• ベストアンサー

大泣きの度に

もうすぐ三ヶ月の女の子のママです、初めての育児です、ベビーが寝ぐずりで大泣きすることが度々ありますが、一時間も泣けばぐっすり寝付くので根気よくあやしてます、私はベビーは泣いて当たり前と思ってなるべく楽しく育児していきたいのですが、大泣きの度にだんなはイライラ、義母はオロオロしだし、「医者に連れてくか?」なんて真剣に言い出します、泣く事が悪い事のように思ってるようで…、義母は家事を協力してくれて有り難いのですが「子育ては昔の事なので忘れた」が口癖、だんなは優しいですが赤ちゃんの事は知識ゼロ、仕方ないと思うのですが正直ベビーより家族にイライラしてしまいます、気持ちの持ち方やアドバイスいただきたいです、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは、2児の母です。 子育てお疲れ様です^^ 普通の男性には、子供がたくさん泣いてくれる事がどんなに幸せな事なのか理解されにくいですね。 ウチの旦那は「子供きら~い」と私に宣言して結婚しました。 子供は単純には可愛いようですが、自分の手に余るとやはりイライラしてましたね^^; それがある日突然変わったのです。 下の子が1歳半位の頃、手足口病の延長で脱水症状になり緊急入院したんです。 いつもはギャンギャンしている子供が、ボーっとして泣きもせず・グズりもせずダラ~っと横になってしまうんです。 病院も3軒回っても風邪だと相手にされず、4件目の大学病院でやっと緊急入院になりました。 この一件があってから「泣く」事の素晴らしさに気がついたようです。 自分が寝不足になってもあやしてくれたり、少なくともイライラではなくキラキラした目で見守ってくれます^^; 病気にはなってほしくないですが、何かきっかけがあると良いですね。 でも、私も質問者様と同じタイプ(ですよね?)で子供が必死に泣く姿に☆キュンキュン☆してたので全然気になりませんでした^^ 旦那さんの前では「こんなに必死に泣いてるよ~、元気に泣ける子で良かったね」なんて事を出来るだけ伝えるようしましょう。 生きるために真剣に泣いてくれるのなんて、今のうちだけですよ~ 大きくなれば嘘泣きしたり・・・(*_*)泣き方がカワイクナイです。 後は、もう少し旦那さんと子育てについて勉強する時間を作りましょう。 一緒にネットで子育てサイト見るのでも良いと思います。 お姑さんには「雑誌」など見せてあげましょう。 自分の息抜きしたい時に、旦那さんとお姑さんが使い物(失礼;)になる位は仕込んでおきましょうね^^ あんまり回答にはなっていないかもしれませんが・・・ 頑張りすぎないで、ゆったりいきましょう~ 先は長いんだから^^

korinpooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます、お子さんの病気という大変な体験をお話下さってありがとうございます、大泣きするのはそれだけ元気でパワーがあるって事で泣かない事の方が心配ですよね、何度もだんなに言ってるのですがなかなかわかってくれなくて(^_^;)まだまだ始まったばかりと思って焦らず行こうと思います、赤ちゃん泣いててもかわいいです!

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 それは大変ですね。 ママ自身だって、大泣きされながらあやしたり寝かしつけるのは決して楽しい作業ではないのに・・・ ご主人の不機嫌はお母様の態度にも責任の一端がありますよね。 きっとちょっとした異常事態だと思ってしまっているのでしょう。 誰だって新米の妻よりも経験者も母親を無意識に信じてしまうものだと思います。 きっとお義母さまの育てたお子さんは比較的おとなしいお子さんが多かったのかもしれません。 それほど異常だと思われるなら、一度ご主人かお義母さまを一緒に小児科に連れて行って診てもらってはいかがでしょうか? 「それほどご心配なら・・・」と。 そして小児科のドクターには、「私から見ればこのくらい普通かと思ったのですが、義母がどうしても心配がるものですから」と伝えて、その際の医師の言葉をよ~く同伴者に聞かせた方がいいと思います。 まず一人から納得させれば少しはラクになるのではないでしょうか?

korinpooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます、そうですね、義母が赤ちゃんは泣くもんだとどんと構えていてくれたらだんなも違ったかもしれないですね、大泣きが始まると二人して心配しだすので…、産院で三ヶ月検診があるので一緒に行ってもらおうかと思います

回答No.5

うちも産まれてから泣いてばかりで7ヶ月くらいのときに黄昏泣きも始まり、義母に「お払いしてもらえ」なんて言われました。私たちは泣いて当たり前と思っていたので呆然としました。 今でもその言葉が頭から離れず、「あの時義母に言われたな~。信じられないよな~」と主人と話してます。 歩くようになって自分で色々な興味を持つようになるとぐんと減ってきました。 これからこれから。頑張ってください。

korinpooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます、まだ三ヶ月の子の大泣きに家のなかが大騒ぎでは先が思いやられてしまって、黄昏泣きや夜泣きが始まったらどうするんだと(^_^;)赤ちゃんまだまだ泣きますよね、泣いて当たり前と慣れていってくれるようにがんばっていきたいです

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.4

赤ちゃんのお世話お疲れ様です。 今は大変な時ですよね~。 3ヶ月の赤ちゃんなら泣いて当たり前ですよ♪ 旦那様に一度、育児書などを読んで貰っては如何ですか? 活字が嫌いなら今は漫画とかもあるので男の人にも読みやすいと思います! うちも2、3月の時には泣いて泣いて大変でした^^; みんな赤ちゃんって泣きますよ~。 あーでもないこーでもないと四苦八苦していたと思います。 基本的に男の人って泣かれる事は嫌いなんだと思います。 でも赤ちゃんは今はまだ泣く事でしか自己表現が出来ないんですよね。 お義母様の「昔の育児は忘れた」には失笑しかないですが、 泣くのは子供の集中力も付いていいみたいですよ。 旦那様はまだ赤ちゃんが理解出来ないようですけど、少しずつ 育児を刷り込んで(教えないと分からないです)協力しあって 育児が出来るようになるといいですね! 無理しないで程ほどに頑張って下さい♪ 因みに現在1歳4ヶ月の娘が居ますが、3ヶ月の頃の大泣きが懐かしくて 仕方ありません。子供の成長って早いですからきっと主さんもすぐに そうなって、笑い話になりますよ!

korinpooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます、だんなは育児書読もうとしないです、やはり教えていかないとだめですよね、焦らずやってみます、義母は高齢なのでこの発言は仕方ないかなと思うのですが、育児の苦労って歳をとると忘れてしまうんですかね?過干渉されるよりはいいのかもしれませんね、ベビーの成長を楽しみにやって行こうと思います

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.2

人生10ヶ月はお腹の中にいたのですからね! 劇的に環境が変わってまだ3ヶ月、泣くのは当然ですよ 知識が無くても子供というより生き物(変な意味じゃなくて)と思って育めば今までの経験を総動員させれば夫だって理解や知恵も得られると思いますよ

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

3ヶ月ですか。 楽しいのはこれからですね。 笑うようになり、歯がはえ、寝返りを始めて、そのうちハイハイ。伝い歩きの次はヨチヨチ歩き。 1歳までの間に驚くべき進化をとげます。 大泣きごとき気にしない。赤ちゃんは泣くのが仕事です。

korinpooh
質問者

お礼

回答ありがとうございます、あやすとよく微笑むようになってきてかわいいです、泣くのは仕事、その通りですよね!

関連するQ&A