• ベストアンサー

法廷に持ち込んだ方が良い物は?

義弟が法定に原告として立ちます。高裁です。 何もしてあげられないことは分かっていますが、何かしら支援したい気持ちがあります。 そこで教えて頂きたいのは、原告として法定に出る時に、何か持って行った方が良い物はありますでしょうか? それを義弟に贈ろうと思います。 例えば、ボイスレコーダーとか、筆記具(紙を多めに)とか。 なにかうまい知恵がありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.2

質問者のような方がいらっしゃると、裁判の大変さも和らぐでしょうね。 義弟さまはそのお気持ちで十分うれしいと思いますよ。 先の方が適切な回答をされていらっしゃいますので、是非ご参考にしてください。 裁判って原告でも被告でも大変なもの。 そのことをわかって支えてくれる方がいるということは、義弟さまも精神的に楽になるかということです。 同じく裁判で原告として戦っている私から見てもうらやましいと思いました。

kurenaiy
質問者

お礼

レスをありがとうございました。 そう言っていただけると、自分も嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#121057
noname#121057
回答No.1

ボイスレコーダーなどの録音機器は持ち込み禁止です。 持ち込めるものは自らの主張の根拠となる資料や 六法全書、関係法の書籍ぐらいです。 PCや通信機器は事前に裁判官の許可が必要となります。 裁判の当日に出来ることはほとんどありません。 当日までに作成した答弁書を読み上げるぐらいで 早ければ10分程度でその日の裁判は終わってしまうこともあります。 重要なのは期日までにどれだけ証拠・資料を用意できるかになるので それらの収集・整理に協力してあげたほうがいいのではないでしょうか。

kurenaiy
質問者

お礼

即レスありがとうございました。 義弟は遠方なので、収集・整理に協力はできないのです。 せめて帰りの新幹線で食べる、お弁当くらいしか提供できそうにありませんね・・・。 遅い時間に、わかりやすい説明をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A