- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和室内の床の間と押入とワードローブの位置について)
和室内の床の間と押入とワードローブの位置について
このQ&Aのポイント
- 自由設計で間取りを考えております。床の間、押入、ワードローブを和室に面して設置したいと思いますが、配置の順番に悩んでいます。具体的なアドバイスをいただけないでしょうか。
- 床の間と押入とワードローブを和室に設置する際、どのような配置が最適か悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか。
- 自由設計で和室内に床の間、押入、ワードローブを配置したいと考えています。しかし、どのように配置すれば良いか迷っています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的な意見として、廊下側に設けるコートハンガー等の衣装ダンスは住む人の生活環境によって意外に?便利な物ですが、私が設計するなら各部屋に干渉しない場合、あるいは干渉しないように設けます。 収納やクローゼット等は必要なものですし、多いと便利で物も片付くものですが、まずは各部屋の使い勝手を優先し、簡易なコートハンガーのために部屋の造りをなるべく犠牲にしないようにします。 少し前に知人の家で廊下側に簡易クローゼット(質問者さんと同じように三尺間のコートハンガーです)を設ける設計をしましたが、八畳の和室と書斎との部屋の大きさ・長さの違い(三尺)を利用して設けました。 和室の中心といえるものはやはり床の間です。床の間は窓側というより、床の間のあるほうが上座となるので、大切なお客様をお誘いする側は入口から見て奥のほうになりますので、部屋の奥が床の間となります。必然的に窓側になる場合が多くなりますね。上座から離れていて且つ、入口側が一番末席になります。 (質問者さん宅の和室の場合、東側の入口付近が末席になりますね) 結局はお施主さんがどのような使い勝手を優先し、どのように納得するのかにもよりますが、簡易な和室とはいえ、床の間と押入れを犠牲にするやり方は個人的にはあまり好みません。 ですが、たとえ和室でもある程度自由な設計・佇まいでもよいと思いますので、「こうしなければならない」などと強要する気もありませんけどね。 押入れを半間(三尺間)にするのが構わないのでしたら、それでもよいとも思います。その場合、廊下側に半間の収納(押入れ)を設けてみては如何ですか。 :ワードローブ→押入れ→床の間→収納(押入れ)
お礼
おはようございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございませんん。 やはり、、、ある程度守るべきものを守りながらも、 使い勝手も重要ですよね。 あとは、自由設計とはいえ、どのくらい対応ができるか。 これはメーカーと相談してみます。 貴重なご意見、ありがとうございました。