- 締切済み
同じ作用の投薬追加について
初めて質問します。先ほど間違えて他のカテゴリーに投函してしまったかもしれません。 心筋梗塞後、数年、タナトリル、アーチスト、フランドルテープ、バイアスピリン100mg投薬中です。最近、カテ検査で狭窄している箇所があるので、緊急のカテーテル治療が必要とそのとき言われました。 しかし、仕事の都合で直ちに緊急での手術には応じられないといったところ、プラビックス75mgを追加して処方されました。一ヶ月半さきに診察予定が入っています。 このプラビックスについて下記URLにて調べたところ、バイアスピリンと同じ作用であり、かつ、重複投与しても意味があまり感じられません。http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3399008.html このまま飲み続けていいものでしょうか。えらい先生なので次回聞くのもためらわれ、ここでおたずねしている次第です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NETPC
- ベストアンサー率35% (98/275)
この手の臨床比較試験はかねてより良くあります。 問題は貴方のような比較的早急なインターベンションが必要な方をこの臨床試験で言う、「差が無くリスクがあがる」人たちと言えるかでしょう。 で、間違いなくこの試験では貴方の様な方は含まれておりません。 より安定期の方の前向き試験です。 除外規定・登録基準を読んでみましょう。 それだけ貴方の体は出血のリスクをもって治療に望む除外群と言えるのでしょう。ただ、それも臨床試験をしないと本当かどうかなんて結論が出せません。
- saisaisat
- ベストアンサー率40% (22/55)
何度もすみません。 >アスピリンとバイアスピリンのの併用は多くの施設でされていると プラビックスとバイアスピリンの併用の間違えでした。 貴方のご健康をお祈りしております。
- saisaisat
- ベストアンサー率40% (22/55)
補足です。 >バイアスピリンと同じ作用であり 作用機序が違いますので、同じ効果を得るにも別の経路を押さえてより確実に効果を出し、少しでも梗塞のリスクを下げているのです。この数%を貴方は”重複投与しても意味があまり感じられません”と感じられているようですが、処方医師は”緊急のカテーテル治療が必要”と考えているので意味のあるものと考えているのだと思います。
- saisaisat
- ベストアンサー率40% (22/55)
>緊急のカテーテル治療が必要 >仕事の都合で直ちに緊急での手術には応じられないといったところ な状態で少しでも心筋梗塞の発生確率を下げるためにプラビックスを処方されたのでは?現在カテーテル治療でDES(薬剤溶出ステント)を用いた場合にステント内の血栓発生予防にアスピリンとバイアスピリンのの併用は多くの施設でされていると思います。医学的には重複投与は特に問題ないと思います。(保険適応を考えるとむしろ貴方のために適応外を承知で無理して投与して下さっていると思います。) 現在の狭窄部位にもよりますが、心筋梗塞に移行してしまうと死亡することも多い疾患ですので早めにカテーテルをお受けになったほうがよいのでは?
お礼
ご回答有り難うございます。アスピリンとバイアスピリンの併用は知りません。また、私はステントを入れているわけではありません。さらに、質問本文のほうでリンクさせているおくすり110番の臨床CHARISMA試験の結論が気になったことも、質問を投稿した理由のひとつです。
- tarin-0100
- ベストアンサー率33% (93/280)
結論 はっきりと薬が重複しているのでは と薬剤師さんに言って下さい。 医師が重複を知っていて投与したのか 或いは ゴメン 取り消して のどちらかです。 と言いますのは 医師は薬全部を知ってる訳では有りません。 処方箋に Aと言う薬を書いても右下に 後発薬変更可と言う部分に 押印してある筈です。薬剤師さんは 手持ちの薬の中から Aと同じ 成分の B、C、D・・・・とどれを投与しても良い つまり 医師 はAと処方しても実際は同じ成分のMを服用 これが普通なのです。 医師も中身が同じなら AでもMでも良いのです。 然し どうしてもAにこだわりたい場合も有ります。 訳有って(理由は聞くな! 笑) バイアスピリンが出ているの貴方の場合プラビックス追加は 1 ゴメン 要らない 処方を消して 2 バイアイスピリンは止めてプラビックスにして下さい。 3 バイアスピリン+プラビックス の理由 この どれであるのか薬剤師が医師に聞いてくれます。 同一薬剤投与は審査で ダメ だけなら良いのですが 重複投与薬 の総金額をしっかりと後から処方した医療機関の支払いから差し引 かれますので事務は 又 大損した~ と泣き寝入り なんですよ。 あなたにとっても医療機関に取っても上の 123のどれなのか は重要な事なので遠慮しないで医師では無くて薬剤師に言って下さい。
お礼
ご回答有り難うございます。私が気になったのは、バイアスを処方している医師と、後から追加したプラビの処方医師が別だという点です。 プラ処方医師は、おとといカテ検した医師です。 しかし、医師が既に循環器内科で診療継続中の患者に処方する際、先行投与している薬剤を調べないわけがないので、意味があるのかと大変疑問だったわけです。以前、点単価の高い薬を処方された診療機関があり、受診を取りやめたことがあります。 ご指摘通り、薬剤師に問い合わせてみます。ご丁寧な回答、大変、有り難うございました。
お礼
再度、ご回答有り難うございます。薬剤師の方を通じて、医師に直接の確認をとってもらうこととしました。