- ベストアンサー
割り算回路に関する質問
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5134278.html 上記でAD538を使えば、簡単に割り算をすることができると教えて頂いたのですが、 もう少し詳しい挙動について教えて下さい。 例えば、オフセットが0.5Vある500kHzで3V ppの正弦波を、 オフセットが0.4Vある500kHzで2V ppの正弦波で割り算したとします。 すると出力されるのは、オフセットが1.25Vある500kHzに1.5V ppの正弦波が出力されてくるのでしょうか? それともRMS値で割り算するのでしょうか? 例えば、500kHzで3V ppの正弦波を、 700kHzで2V ppの正弦波で割り算した場合には何も出力されないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- anachrockt
- ベストアンサー率53% (229/426)
回答No.2