- ベストアンサー
二槽式洗濯機をお使いの方へ。
二槽式洗濯機をお使いの方、 普通はどのような使い方をされるものなのでしょうか? ・水を貯め、洗剤投入、少し廻して ・色別、素材別などに洗濯ネットにいれてから、洗濯もの投入。 (取りだす時に便利なので全てネットに入れます。) ・洗濯槽5分廻す。 ・1分程度脱水。 ・2分程度ためすすぎ×2 ・柔軟剤を入れて二分廻す。 ・2、3分脱水 ・干す。 というのがいつの間にかパターンになってるのですが、 手順や時間など、普通はどうなんでしょうか? 洗濯物が傷みにくい方法など、教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・洗剤と水を入れる ・タイマー12分で洗濯 ・水を流しつつ、脱水槽へ (この時水で流しながら入れるときもあります 又は 注水しながら脱水するときもあります) ・普段は3分脱水 ・注水すすぎを7分くらい ・水を止めて柔軟剤をいれて5分くらい ・脱水5分(しわが気になる物は別にしてます) 普段はこんな感じで洗濯してます。 みなさんに比べて、私は使用時間が長すぎるみたいですね。 けっこう普通の使い方をしていると思っていたので、ちょっと驚きました。 この使い方でも布の傷みなど気にしたことはなかったです。 でもこんなに回す必要はなさそうですね・・・ ただ12分回してる間にアレをして、と合間にトイレ掃除をしたりしてるのでなんかリズムができてるんですよ。 それから私もネットは使用しています。 私の分け方は、靴下など毛玉が気になるものを入れたり、 シャツも別に入れておいて、分けたシャツだけ先に脱水したりします。(30秒くらい) 傷みがとくに気になるようなものは手洗いをすると思いますが、洗濯機を使用するときは弱で洗っています。 傷み防止なら、やはりネットを利用して短時間で済ませるということでしょうね。 それから洗濯物を竿に干すときに、タオルなどいつも同じ位置(竿にかける部分)にしていたらそこだけ傷むので、ちょっとずつ前後にずらしたりすることもあります。
その他の回答 (3)
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
うちは全自動を使っていますが、実家では二層式を使っています。 その手順は… 1.洗濯層に水をため、洗濯物を入れて4分(予備洗い) 2.脱水を1分 3.洗濯層に水をため洗剤と洗濯物を入れて5分 4.脱水を1分 5.注水すすぎを5分 6.脱水を2分 こんな感じでやっていました。 予備洗いをする代わりに洗剤は少なくすると母は言っておりました。 洗濯の流れ的には上に書いたのが基本的な流れですが、実際には洗濯物を色別、汚れ度合い別に分けてAグループ、Bグループ、などの複数のグループに分けて、 色の白いもの、汚れの少ないグループのものから順に予備洗いをして、それを脱水機に入れたタイミングで、水は換えずに次のグループを予備洗い、すべて予備洗いが終わったら、排水、再び水をためて洗剤をいれて最初のグループの洗いをして、脱水機に入れるタイミングで次グループの洗い…というように順繰り順繰りにやっていました。 母いわく、全自動だとそれができないから、と言っていました。つまり全自動だと色の濃いジーパンを洗おうと思ったら、洗濯の全工程×2をやらないといけないので、水がもったいない気がするということでした。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 私も、基本的にはお母様の考え方と同じです。 (水がもったいない気がするというのも。)
- 221
- ベストアンサー率14% (50/336)
家の場合は汚れ物があるので、二槽式の洗濯機を使ってます。 でもそんなに廻しますか?家の場合は 1、洗濯物を入れる 2、洗剤を入れる 3、3分くらい廻す 4、2分くらいすすぎをする(2回だったかな?) 5、脱水する 6、干す でやってると思います。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 アドバイスありがとうございました。
こんにちは。 家は以下のやり方です。 ・水を貯め、洗剤入れる、廻して溶かす ・洗濯もの入れる ・洗濯槽7分程度 ・脱水2分程度、その間に洗濯槽の水を抜く ・脱水した洗濯物を再び、洗濯槽に入れる ・水を出しっぱなしで7分すすぎ ・2分程度脱水 ・干す というのが家にパターンです。素材によって弱・中・強水流を使いわけます。 全自動の方が楽でいいなぁと、いっつも思いますが、二層式の方が汚れが落ちると聞きますよね。。。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 7分流水すすぎと聞いて「おおっ!ふとっぱら!」と思ってしまった私は せこいのだろうか・・・(笑) 確かに全自動は楽そうなのですが、どうもねぇ・・・。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。 タオルの干し方は、目からウロコでした。 お気に入りのタオル、中央部分だけ 毛が寝てしまっていたんです。 これから気にしてみようと思います。