• ベストアンサー

3次方程式 x^3+3x^2+(a-4)x-a=0 の異なる解は2つであるようにaの値

クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★3次方程式 x^3+3x^2+(a-4)x-a=0 の異なる解は2つであるように、定数aの値を定めよ。 この問題について説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4の解は誤り。この回答者は、いつも平気で誤答を書き込むから、注意してください。本人も、質問者も。 (x-1)*(x^2+4x+a)=0 ‥‥(1)となるが、これが条件を満たすには、f(x)=x^2+4x+a=0 ‥‥(2)とすると、 【1】(2)が重解をもち、それがx≠1である時 【2】f(x)=0の解で、一つが1で、もう1つが x≠1である時 実際の計算は、自分でやって。

その他の回答 (4)

noname#111804
noname#111804
回答No.4

x^3+3x^2+(a-4)x-a=0・・・・・・(1) (x-1)(x^2+4x+a)=0・・・・(2) (2)式の判別式より 4>a(a=-5を除く)または4<a のとき異なる2解を持つ。

回答No.3

まぁ、一番良いのは、方程式が因数分解できる事に気がつけば良いんだが、その場合でも、場合わけが2つある。 それなら、素直に 解と係数の関係を使ってみよう。 3つの解を、α、α、βとすると、解と係数の関係から、α+α+β=-3、‥‥(1)、α^2+2αβ=a-4 ‥‥(2)、α^2*β=a ‥‥(3). (2)と(3)から、α^2+2αβ=α^2*β-4. これに、β=-3-2αを代入すると、(α-2)*(α+1)^2=0. 続きは、自分でやって。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

グラフを描いて解くための準備として、定数を分離するのが定番です。 先に質問されている問題でも、それが当てはまります。 aの付いている項を分離してみて下さい。 今の問題は、そこから綺麗な変形ができます。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

3次方程式の異なる解が2つということがどういうことか考えてみてください。 グラフで考えるとわかりやすいと思います。