• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家事を待てない子供)

家事を待てない子供との子育てに悩んでいます。アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 最近の私の口癖は「もう育児嫌や」でした。エンドレスに付きまとってきて遊びをせがむ我が子を可愛いと思えなくなり、私が構ってやらないと食べ物で気を紛らわせようとするのかお菓子を猛烈に要求する我が子に「もう好きに太ったらいいやろ!!」と言い放って赤ちゃん煎餅を6~7袋開けて子供のとりやすい場所において好きに食べさせていました。私の子供は今まだ2歳前です。
  • このままでは駄目だと思って、虐待ホットラインなどに電話相談などをしました。もう30代ですが、私自身が大人になりきれていなくて、自分の時間を削って子供の相手をしてやる覚悟が足りないんだと思います。私の知り合いのお母さんにとても楽しそうに子育てをなさっている方がおられます。もともと性格が明るいのもあってか、高齢での待望の子供ということもあってか、子供への愛情表現は半端なく、子供を楽しませながら自分も楽しみながら子育てをなさっています。
  • そこで問題なのが家事です。我が子は私が家事をするのが大嫌いです。大泣きして大暴れで、イライラします。主人は、掃除はそこまでうるさく言いませんが、食事はちゃんと準備して欲しいというタイプです。なのでそこはちゃんとしたいのですが、その時間を作るのが難しいです。子供はいつも私がスーパーへ買い物に行く車で昼寝してしまい、帰る頃に起きるので、家では昼寝をする事があまりありません。子育てが嫌ではなくなりたいです。アドバイスいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.7

他の方と回答がダブったらごめんなさい。 私は、育児ノイローゼにかかりかけました。 心療内科の前まで行き、帰ってきたこと数回。 現在、小学生の双子の母親です。 最初の頃は、なんとか耐えたのですが、動き出す、単語など口にする。それが当たり前になってきてからは悲惨でした。 双子だから と周囲は言いますが、そうではないと思います。スレ主さんと同じで、中には双子の母親、さらに上にお子さんまでいらっしゃる方でも楽しそうに育児をエンジョイできている方はいらっしゃるのですから。 ただ、これではいけないのだと気づき、電話相談されたり、こういうところへいらっしゃることは、いいママです。どんなカウンセラーでもまず相談しよう!とするママを褒めます。 褒めるべきなのです。 さて、私も、もともと家事が苦手です。専業主婦という柄ではありません(笑) それもあって、余計に育児で家に縛られているのが嫌だったかも。 双子を連れて買い物に出かけても、ベビーカーが周囲の方にあたり 「イタ!」 と言われにらまれると(当たると案外痛いですよね)、外出も控え気味になりました。 引きこもりにもなった時期ありましたが。そんな私からアドバイスするならば お子さんはママが家事をするのが嫌いなのではなく、自分に背を向けられてしまう、関心がないような態度で居られるのが怖い、寂しいんだと思います。 よって、子供と思いっきり向き合って、思いっきり遊ぶ。 その遊びの中に、夕飯の準備も取り入れる。 ジャガイモ一緒に洗うとか。って、我が家は私がトイレ中に包丁を取り出して、あわや・・・・でしたが(笑) で、夕飯は○○の素とか使って簡単でもいいじゃないですか。 まぁー私の場合、最初は、おんぶしながらとかしましたが、やっぱり危なかったので、リビングで泣かせておきましたがね(笑)そのうちあきらめるし あと、子供は思いっきり遊んで思いっきりたべると寝ます。 よって、おそらく車がないと不便な地域かと(我が家もそう)、すると、買い物帰りに寝ますよね。 で、帰ってくると起きる。 ならば、思いっきり遊ぶ。移動に1、2時間はかかっていないから、そんなにぐっすりは寝ていないはず。 たぶん、お子さんわかっています。「運転中のママは絶対に遊んではもらえない、だから寝る」って。 で、思いっきり遊んで、就寝時間を早める。ママも一緒に寝ちゃう可能性が高いけれど、一旦起きて、翌日の食事の準備等をしちゃう。翌日は焼くだけ、炒めるだけ、温めなおすだけにする。 か、買い物を宅配系に変えて、週末なりご主人が居る時に、洋服など雑貨系の買い物に変えるとか。 これは、永遠に続きません。 幼稚園に入る。2年保育を選んだとしてもあと2年で。その間、子供の成長し、言えば判ってきます。 「ママは、ご飯を作るから、テレビ観ていて」 とか言わないでも観ていたり(笑)クリスマスや誕生日のプレゼントで一人で遊べるようにもなる。というか遊べる玩具をまた探しておくのもいいです。 と、策は満載なんです。 でも、私も、当時四苦八苦してたどり着いたんですがね。 後は、財布事情によりますが、私は通院があったので、その間託児所に預けていました。(一度一緒に行ったら、暴れて、他の患者さんに大迷惑かけたので) 治療が早く終われば、買い物して、託児所お迎えなど。一人で居る時間を作るのもまたいいです。 2週間に1度の割合でしたが、それもまたいいものです。 今、お子さんは、ママをしっかり見ているからこそ、泣いて、暴れてママの気を引いている時期。 付き合いながらも話もしてあげください。ママの愛情ある声は、子供には届きますから。 (直ぐではなく、後にですが)

noname#124720
質問者

お礼

貴重な体験談を有難うございました。 大変な思いをされて子育てなさったんですね。 私も自分は育児ノイローゼではないかと思っています。 無気力だけど子どもが近づいてくるとイライラしてばかりで。 子供を預けることも少し考えましたが、実は今アメリカで育児をしているので、 こちらの保育料はとても高額なんです。 もう2~3歳からプレスクールという保育園の様なものに入れられる方が多いのですが、 午前中のみ週三回で月5万円くらいかかります。 10万円払えば月ー金で朝から夕方までというところもあるようですが、とても手が出ません。 日本の様な一時保育の様なものがあれば利用したいのですがね・・・。 病院も、一度過食で血糖が気になって受診しましたが、先生はとても良い先生でしたが通訳さんの対応がいまいちで恥ずかしい思いをしたのでもう行きたくないと思っています。 その時にはうつではないかと言われたので、診てもらった方が早く解決できるのかもしれませんけどね。 ママの愛情ある声は子供には届きますから(直ぐではなく、後にですが)という言葉に希望がわきました。 良くも悪くも影響のある存在ですものね。私の子供ですものね。 今日子供にきゅうりを洗うのとツナを混ぜるのを手伝ってもらいました。 ツナはつまみ食いしていましたが、可愛く思えて、子供も嬉しそうにしていました。 一緒に家事をするという方向で頑張ってみたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (6)

noname#157996
noname#157996
回答No.6

子どもが車の中で 居眠りしてしまうのですよね ならば 朝一番に スーパーに行ったらいいと思います 私の家のそばのジャスコは 食品売り場は 朝早くてもあいています どの店でもではないけど 朝 掃除の前に買い物にいっちゃえばどうですか? 品揃えは今ひとつだけど そのほうが すいてるので 子どもが やんちゃな場合は楽ですよ それに 手の空いたときをみつけて チョコチョコ作るなら 早く材料がそろって他方が楽ですよ あとは 圧力鍋を使うなど 時間短縮を心がけます あと 買い物をするとき 頭の中で作る手順やメニューを 思い浮かべて 作るシュミレーションをすると 手際よく仕上がりますよ また 野菜を切るのが苦手なら カット野菜を買ったりするのもいいですね

noname#124720
質問者

お礼

買い物のコツを教えていただいて有難うございます。 是非試してみたいと思います。 楽しく育児を目指して頑張ります。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは! 2歳7ヶ月の男の子のママです。 他の方の回答でもあった様に、一緒に家事をしてみては? 私の子も、家事をし出すと、抱っこをせがみ、泣いてました(T_T) 私は、泣かせている事も多かったのですが…あんまり、泣かせててるのも、可哀想ですよね…なので、椅子を流し台の前に持ってきて、そこに立たせました。服が濡れたら、着替えさせれば、いいか!少しの間なら、濡れてもそうそうは、風邪引かないだろうし!と、考えを改めました。 すると、楽になりましたよ! 隣で大人しく見てる時もあれば、水遊びもします。流し台が濡れたら、そこ拭いてくれる?と布巾を渡したり、料理に玉ねぎを使う時は、皮むきをお願いしたり。下に、レジャーシートを引き、そこに座らせ、少し大きめのボールに水を入れ、ジャガイモの皮を洗ってもらったり、お手伝いをさせました。流し台の下が濡れる…と思ったら、そこにもレジャーシートを引けば良いと思いますよ!お手伝いをしてもらったら、ありがとう!ママ凄く助かったよ!と、褒めてあげて下さいね! 子供に料理を手伝ってもらったら、食べる時に、「これ〇〇君が、皮をむいてくれた、玉ねぎだよ!美味しいかな?食べてみるね!」食べたら「美味しい!ありがとう」と、またそこで褒めてあげて下さいね! ママの喜ぶ姿を見たら、好き嫌いが無くなるかも!? 掃除も、お手伝いさせてあげて下さいね。 家は、洗濯物たたみも頼みも頼みますよ! タオルとか、自分の服とか。保育園に行ってるので、タオルたたみはしたことがあるので、自分からたたんでくれます。褒めて欲しいんでしょうね(笑) 服は、ぐちゃぐちゃですが、子供の前では、たたみ直したら、ダメですよ(笑) やる気を無くしますから。 タンスにしまう前にたたみ直したり、子供がタンスまでついてきたら、そのままポイッと私はしまいます(笑) 面倒ですけどね(^_^;)でも、付きまとって困るよりは、良くないですか? 子供は、褒めると、何でもしてくれますよ(笑) すいません、長々と(^_^;) 国語力が余り無いので、いつも文章がまとまらず、長くなってしまいます(T_T) 皆、個性が違いますから、参考にならなかったら、申し訳ないですm(_ _)m

noname#124720
質問者

お礼

一緒に家事をするというのは本当に良い案ですね。 思いもよらなかったので、ここへ相談させていただいて良かったと感謝しております。 私が家事をしている間、実は娘が台を自分で持ってきてよく私の近くで家事の様子を見ています。 「危ないから駄目!!」と言ってしまっていましたが、発想の転換で危なくない状況を作ってあげて一緒にすれば良かったのですね。 気持ちの余裕がなく、その事に気づく事ができていませんでした。 有難うございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

うちの子の2歳前後の頃を思い出してみましたが 生活のリズムは子ども中心でしたね。 その合間に家事をしている感じです。 買い物は子どもが昼寝をしない時間に行けばいいんですよ。 そうすれば、昼食後に昼寝をするでしょうし、 その間はある程度の掃除や片付け、夕飯の下準備ができます。 うちでは、朝、子どもがTVを見ている間に掃除をして 昼食のある程度の準備をした上で 午前中から2時間くらいは公園で遊び、帰宅後すぐ昼食。 買い物は、週末にまとめ買いしていたので 子どもの昼寝が終わったら、散歩がてら翌日の不足分を買い物に 行っていたように思います。 雨の日は循環バスで一周したり、お昼に子どもと一緒に うどんを捏ねて食べることもあります。 お料理も、野菜を洗ったり混ぜたりするくらいは 手伝わせていましたね。 型抜きを子どもにさせながら、クッキーも焼いてたかな。 あと、児童館や近くの保育所で定期的に一般向けの幼児対象 イベントがあるので、ほぼ毎回、参加していました。 ずっと子どもと二人きりだと、さすがに可愛い我が子とはいえ 息が詰まりますよね。 少し、外でリフレッシュできる事を考えるのもいいかもしれません。 余談ですが、お子さんが猛烈にお菓子を要求するのは その間だけでも、お母さんにかまってもらえることを学習しているだと思います。 子どもの同級生にもいました。 何かにつけて子どもが親にお菓子を要求し、 親も子どもがうるさいからと安易にジャンクフードを食べさせ 子どもは中途半端な時間にタップリ食べるから、食事は小食。 すると、また中途半端な時間に「お腹すいた」と大騒ぎ。 で、また親はお菓子を与える。 こんなエンドレスな状態にしておきながら 親の方は「うちの〇〇は我儘なんだから・・・」って言ってましたが 私は内心、(そーじゃないだろ、親がそんな子にしてるんでしょ) と思ってましたけれど、その子は食べ物以外でも ごねて自分の要求を通す傾向が強かったですね。 子どもが2歳前後なら、みんな通る悩みです。 大人としては、さっさとやってしまいたい事、今やっておきたいことも ぐっと我慢、子どものタイミングに合わせて 臨機応変にやるしかない時期なんです。 もう少ししたら、一人遊びができるようになりますから。

noname#124720
質問者

お礼

「親がそんな子にしてるんでしょ」という言葉が心に染みました。 本当にごもっともです。私の事です。 うちの子も食べ物以外でもごねて自分の要求を通そうとします。 気が強いとか元気すぎるとかよく言われています。 そういう我が子の側面を恥ずかしく思い、他のママさんたちと会うのが嫌だと思うこともありますが、 子供がそうなっているのは私のせいなんですよね。 それも分かってはいました。 私は自分の事も上手く出来ないというか、何に関しても考えが足りない・失敗ばかりという駄目な人間です。 そんな私が育児をすること自体が無理だったのかな~とも思っています。 無気力で自暴自棄になっているだけかもしれませんが。 自分が温かい家庭に育つ事ができなかったので、温かい家庭に強い憧れがあり、 結婚して子供を育てるのが夢でした。 でも私の背中を見て良い子が育つわけがなくて、子供に可哀想な事をしたかもしれないとも思っています。 他のお母さんの子ならもっと幸せだっただろうな~って。 むしろ私自身が生まれて来るべきではなかったな~とも思います。 でも生まれてきてしまい、そして産んでしまったものは仕方がないと思っています。 出来るだけやるしかない。 子供と一緒にうどんをこねたり、クッキーを焼いたり・・・楽しそうですね。 我が子も女の子なので、一緒にやってみたいと思います。 有難うございました。

  • rush0904
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

私も11ヶ月の子供がいます。 毎日毎日同じことの繰り返し・・・ 大変ですよね↓ 私の場合は1週間の献立を考えて旦那さんがお休みのときに、まとめて買い物をします。 子供と旦那さんが寝た後に、次の日のご飯を作ったり、昼間子供が寝ている間や旦那さんが帰ってきて 子供を目の届く範囲に座らせ (旦那さんに観てのらったり)お菓子をあげながら料理をしていますよ!! どのやり方が正しいってないと思いますが、2人の子供なんだから旦那さんにも協力してもらって、 たまに息抜きに、私は旦那さんが休みの前の日に夜中遊びに行かせてもらってます!! ほんとに人一人育てるのがこんなに大変なんだって実感しています。 お子さん2歳だったら保育園や幼稚園に入れたり、後4~5年で小学生です☆ イライラするときは誰でもありますよ~!!子供も自分自身も人間なんですから!! お互い頑張りましょう。

noname#124720
質問者

お礼

お子さんが11カ月なのにこんなにもはつらつとした文章を書いておられて、 大変感心してしまいました。 私は子供が1歳すぎで断乳するまでは、子供がご飯を食べてくれないだの、夜中の授乳が4~5回もあり寝不足でしんどいだの、子供の行動範囲が広がって目を離せないだの言って、疲れきっていました。 現状に不満をこぼしてばかりで改善策を考えようとも出来ていない自分に反省です。 こんな風にはつらつと育児をなさっている方もおられるというのはとても良い刺激になりました。 主人のお弁当と夕飯の献立を考えるのが億劫で、それにだらだらと無駄な時間を費やしていましたが、 1週間分の献立を考えてしまうというのは良い案ですね。 実は前にやっていたのですが、寝不足に耐えられず、時間が作れなくて断念しておりました。 もう夜は子供が通しで寝てくれるようになっているので、もう少し頑張って寝かしつけ後に起きてやってみることにします。 小さいお子様の育児は色々大変な事もあるかと思いますが、お互い頑張りましょう。 有難うございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 我が家の長男がそんなタイプでした・・  まとわりつく 一人で遊べない(笑) ご飯作る時 おんぶしてましたねぇ~~  でも2歳になると辛いですよね・・  私は子供と一緒に台所に立ちましたよ。  イスに立たせて流しに大きなボールに水を入れてスプーンを持たせて遊ばせてました(笑) サラダを作る時は レタスとかちぎってもらってました。  一緒に台所に立ってはどうでしょうか? 子供には台所用品って魅力的らしいですよ。  ママがいつも使っているものってすごく興味があるみたいです。 ちょっと周りが水だらけになりますが・・  でもそれも一緒に雑巾持って拭きましょう。 掃除も同じで子供に雑巾持たせて 拭いてね~~ってお願いしてその間に私は掃除機かけたり 拭き掃除したりしましたよ。  もう雑巾を口に入れたりしない歳ですよね。 遊びの延長感覚で一緒にやってはどうですか?  子供は大人の真似するのが大好きですよ。 それに・・させていると もう少し大きくなると自分から掃除や料理に興味持ってくれます。  これは楽ですよぉ~~(笑) 一緒に 遊び感覚でやってください♪  台所にいる時は包丁とか気をつけてね。私は玩具のままごとをボールに入れて遊ばせてました。 玩具なくても スプーン お玉 これだけでも子供は楽しみますよ。  

noname#124720
質問者

お礼

一緒に遊び感覚で家事ですか。 全く発想できていなかった事なので、凄く素晴らしい案だと思い、 目から鱗でした。 いろいろ真似したり自分でやりたがる時期なので、きっと家事も一緒にしてくれますね。 是非試してみたいと思います。 有難うございました。

回答No.1

2歳の息子がいます。 生活リズムにメリハリがないと大変ですよね。 買い物に行かないようにされてはどうでしょう? 生協やネットスーパーを利用されては? そして、午前中に外遊びをいっぱいさせて、家に帰ってきたら昼食→お昼寝、起きたらおやつ、その後にちょこっと散歩させて、夕食準備、夕食、お風呂、就寝って感じのリズムに乗せる。 はじめは、うまくいかないかもしれませんけど、早起きから始めて、だんだんとペースに乗せるようにして。 そして、10分でもいいから、集中して子どもの相手をするといいと思います。「ながら」ではなくね。 ついつい、何かしながら相手することが多くなりますけど、短時間でも集中して相手をすると、けっこう子どもも満足するみたいです。 あとは「今は無理」ってときは、泣いても叫んでも「これが終わってからね、順番ね。待っててね」と我慢させていいと思います。 私は、「この人参の皮をむいたらやってあげるからね」など具体的に言って、人参の皮をむいたら、ミニカーを1台走らせてあげるなど、プチ相手をして、「今度は、お母さんの番ね。お味噌汁作ったらね。」と声をかけて、その間は騒いでも相手をしないようにしてます。 騒げは、やってくれると思われても困りますからね。 順番は順番、と教えてます。 生活リズムをつけると、愚図りも減ると思いますし、泣くことに振り回されない鈍感力も必要かなと思ってます。

noname#124720
質問者

お礼

「生活リズム」ですね。 私に大きく足りない部分だと思います。 理想としては持っていても気力が足りないという情けない事情もありますが、 そこをえいっと我慢してやった方が後々には良いんですよね。 有難うございました。

関連するQ&A