- ベストアンサー
起動に時間がかかるようになりました。
VISTAのUltimate×86を自作機で使用。 先日、重要な更新にIEの8が入っており、 うっかりインストールしてしまったのですが、エラー続発。 IE8はアンインストールでIE7に戻しましたが、 それ以来なのか、もしくは偶然か、 PCに電気投入後、起動に時間がかかるようになりました。 ATIのBIOS初期画面が出ている間が長いので、 (その際にHDDアクセスランプは点灯してません。) OSには無関係だと思われます。 (BIOS画面が終わればOS起動は通常。OS起動後も普通通りです。) 考えられる理由があればご教授ください。 なお、マザーはASUSのP5K-E。 CPUがコア2のE-8400。 メモリはUMAXの2G×2枚。 電源は、オウルテックの80プラス対応品です。 (W数も十分に足りています。) 念のため、ウイルス対策はカスペルスキーで、常に最新状態。 OSアップデートも重要更新は当ててあります。 BIOSは最新にはしてありませんが、 今まで特に不都合はなかったです。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No 1です。 >BIOSのQuickBootはもともとDisabled設定で使っておりましたが、 その起動時間が長くなってしまっております。 No 1でもQuickBootについて指摘しましたが、この項目をDisabledに設定した場合、PC起動時における自己診断テスト(POST)が全て行われる為、起動速度が低下します。(RAIDによる影響は低いと思います) PCの安全性を考えるとDisabled設定にしておく事がベストなのですが、起動に時間が掛かってしまうのが難点です。 尚、この設定を「Enabled」に設定した場合、幾つかの診断テストが省略され、PCの起動速度が向上します。 QuickBootの設定をEnabledに変更し、しばらく様子を見て下さい。 余談ですが、PCのメンテナンス(デフラグ等)もお忘れなく・・・ では、失礼致します。
その他の回答 (3)
- OKWave0630
- ベストアンサー率57% (39/68)
失礼しました。 HDDアクセス前の部分を読み落としておりました。 デフラグは関係ありませんね。 こちらでメモリエラーではないかと書かれていました。 http://winme.pasokoma.jp/8_236011 bios設定でテストをスキップさせるとありました。 HDDアクセス前となると上記にもあるように最小構成で再現確認を行い メモリテスト86を当てて見て、更に2枚のメモリ使用なら、1枚ずつスロットを変え起動テストします。 蛇足ですがデフラグで私が愛用しているのはこちらのソフトです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/PerfectDisk 効果はありますね。ただ私の環境ではOSインスト後システムに一度かけ tmpを別ディレクトリに分けたりすればあまり必要ありません。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242043304/1-100 後は手動で半年に一度程度で使ってます。
お礼
どうもありがとうございました。 メモリ関係は多分大丈夫だろうと思っておりました。 (起動さえしてしまえば、不安定さもないため) で、結果ですが、やはりぶら下げていたUSBのHDDの1台が 何らかのエラーを出しているようです。 (その1台のみ外せば元の通りに起動しました。) このHDD、早めに交換したいと思います。
- OKWave0630
- ベストアンサー率57% (39/68)
デフラグかけてみたらどうでしょう? 出来ればブートファイルも整理できるソフトが良いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 デフラグについては、一度調べてみます。 (補足欄にも書かせていただきます。)
補足
申し訳ありません。 デフラグって、効果はあるんでしょうか? 私、古い人間なので、 あまりデフラグに意味を見いだしたことがない物で、 最近はほとんどやりません。 なお、今回のケース、HDDへのアクセス前のチェックで ひっかかっておりますが、 (メインHDD、USBのHDDともにアクセスランプ点灯前です。) その場合でも関係はあるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
IE 8のインストールによる影響は、気のせい(偶然)だと思います。 BIOSの「Boot Setting Configuration」の設定項目に在る「Quick Boot(起動時の自己診断機能)」がDisabledになっているのでは? BIOSを確認してみて下さい。 ご参考までに...
お礼
ご回答ありがとうございました。 BIOSのQuickBootはもともとDisabled設定で使っておりましたが、 その起動時間が長くなってしまっております。 何かこの辺りで問題なのでしょうか? 一応、エラーメッセージ無しで立ち上がっては来るのですが・・・。 もし補足などございましたらよろしくお願い申し上げます。
補足
すみません。 先日で、書き忘れた部分を補足させていただきます。 まず、P5K-EのオンボードRAIDによって、 RAID0(ストライピング)を構築しております。 また、USBのHDDで1Tを3台ぶら下げております。 今、念のため、外付けHDDのウイルススキャンをかけております。 データーのバックアップはとってありますが、 万が一のリカバリなどは面倒なので、 システムの復元も試しておりません。 (以前これでリカバリを余儀なくされたことがありまして・・・。) よろしくお願い申し上げます。
お礼
再びのご回答ありがとうございました。 原因というか、悪さをしている部分が見つかりましたので、 補足欄に書かせていただきます。
補足
結局、BIOSアップデートをかけてみましたが、ダメ。 アドバイスいただいた、項目をEnabledにしてもダメ。 で、ふとUSBのHDDか?と思い、 HDDのUSBケーブルを外してみると、元の通りに起動しました。 ある日突然のことなので、理由までは不明ですが、 起動後にUSBケーブルを挿すことで、今まで通りに使えそうです。 なお、USBのHDD、3台をウイルススキャンしたところ、 システムのバックアップファイルから、過去に削除した ウイルスが見つかりました。 (検疫した物ですので、実害はないですし、ほぼ100%害の少ない物です。) システム起動前なので、これはおそらく関係がないと思いますが、 USBのHDDがいかれかけているのかもしれません。 皆さま、色々とありがとうございました。