- ベストアンサー
フリークライミングの自主トレについて
最近フリークライミングをはじめました40代後半の中年男性です。クライミングジムに2・3回行った程度ですが、その面白さにハマりそうです。ただジムが遠いためそんなに頻繁にいけないので、おそらくは月一か二回程度しか通えそうもありません。 これでは上達がかなり遅いのでは無いかと心配です。 ここで質問ですがジムに行かずに日常生活などで自主トレをする方法があれば教えて下さい。またこのようなトレーニングを紹介しているサイトがあれば教えて下さい。 ちなみに今のところインドアのボルダリングしか考えてません。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番手っ取り早くて効果があるのは懸垂です。 手の幅を広く取ったり狭く取ったり、順手、逆手それぞれ鍛えられる筋肉が変わります。どれもクライミングには必要な筋肉です。 あとは体重が軽いにこしたことはないので、食事制限をはじめとする減量も効果的です。 とはいえ、クライミングは力よりも技(ムーブ)のほうが大事なので、結局のところ壁を登らないことには上達は遅いです。 ムーブについては書籍がたくさん発売されてますので読んでみてください。
その他の回答 (1)
- bon19
- ベストアンサー率33% (3/9)
わたしはヨセミテのクラックからフランスの石灰岩にトレンドが移ったころにはまり、ボルダリングが流行りだしたころにはあまりやらなくなりました。毎日のようにトレーニングしないと伸びなくなったから、というのが原因の1つです。 フリークライミングは特殊な筋肉を使い、特に指の筋肉などは落ちやすく、週2回(3日に1回)くらいのペースを続ければようやく維持できるという感じです。ルートクライミングのグレードで5.11以上になると、ウィークディに2回ジムで練習し、週末どこかに登りに行くという感じで、2日に1回くらいのペースを維持しないと伸び悩むような気がします。筋トレもしたほうがいいですね。 最近車で1時間ほどのところにボルダリングジムがあるのを発見し、3回ほど行ってきましたが、見事に筋肉は落ちてました^^;そこにいた人たちといろいろ話しましたが、やはり健全な社会生活を送るか、それを犠牲にしてもクライミングに没頭するか、岐路に立たされる瞬間(グレード)はあるよね、とのことでした。 練習はNo.1の方のとおり、懸垂も重要です。しかし懸垂は一定方向に上がったり下がったりなので、やや不足です。腕と肩のまわりをまんべんなく使いたいし、指も鍛えたいので、ボルダー作ったらどうでしょうか。ホームセンターで合板買ってきて、そこに穴あけてホールドを固定するのです。 今は施工会社もいろいろあります。 http://www.climbing-tosho.com/index.html http://www.rec-system.co.jp/ ホールドはこちらとか http://www.hold-market.com/index.php?manufacturers_id=6&main_page=index
お礼
ご回答ありがとうございます。自宅にボルダーですか・・・かみさんの理解が得られるかどうかですね。それにしても健全な社会生活と引き換えとは厳しいスポーツですね。簡単に考えていた自分が恥ずかしいです。 ともかくその岐路に立てるかどうか分かりませんが少しずつでも上手になりたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。実際に懸垂(何年振りでしょうか)やってみました。一回しかできません。頑張ってもう少しできるように努力します。身長165CMに対し体重55kgなので標準とは思いますが、あと2kg位は落とせるはずですので減量にも挑戦します。