- ベストアンサー
女性は、機械を擬人化しないのでしょうか。
こんにちは。 男は、愛車(車やバイク)を手放す時、無性に切なくなります。 ※ あくまで"愛車"です。 女性で、そういう話を聞いたことありません。 また、子どもの頃、意味がないように思えるガラクタをこっそりしまっておくのも男の子。 女の子が保管するのは、少なくとも大人目線でもふふんなるほど大事なものなのね。と価値があると解りそうな物。 物に愛着を感じ、固執する気持ちに男女の違い(傾向の差)は、あるでしょうか? ※ 決め付けたいという気持ちはありません。 ※ 物事、一概には言えないことは知ってます。 ※ 個人的仮説歓迎。 ※ あるという方向で、一応お付き合いいただき回答書いてくださる方歓迎。 ※ 責められると傷つきます。 ※ 真剣に悩んでいません。緩く遊び感覚で読んでください。 ※ 言葉の選択が自分のそれと違ってもある程度、ご寛容ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#107527
回答No.1
その他の回答 (1)
- tukunezx
- ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.2
お礼
丁寧に読んでくださって、ありがとうございました。
補足
私(男)少し前に洋裁教室に行ったんですよ。 今さらですが、ミシンが布を縫う仕組みがどうしても解らなかったんです。 そして、解らないと気持ち悪いんです。(スッキリしないんです。) 解ってからでないとスタートしたくないんですね。 すると、先生(年配女性)は言いました。 「まあ、女はホラ、良いのよ。とにかく動けば。(ミシンが。)」 この時、機械に対する捉え方の違いを感じました。 疑問点を絞った方が良かったかもしれませんね。スミマセン。 失敗しました。 大人になった私には、ただポケモンの絵が描いてある紙をお金払ってまで買う子ども(男の子)の心理はもう解らないです。 でも、こないだ女の子がポケモンの絵が中に入ってるスーパーボールに魅力を感じたのか、屋台のスーパーボールすくいにお金を出してました。 ポケモンカードは買わないけど、スーパーボールは欲しい。 女の子賢いですね。 ブームと興味が過ぎれば、どんなに集めようと紙くずになるカードより、スーパーボールの方が資産価値あります。 愛着と思い出で、性能の落ちた愛車を長く保有するのは、男の愚かな部分? それに対して、実用を重んじる女性? そんな気がしたのです。