• ベストアンサー

夜泣きをなんとかなくしたい

よろしくお願いいたします。 柴犬を飼っています。♀の7歳。 ものすごく臆病な性格に育ててしまったらしく、 雷や、そうでなくても夜泣きを始めてしまいます。 雷などがひどい時には失禁もまれにあります。 夜泣きが始まったら まず顔を近づけて叱り、 あまりにひどい時はげんこつをします。 一時的な効果しかありません。 かといって家の中で飼うまでに 甘やかすこともしたくない、 というジレンマを抱えています。 今までは 泣き始めたら家の玄関まで連れてきて、というように その場しのぎでやり過ごしてきてしまいました。 そのツケが今来ているのだ、と反省しながらも、 柴犬と楽しい時間を過ごしたいと思っています。 そこで以下のことをご存知でしたら、 応答していただけますでしょうか。 ・夜泣きを止める方法 ・臆病な性格を改善していく方法 ・このような情報がくわしく知ることができるサイト、本など ・叱り方 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

まずどんな犬も雷を異常に怖がります。歯が折れるほどものを咬んだりするくらいパニック状態になります。それとこれは人それぞれの考えでしょうが、犬を外で飼われているのですね。犬にしてみれば、自分の大好きな人間(飼い主)が家の中にいるのをいつも見ているのです。そして彼女はずっとあの中(家の中)に入りたい、できればそこで生活したいと思っています。つまりあなた方と「家族」扱いをしてほしいのです。また夜泣きをすると叩くというようなことも書いておられますが、それは犬には酷な話です。寂しくでどうしようもなく泣いているのに、一緒にいたいと思っているあなたに叩かれるのです。あなたも犬を飼われるのであれば、一度犬の身になって考えてみてください。昼は外、夜は中というようにしてあげれば、夜泣きはなくなるはずです。

t-vis
質問者

お礼

この場をお借りして、 回答くださった7人の皆様にお礼の言葉を申しあげたいと思います。 愛犬の立場に立てていなかったのが一番の原因でした。 「怖いものを怖がるな」と叱るのは、 考えられないことでした。 どこかで 「厳しくしつければいい」という思いが あったんだと思います。 家族であることを、わかったつもりでいたんだと思います。 まず正しいことをしたときに褒める、 そしてなにが正しいのか判断できるように導くことも しっかりと意識したいと思います。 また夜泣きについては、具体的に、 まず夜も近くで過ごせる環境を少しずつ整えたいと 思います。 昨夜も雷が鳴っていて ずっとおびえていたのですが、 玄関に連れてきて、そこに布団を敷いて 一緒に寝てました。 すこし反応が違ってきたように見えます。 今回はしつけだけでなく、 もっと大きなことを学ばせていただくことができました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 6754
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.7

恐怖で鳴いている子にしかりつけても無意味です。   例えばあなたの怖いものを想像して下さい。 それがゴキブリだったとしてあなたの部屋をあなためがけて飛んできます。 あなたは恐怖で悲鳴をあげながら逃げ惑います。   そこであなたは煩い!! とっ両親にしかられたうえ殴られました。 ヽ(゜Д゜;)≡(;゜Д゜)ノえ!? 何で!?ってなりません?   柴犬は特に臆病で神経質な性質が強い犬種です。 これはどうしようもないと思って貰った方が良いと思います。 人間だって恐怖を克復するのは並大抵の事ではないでしょう。 ただでさえ外で飼われている犬はあらゆるストレスにさらされているんです。 雷がなる程に酷い天候の時くらいは家の中に入れてあげて下さい。   鳴かなくなるには恐怖の原因を取り去るしかありません。   外で飼っている子は吠える子は凄く多いです。 昔は番犬として外飼いするのが当たり前だったので、中でと言われると違和感がある人もいるかもしれませんが、昔は土地が広く運動スペースも多かったり、隣家との間が離れていたから田舎では許されるのではないかと思いますが今の日本の住宅事情ではあるていど生活水準の高い家でなければ犬を外飼いするのは不向きだと感じます。 近所の人からすれば迷惑以外の何物でも無いと思います。 ペットを飼うならば他人に迷惑をかけない配慮をするのは前提でその為の環境作りをするのも飼い主の役目ではないでしょうか? 今は犬は使役する者ではなく愛すべき家族として迎え入れる事が主流な考え方になってきています。 何の為に犬を飼うのか?、またその目的の為に自分の環境は適しているのか? もう一度考えなおしてみてはどうでしょうか。   ペット先進国では大型犬種でも室内で飼育するのがあたりまえ。 かといって絶対そうしなければいけない訳では無いとも思いますが、もうシニアのワンだし、もう少し状況に合わせて臨機応変に対応は出来ませんか?

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.6

雷を怖がるかどうかは、生まれつきらしいです。 音に対する感受性の鋭さも生まれつきです。 他の方もおっしゃるように、夜だけでよいので、毎日玄関に入れてやるのがよいと思います。 人の気配が感じられるだけでも安心できるでしょう。 それでも鳴くようだったら、ラジオを小さい音でつけていると安心する場合があります。 また、夜に5分ほどでもよいので全速力でいっしょに走って疲れさせるなど。 臆病な性格は生まれつきのところが大きいですが、 そういう性格の犬は叱らず、褒めて自身をつけさせることです。 たとえば、吠えたら叱るのではなく、普段から静かにしていたら褒める、 ひっぱったら叱るのではなく、ひっぱったら立ち止まって呼びよせて来たら褒める、というようにです。 このように、吠えない状況を整えてもなお吠える場合は、 犬の鼻を手のひらで覆い、鼻を少し押し上げるようにして、「シズカニ」と言うのをその都度やるとよいです。 何度かやっていると、「シズカニ」で吠え止むようになります。 叱るというか、シズカニを教えるという気持ちでやります。 玄関でおとなしくしていたら、褒めてやります。 なお、柴犬が年をとってから痴呆になる場合が比較的多いのは、 食餌に魚が足りないのだという説があるそうです。 予防の意味で、魚系のフードを与えたり、サーモンオイルを与えたりするとよいそうです。 ご参考までに。

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.5

No.1 shubalさん No.4 natsyosayoさんの回答を再考ください。 >かといって家の中で飼うまでに甘やかすこともしたくない、 家族の一員として室内で飼うと犬は変わりますよ。 >夜泣きが始まったらまず顔を近づけて叱り、 >あまりにひどい時はげんこつをします。 >一時的な効果しかありません。 犬にとって虐待ですよ! >顔を近づけて叱り・・・・・ この意味は、アイコンタクト?の意味で顔を近づけている?。 アイコンタクトも意味があって、顔を覗き込むと嫌がる・怒る犬も居るということを考えてください(愛玩犬は別ですが・・・・)。 眼を切るって感じになる犬も居るってことです。 「私は攻撃しません」の意味で目を見ることを避ける犬種も居るのです。 大型犬に多いが、知っていてください。 我が家の犬ではにらめっこをすると顔を背けます⇒後づ去り⇒その場所を去る。 アイコンタクトで嫌がるか、嫌がらないか知っていた方がいいです。 叱るのは、信頼関係が出来ていれば良いですが、げんこつはやりすぎ。 夜鳴きは、最低限玄関で過ごせるようになると、夜鳴きは無くなる気がします。 我が家の犬も超怖がりだが、病院でも行くとガッチンガッチンに固まる・震えている・・・・・大型犬のくせに!! 小さいときは、雷・花火などに怯える状態でしたが、今は身近で雷が鳴ってもまったく動じない状態になっています。 怖がっているときに、庭に出してコミュニケーションを取っていた。 馬鹿みたいな方法だが、雷が鳴るとカウント(1・2・3・・・)ドッカン・近づいてきたぞ!ドッカン!雨が降ってきたとか? 子供に教える感覚で2・3回やったと思うのだが、雷が鳴り出すと庭で伏せ状態で空を見上げて、涼んでいる状態です。 雷が鳴り出すと、自分から庭に出たい仕草をします⇒出す。 雨が降り出すと中に入れるのだが、真時下で雷が鳴っている(恐ろしい感覚)時でも何も動ぜず涼しい顔しています。 花火の時も犬と同じ目線で、大丈夫!大丈夫!・・・・であまり気にもしていない様子です。 犬種にもよるのかなぁ・・・・ まず信頼関係と理解できるように教え込むことでしょう。 叱る時には、叱るでよいと思いますがすべて現行犯でないと、無意味です(逆に良くない)。 事後に叱ったのでは、何で叱られているのか犬は理解できません。 室内で飼うと犬は大変身します(室内飼いの方、そう思いませんか)。

回答No.4

「柴犬と楽しい時間を過ごしたいと思う」とありますが、質問者さんが楽しい時間ですか?犬が楽しい時間ですか? 犬は、寂しさや不安から逃げようとするせめてもの反応から助けてと泣きます。泣けば質問者さんから更に叱れということなら、犬はどうすれば良いのでしょうか。せめて、夜は玄関に入れてやって下さい。 勿論、24時間外飼いが全て悪いと言っているわけではありません。上手に犬とのコミュニケーションを取り、納得して外で暮らしている犬も多くいます。が、質問者さんの場合、結果として上手くいっていないのでしょう。犬だって知能も心もある生き物です。人の思いどうりに出来る、思いどうりするのが当たり前と言う考えは、犬を単なるペット、おもちゃとして扱うと言うことに通じると思います。今からでも遅くないので犬の気持ちを考えてやってください。 それが出来ないなら、泣いても相手せず、犬に諦めさせることです。しかし、諦めれば、同時に質問者さんに助けを求めることもしなくなるでしょう。臆病な性格は今までの環境や接し方の結果と言う事は考えられませんか。

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.3

柴系ミックス15歳前のうちわんこも鳴きはしませんが 雷や花火がはじめるとまず小屋の中にいようとしませんでした。 小屋の外に立ちつくし、わざとみじめにずぶぬれ無言の訴え。 小屋屋根の上の日よけのよしずをちぎりまくり 無言の訴え。 とにかく 悲惨なので家の中に入れたりいろいろしていました。 といっても うちわんこは 家の中ではリラックスできないので ハァハァいってばかりで よけい体に悪そうでしたけど。 怖がっているのをしかってもかわいそうなだけかと思います。 結論をいうと、うちの場合13歳位から目と耳が弱って雷が聞こえなくなって全く問題なくなりました。超元気ですが。 よそのわんこも老化が始まると皆そうなっているようです。 もうしばらくのがまんです。

  • kinapuff
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

柴犬の飼い主です。 夜鳴きのみの回答で申し訳ありませんが、回答させていただきます。 いちばんは、放っておくこと。 その都度構っていると、鳴けば構ってもらえると学習してしまいます。 ご近所迷惑になるかもしれないし、聞いている飼い主さんも辛いと思いますが そこはグっとこらえて、構わないことが一番です。 「なんだ、鳴いても構ってもらえないんだったらやめよう」 とワンちゃんに諦めさせることが重要ですね。 頑張ってみてください! ちなみに、私も叱り方には悩んでいるので こちらの回答を参考にさせて頂きます。 頑張りましょうね★

関連するQ&A