の心に折り合いをつけられたのですが…。 我が家は住宅街の一角にあり、道という道はほとんど家に接しています。 マンションやアパートに比べれば全然マシでしょうけれども、多少の配慮はしてもらえると、とても嬉しいものです。 そういった気遣いは、お互いに気持ちよくなりますよね。 私も親になったときに、気をつけたい点です。 今回は本当に、どうもありがとうございました。