- ベストアンサー
日本の自動車産業は大丈夫ですか?
先日、トヨタ自動車とGMの合弁会社からGMが撤退するとの表明がありました。 25年以上も北米でのトヨタ自動車の進出が保持されていた会社で、この恩恵は計り知れないと思います。GMにとってトヨタの技術力や“カイゼン”意識を吸収できるアドバンテージがあり、トヨタにとっては米国車との産業摩擦を緩和でき、北米地域での生産をGMにバックアップしてもらえる利点がありました。 なにより最も大きいのは、GMにより米国の労働組合を押さえる力が期待できた部分だと思いますが、生産供給力が余剰している現状では人員削減やライン閉鎖が急務であるはずです。労組が爆発した場合押さえることはできるのでしょうか? トヨタの世界出荷台数は、北米地区が全体中6割であると聞いたことがありますが、今後北米での運営は史上稀に見る窮地に陥る可能性が非常に大きそうです。 そうなると、最悪トヨタ自動車が倒産するという危険性があるのではないかと感じてしまいます。 私は全くの別産業ですが、自動車産業が日本の根幹産業であるのは間違いない事実です。これまで、報道等による景気難はさほど肌で感じませんでしたが、今年に入ってからの低迷具合は本当に恐ろしいと感じるようになりました。 ここで、自動車産業を揺るがす事態になれば、それこそ国が傾くのでは?と思うのですが大丈夫でしょうか? また、一般企業の景気低迷はいつ出口が見えるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の問題は為替損益だと思っています。 今現在トヨタ自動車では輸出における為替を95.00円と設定しています。 今現在95.50円と微妙ながら利益がでる為替になっています。為替レートさえ持ちこたえてくれば、輸出しても赤字で売ることはありません。 世界的にエコの流れが強いのでハイブリット技術に強いトヨタは為替レートさえ円高にふれなければなんとかあると思います。 ただ、問題は日本の政治です。 民主党の次期ネクスト財務大臣である中川氏が、日本は為替介入をするつもりはないと発言。又民主党の管が、日本は半分ほど外貨準備高を切りくずすと発言しています。 そうなると、為替レートは以前の記録79円をたやすく切ることでしょう。 現在トヨタでは1円の為替で2000億の損失と言われてますので、こうなると、軽く3兆円の赤字がでますねw 次回の選挙では民主かどのような政策を取るかが注目です。 >また、一般企業の景気低迷はいつ出口が見えるのでしょうか? 既に日経平均株価が先日1万にタッチして、すでに出口は見えていますよ
その他の回答 (2)
北米や欧州の経済によるものは2・3年かかると思いますが、それでも問題ないと思います。それより、電気自動車になったとき、モーターで動いて、自動車メーカーも部品メーカーも今と同じくらい大変かもしれません。GMは破綻しました。それで政府や外部を絡めての再建です。自動車に頼るのは5年8年とかできるかもしれませんが、それ以降は保障できません。
お礼
ご回答有難う御座います。 これまでの根幹産業であるだけに商業転化させるのは難しいですね。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
北米市場は最悪ですが欧州市場も落ち込んでいます。 また、日本は若者の車離れとともに、大都市圏のカーシェアリングが将来台頭し自動車メーカーを苦しめると見ています。 トヨタが倒産する前に国内外のメーカーが先に倒産するので、倒産メーカーのシェアを奪いやり繰りすると思います。 トヨタといえども右肩上がりは相当厳しく、国内市場は長期的に冷え込むのではないかとさえ思います。 未曾有の危機なのです。たかだか1年で立ち直ると考えるのに無理があります。2年先に回復と自分は考えます。
お礼
ご回答有難うございます。 全く同感です。とてもたかだか1年で復帰とは楽観的すぎますよね。 大都市のカーシェアリング。確かにそうですね。 エコに乗っかりクルマの価値転換を施した需要確保を 国とメーカー共々考えているようですが、 その観点で行くと「乗らないのが一番!必要なときのみ使用する」 というのが民意であり正論。 さらにそれが反映されているのですからねえ。 空振りですね。 料亭で晩飯食ってる人が庶民の意識を理解するのには無理がありますものね(笑)。 有難うございました。
お礼
ご回答有難うございます。 確かに日本の外貨保有は日本の首を絞め、放出した場合のリスクヘッジができない状態ですよね。勉強になりました! ここまで事なかれで進めてきたツケですよね。怖い話です…。 しかし既に出口は見えているのでしょうか? 日経平均って日経新聞が選んだ二十数社の平均値でしょう。 一番安定している企業で算出しているはずですからこんなに乱高下している時点で疑問なんです。 上がってもすぐ下がりますから…。 日経平均はもともと長期的な視点で見ることが基本だったと思うのですが、 それが難しくなり毎日一喜一憂するような状態がもう問題なんでしょうね…。 スイマセン。勉強になりました。 有難うございました!