- ベストアンサー
うんぬんかんぬんを漢字では
タイトルの通り、'うんぬんかんぬん'は漢字でどう書くのでしょうか。確か'吾輩は猫である'の中に漢字で使われていたことがあったような気がします。流石にあの長さの本を読み直すのも苦労です。 'うんぬんかんぬん'に就いての質問は以前にもあったようですが、私が納得のいく回答がされていないので、茲に於いて質問をさせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
青空文庫に掲載されている我輩は猫であるで検索した限りでは、云々はありますが、云々かんぬんはありませんでした。 http://www.aozora.gr.jp/ 直接の回答ではありませんが、ご参考まで。
その他の回答 (3)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
私も違う質問をして、ご回答により“取り合わせ語”、“地口”、或いは“付け足し語”というのを勉強しました。 他の方の質問でも、そういうことばがありました。 日本語、そして世界のいろんな国の言語って、調子をつくる、そういう言い方があるのですね。 残念ながら辞書には上の“○○”の二つは載っていませんでした。 でも今回のご質問のものも、回答番号:No.1さんが仰せのように、語呂合わせのものと存じます。 これは、字を、もちろん意味も知らなくても、ずいぶん子どものころから、口にしていた記憶もあり、日本語言語の地面の中の言い方なのでしょうか。 無論、どなたから、妥当な字や語源のご回答があれば、撤回しなければなりませんね。
お礼
'うんぬんかんぬん'が漢字で使われていた云々に就いては愈々私の記憶違いの説が強まってきました。いえ、きっと記憶違いでしょう。 やはり'かんぬん'は語呂合わせであると云うことを認めざるを得ないようです。 しかしながら、'うんぬんかんぬん'という音が如何にも四字熟語風であるので、やはり漢字で表記したいものであります。'云々観音'とでも云ってみますとなんとなく音も似ていて気分が良いものです。 さて、話が分けの分からぬ方へ行く前に、この質問を閉じさせていただきます。わざわざ与太郎の戯れ言に付き合っていただいた方々、ありがとうございました。
下の辞書では、「うんぬんかんぬん」は仙台弁で、「うんぬん」の強調形と書いています。 仙台弁の「うんぬん」が、標準語の「云々」と同じであれば、(1)引用の省略やぼかしに使われますが、(2)「あれこれ言う」という意味もあります。 「うんぬんかんぬん」は(2)の意味の強調形なんでしょうね。 何だか語呂を合わせて強調しているように思います。 「なんのかんの」というような言葉がありますが、チョッと似ていますね。 WEBLIO辞書 http://www.weblio.jp/content/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%AC%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%AC%E3%82%93
お礼
与太郎の下らぬ質問にわざわざ辞書まで使っていただき恐縮の極みです。 'うんぬんかんぬん'が仙台弁であるという事は聞いたことがありましたが、'うんぬんかんぬん'が方言であるということに、私自身がいまいちピンと来ませんでした。 一般語にそれだけ定着しているからだと、独り合点をしてみます。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
云々かんぬんのかんぬんは語呂合わせではないかと。
お礼
この質問以前にあった'うんぬんかんぬん'に就いての質問でも、そのような回答があり、そしてそれで終わっていました。 つまりこの語呂合わせというのが、個人的には受け入れがたいのです。 まぁ、'吾輩は猫である'に就いてもあったような気がするだけなので、このまま他の答えが無ければ切り上げます。 回答有り難う御座いました。
お礼
確かに無いようですね。どうやら記憶違いのようです。 若しかしたら他の本かも知れないし、或いは完全に私の頭がどうにかしているのかも知れません。 わざわざ検索までしていただいてありがとうございました。