• ベストアンサー

中国のある地名の場所を特定したいのです。

添付の資料は旧ソ連より厚生労働省を通じて入手した写しの一部です。 自分の父が旧ソ連軍に捕らえられた場所です。 直前まではハイラル(内モンゴル)の機械工場で働いていたようです。 ウクライナの人に見ていただいたところ「ジャランツン」と言って下さいましたが、グーグルアース、グーグルマップとも検索できませんでした。 (ハイラルは「ハイラル」のキーワードで見つかりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.1

ハイラルとの位置関係からしてジャラントンのことだと思います。 扎蘭屯と書きます。ハイラルと同じフルンボイル市傘下の県級市です。 位置的には黒竜江省ハルビンからチチハル・ハイラルを経由してロシア国境の 満州里に至る鉄道の途中にあります。チチハルとハイラルの間です。 内蒙古自治区ではありますが、ハイラルよりもチチハルの方が近く、黒竜江と 内蒙古自治区を隔てる大興安嶺山脈の黒竜江省側に位置します。 あくまでもたぶんですが。

shinkami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父は抑留中に亡くなりましたが、ハルピン、ゴレカの2点しか情報がなく 今回で足跡が判明したと思われます。 足跡にチチハルと満州理をくわえさせていただきます。 日本―ハルピンーチチハルーハイラルージャラントン-満州理-ゴレカ(チタ州)

その他の回答 (3)

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.4

No1です。 屯は中国語では村という意味ですが、現在はどちらかというと○○村の村ではなく、 ○○という地名の一部として使われます。 大昔はジャラン村だったのでしょうが、現在はジャラントン市になっています。 ○○村の村はどちらかといえば「村」が使われます。 なお扎蘭屯は中国語では zha lan tun と発音します。 無理やりカタカナに当てはめると「ジャラントゥン」みたいな感じです。 「村」はcun(カタカナで表すとツン)と発音します。

shinkami
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 勉強になりました。

shinkami
質問者

補足

添付するのを忘れました

  • TERREHIRO
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.3

再び失礼します。 ロシア語の発音をカタカナで表現するのはちょっと難しいのですが、ロシア語寄りに書いてみると  「ジャラントゥー」 の方が近いです。 ただ、私自身中国本土の地名にあまり詳しくないため検索したらこちらの地名が出てきたのです。 またジャラントゥーの前の単語”Город”は市や町といった意味です。村だと” Деревня”になります。 これは私の考えですが、中国の地名などにかなり詳しい人なら市とか村とかきちんと表記しますが、あまり詳しくない人だと、その人の主観で表記するのが一般的だと思います。 また、最初に紹介したジャラントンというロシア語は「キリル文字」で紹介しましたが、ローマナイズされた文字は少し変わってきます。でも意味は一緒です。 一応ジャラントンについて書かれているサイトを付けておきましたので見てみてください(既に見ていたらごめんなさい) 中国語の村の読み方は「CUN」と発音すると思ったのですが・・・(広東語の方が得意なので確かではありませんが)。 あまり役に立たなくて申し訳ありません。私にはこれが精一杯でした・・・。すみません・・・。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3
shinkami
質問者

お礼

再度の詳しい解説ありがとうございます。 参考URLも見せてもらいました。 自分以外の人にとっては意味のないものですが、ハルピンからゴレカまでの足跡を添付します。 感謝しています。

  • TERREHIRO
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.2

この画像の写しはロシア語で  「1945年8月17日 ジャラントン市にて」 と書いてあります。 NO.1さんが書いているとおりです。 ジャラントンとはロシア語で「жарантун」と書きます。

shinkami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ロシア語は難しいですね、露和辞典で単語だけでもと思ったのですが、スペルが拾えません。 失礼かもしれませんが 確認させてください 中国の地名の最後の「トン」は村という意味と思っていましたが

関連するQ&A