- 締切済み
おしゃぶりと夜泣き
1歳5ヶ月の男の子がいます。 1歳3ヶ月の頃までは1日のほとんどをおしゃぶりをくわえて過ごしていたのですが、これではダメだと思い、お昼寝と夜眠る時以外は見せない様にしてくわえる回数を減らしました。 そして、1週間ほど前に突然取り上げるような形でおしゃぶりを止めさせました(取り上げる時に「もうお兄ちゃんだからおしゃぶりとバイバイしようか」等言葉がけはしたのですが・・・)。 その夜は泣きつかれるような形で眠り、寝ぐずりは3日ほどで無くなりました。 しかし、ひどい夜泣きが始まってしまいました。 元々あまりぐっすり眠る子では無く、今までも夜中に泣くことはあったのですがお腹をトントンしたり、手をにぎったり、おしゃぶりで治まっていました。が、今回はそれらがまったく効かず、おしゃぶりを復活させる事も何度も考えましたが、やはり「せっかく止められたのに・・・」という思いもあり・・・明るい部屋でしばらく遊ばせてまた寝かしつけるという方法を取っています。 夜泣きはやはりおしゃぶりを突然取り上げてしまったことが原因でしょうか? 皆さんならこういう場合おしゃぶりを復活させますか? ちなみに、おっぱいは1歳2ヶ月頃から飲んでいません。完母でした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
>>1週間ほど前に突然取り上げるような形でおしゃぶりを止めさせました(取り上げる時に「もうお兄ちゃんだからおしゃぶりとバイバイしようか」等言葉がけはしたのですが・・・)。 多分これが原因かと思いますよ。 まず何をするときでも「お兄ちゃんだから辞めようね」では無いのです。 おしゃぶりは親が勝手に与えてしまった物。それを子供は「おにいちゃんだから」と言う言葉は通用しません。 おしゃぶりは必ず自然に取れる物です。あまり強引にとってしまうと精神的ストレスは親が考える以上に与えている物です。 一種の安定剤とされているおしゃぶりを突然とってはストレスも止まりますし今度は安定剤となる物が無いのですから泣き続けるしか無いわけです。 保育園や幼稚園に入り他のお友達はしていないと言うことが分かるようになれば外さなくても自ら外すようになりますよ。 たかがねおしゃぶりですがされどおしゃぶり これ一つ無くなったことによりチック症などの精神的病を起こすことも有るほどなんです。 なので自らはずれるまで待って揚げて下さい。 おしゃぶりをしゃぶることで歯並びが悪くなるという説もありますがこれは今の時代古すぎる説。おしゃぶりにより歯並び、出っ歯などになる事はほぼ有りません。歯並びや出っ歯はすべて親からの遺伝だと思われて下さい。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 この質問をした日から夜泣きがなぜか無くなりました。 一時的なものだったのでしょうか・・・? おしゃぶりは復活させていません。 もうしばらく様子を見てみます。 ありがとうございました。