• ベストアンサー

修正して欲しいと言いたい場合

辞書で修正を探しましたがたくさん出てきてどれが適当なのか分からないので質問させていただきます。 画像処理でこの部分を修正してほしいと伝えたい時はどの修正を使うのでしょうか?単純にchangeって言っても良いですか? あと背景をすこしぼかして下さいと言いたい場合は、blur backgroundで良いですか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

「画像を修正する」なら、、、 Please modify the image as under. 「下記のように画像を修正下さい」 と「modify」を使うことをお奨めします。 「fix」は「決定する、キチンと決める」が本来の意味ですので、相手側は「何をどう固定するんだ、どう決めるんだ?」って誤解する恐れなきにしもあらず、また「fix」のもつ「修理する」「修正する」は「具体的・物理的にモノを修理する」イメージが意味として先行しますので、、、、 勿論、「modify」を使う場合でもキチンと何をどう修正するかを文面で相手に伝える場合は苦労しますので、そこは画像やイメージを利用して相手にうまく伝える努力を、、、、 「ぼんやりさせる」、、、、「haze」「mist」も使えますし、、、、、私ならこんな風に、、、、、、、、 Please put the image in slightly more hazed/misted background.

iroyamakayako
質問者

お礼

回答が遅れて申し訳ありません。 回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ybnormal
  • ベストアンサー率50% (220/437)
回答No.1

修正ということなら、fixが適当です。 背景をぼかしたいのなら、...make the background a little more blurredでいいかと思います。

iroyamakayako
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A