- ベストアンサー
1歳児を実母に一週間預かってもらうこと
- 妊娠中の出産を控えている私は、上の子が1歳3ヶ月の年子であり、実母に一週間預かってもらうことを考えています。しかし、実母に会ってから半年ぶりなため、娘が泣き止まない様子に悩んでいます。
- 実家に滞在している間、一度だけ娘を実母に預けて外出しましたが、娘はずっと泣いていて、ミルクも飲まず、おやつも拒否しました。実母も困惑している様子です。
- 私が近くにいると娘は笑顔で過ごし、私が離れると泣きます。このような様子から、娘が私に慣れているため、一週間も離れることができるのか心配です。また、実母も高齢であり、無理をさせるわけにもいかないため、保育所での預かりも検討しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足です。 保育園の場合は1対1ではないので、いつも構ってもらえるわけではないですよね。 だから余計寂しくて泣くし、保育園の流れに多少合わせていかなければいけないので それで子ども自身が疲れてしまうところがあります。 でもおばあちゃんならずっと自分だけを見ていてくれて 甘えられるわけですし、園とは違って家庭ですから過ごしやすいと思います。 なので、園で1週間泣く子も、おばあちゃんの元なら1週間も泣く事はないと思います。 園だと泣いていても、ずっと抱っこしてもらえるわけではなく 保育士は他の子の事もしなければならないわけですからかわいそうでも抱っこできないこともあります。 そういう時間もありから余計泣くのでしょう。 ずっと自分の傍にいてくれるおばあちゃんなら安心して遊ぶこともできると思います。 保育所でも保育士が傍にいれば泣かないのに他の子がその保育士のほうにきたら泣いて抱っこを求める、など 自分の傍にいてほしい!!と強く訴えてきますから。 その部分でいうならおばあちゃんのほうがおすすめです。 ただ、やはりいきなりではなく、少し早めから慣れに行く必要はあるかと思いますが。 ちなみに保育園でもママが妹弟の出産の間はおばあちゃんのところに行ったり、 おばあちゃんがきてくれてお家で見てくれている、という人が多いですよ。
その他の回答 (5)
- kidochan
- ベストアンサー率19% (27/136)
高齢のお母様に無理をさせるのはよくないので、保育所等で預かってもらった方がいいと思います。
- gurigumi
- ベストアンサー率43% (70/162)
助産師です。 ウチも上の息子が2歳になってすぐ、下の弟が生まれました。ウチの場合は2歳違いですけど。 私も産後上の子をどうするかで、相当悩みました。結局、とった方法は助産院で出産することでした。ウチは実家が100km程離れていたので、遠かったです。里帰り出産はしていません。 ちなみに、実家は遠いですか? 助産院の良い所は、上の子もお泊りできることです。本当は母の休養を第一に考えなくてはいけないので、そう言う点ではどうかと言う考えもありますが、上のお子さんを見る方が高齢であったり、ご主人の親が当てにならないとなると、実母のことも配慮が必要です。 基本的に、入院中は実母が頑張って上の子のお世話をするべきですが、人見知りはあるし、まだまだ手がかかるし・・・なので、産後経過が良ければ、ママと一緒にお泊りをする。ご主人も泊まれそうならご主人も。昼間は、赤ちゃんは比較的良く寝るのでその時は母はゆっくり休んで、子供はおばあちゃんに頑張って見てもらう。 高齢の方に子供相手ってずっとは大変なんですね。産後1ヶ月位までかかることを考えると、離れる時間が少しあれば、休養も取れるし、何とか乗り切れるものです。しかしあくまでも産後間もない母が無理をしてはいけません。 ママ⇔おばあちゃんを行き来することで、小さいながらも慣れてくるように思います。参考までに。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
ウチは、上の子が1歳11ヶ月の時に下の子が産まれました。 質問者様のお子さんよりも、月齢が高いので、比べられないとは思いますが、ウチの子も泣いて泣いてダメでした。 ウチは、当時、海外在住で、実家までは14時間のフライト+新幹線2時間+在来線1時間の距離だったため、 2歳直前とはいえ、母と会ったのは、数回のみでした。 そんな状態でしたので、母に会ってもすぐになつくとは思えず、 1歳半の頃(妊娠5ヶ月に入った頃)、帰国して、1ヶ月ほど実家に滞在しました。 1ヶ月、毎日母と一緒に過ごし、母にも大分慣れましたが、 母と2人きりになると、泣いて泣いて泣いて、ダメでした。 保育園も考えましたが、2ヶ月以上、毎日1日中大泣きするので、 「預かれません」と断られてしまいました。 私の入院は2日のみだったので(当時住んでいた国では原則2日入院)、 近所の人には申し訳ないし、子どもには可哀想だけど、ずっと泣いていても良いや、とあきらめました。 近所の人には、事情を話し、事前に謝っておきました。 予定日も近づき、私は里帰りせずに、母に来てもらいました。 空港に迎えに行った時は、母を見て私の後ろに逃げましたが、 自宅に着いた途端、母に甘えたり、自分のおもちゃを見せたりして得意そうにしていました。 産まれる日まで、近所の公園に行ったり、スーパーに買い物に行ったりしましたが、 自分のテリトリーだからなのか、たった5ヶ月で成長しただけなのか分かりませんが、 母と2人きりになっても、全然平気でした。 私が入院する時、 「ママはお腹が痛くなって、病院に行ってくるから、 おばあちゃんと一緒に良い子で待っていてね」 と言うと、拍子抜けするぐらいあっさりと留守番してくれました。 その晩は、少し涙を見せたようですが、母と一緒に眠りました。 その半年後、下の子の腰がすわるのを待って、親戚にお披露目するために、 帰国して、私の実家に1ヶ月、旦那の実家に1ヶ月滞在しました。 自宅に母が来ていた時は、平気だったのに、 実家で母と2人きりになるのは、ダメでした。 里帰り出産は決定事項なのでしょうか? もし可能であれば、一度自分のテリトリーであるご自宅に、お母様に来て頂いて、様子を見ても良いのではないでしょうか。
お礼
知らない家、滅多に会わないおばあちゃんでは泣くのも仕方ないかもしれないですね。 里帰りは決定で、こっちでは産婦人科はもうイッパイなのと、主人は前回の出産前後も全く休みが取れない程激務なんです。 そして母は高齢なのもあって私の代わりにご飯の支度と洗濯くらいはやってくれますが、ウチの主人(めちゃくちゃ細かい性格です)の世話までは出来ないですね。 ウチに来れば12時近い主人の帰りを待たなくてはならないだろうし、母が来てもやはり気を使わせるだけなので・・ それに母は犬を飼っているのですが、私が1週間の入院中はホテルに預ける予定です。 なので、母が移動するとなると犬はもっと長く預けなければなりません。 やはり母が動くのは色んなことがあってムリです。 出産まであと7ヶ月。 それまでに少しは話を聞けるようになるかどうか・・ 今は言葉も全くわからない娘ですので、1歳を過ぎた時にどれだけ理解できるのか、私にはわかりません。 殆どムリでしょうね。。 今回1週間居て最後の最後まで私が離れると泣いてるので、母は最後に「やっぱりもしこの子を預かるとしたら保育園に日中だけ預かってもらおうかしら・・」と言っていました。 普通だったら何が何でも自分で見ると言うと思うのですが、今回お風呂に入っただけでもずっと泣きっぱなしで「もう、涙を拭いてあげることしか出来ない。やっぱりムリかも」と弱気になっていました。 一応、保育園でも聞いてみないといけないんですね。 泣いてばかりでは預かってくれないなんて知りませんでした。 もう一度娘の様子、母の事、考えてみます。 大変参考になりました。ありがとうございました。
- emichii
- ベストアンサー率21% (145/685)
はじめまして。保育士をしています。お母さんも大変ですね。 おばあちゃんに慣れていないようですから泣いてしまうのは無理もありません。 1歳になる頃にはもっといろいろな事がわかるようになっていますから しっかり考えてあげなくてはいけませんね。 保育所に、という事もお考えのようですが おばあちゃんが見てくれる環境があるならば 保育所よりもそちらのほうがいいのかなと思います。 1歳すぎにもなると理解する年頃なので、悲しくて寂しくて 1日中泣いてしまうかと思います。なかなか慣れないかもしれません。 1週間泣き続ける子もたくさんいます。 でしたら、おばあちゃんに1対1で関わってもらえるほうが 安心して甘えられる場となるかと思います。 何日かは泣くかもしれませんが、信頼関係ができるでしょう。 実家に戻って出産するのでしたら、少し早めに戻って ママもおばあちゃんもいる中で過ごすといいかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。やっぱり一歳になったら更に泣くようになるんですね。 一週間丸々泣かれて実母の気力も持つかどうか… 離乳食やミルクまで受け付けなく朝から晩まで泣きまくると面倒見る方も憔悴しちゃうと思うんで、考えちゃいます。 娘にはおばあちゃんだろうと保育士さんでも分からないと思うので母の事を思うと…難しいですね。 他に家族が居ればいいのですが母1人だけなので…
- yota2007
- ベストアンサー率35% (6/17)
こんにちは。 子育て大変ですね。 ウチは2歳半の子供がひとりですが、その頃は同じような感じでした。むしろもっと酷かったです。父(子供から見たら祖父)の顔を見ただけで大泣きして、ひきつけを起こすのではと思うぐらいでした。 私も心配だったのですが、結局のところは慣れのようですね。 出産して妻の実家でしばらく過ごしたために妻の祖父には慣れてニコニコしてましたが、ウチはたまに帰るだけだったので、それでは慣れずに会えば泣くのは当然だと思いました。 可能かどうかは別として、ちょくちょく会わせるのか、ご主人に理解して頂いてしばらく実家で一緒に過ごすなど(ご主人が休めないならそれしかないと思いますが)を考えてみてはいかがでしょうか。 ちなみにウチは、前述のように妻の実家で慣れたために、私の実家側が赤ん坊の扱いに馴れることが出来ず、お風呂やオムツ替えがいつまでも出来ませんでした。そうなると、いざという時に預けることがもっと出来なくなります。 実家も大変だとは思いますが、一緒に頑張って下さい。 年子や2人目の場合はきっと、皆が同じように悩んで乗り越えているのでしょうね。 私の知人は実家に預けない強者でした。
お礼
ご主人様ですか。自分の親に懐いてないとちょっと悲しいですよね。 まぁウチも主人の実家にはあんまり出入りしてませんが、義父母に会って泣かれると自分の親以上にヒヤヒヤします。 ウチの子は7ヶ月なので何も分からないかと思ってたんですが今回は本当に困りました。 試しに今回主人に言って一週間帰りましたが、主人もなかなか休みがない中、仕事帰りに時間を取って送り迎えしてもらうので、帰省もなかなか出来ないんですよね 次は年末くらいになってしまうかも… 里帰りを早めにして慣れてもらうしかなさそうですね。 ありがとうございます。
お礼
はい、母がもうちょっと若ければなんとか外に連れ出したり、遊んだり抱っこにおんぶと出来るのですが、 なんせ高齢。9キロになる娘をあやして抱っこするのにも数分で限界。 泣いてエビゾって暴れまわる、これでは母はどうしようもありません。。 >でもおばあちゃんならずっと自分だけを見ていてくれて そうなんですよね。 でも逆に何をしても泣いて泣いて泣いてる子を離れる事も出来ず見守るしか出来ないとなると 本当に精神的にも疲れると思います。 私でさえあんまりにも泣き止まない時は、カッとなる事もあります。 最初の初日は母は歓迎して喜んで「可愛いねー」と言っていたのに 最後は「●●ちゃんは悪い子!!泣いてばかりいる悪い子!おばあちゃんを困らせる悪い子!」と言うようになってしまいました。 口調もきつくなってたような気がします。 私にまで「アンタがいろんな人に会わせず人見知りさせるからよ」と言うようになりました。 最終日は母から「もし本当に1週間面倒見ることになったら日中だけ保育所に預かってもらおうかしら」と言っていました。 娘は保育所だったら他の子も居るし、おもちゃもいっぱいでしょうし、体力がある保育士さんも居るだろうし、そっちの方が母にとってもいいのでは・・と思ったりもします。 あと7ヶ月あるので考えて見ます。 もし他に良い方法があれば助言をお願いします。 本当にありがとうございました。