- ベストアンサー
部下から「細かすぎる」といきなり切れられたが・・・。(長文お許し下さい。)
入社数か月の部下(但し年上の女性)が、書類の下に参考資料を横向きにクリップで止めて、回覧してきたので、回す書類は全部同じ方向に揃えて、回してほしいと言ったら、「●●さん、細か~~い!どうでもいいじゃない?子供じゃあるまいし・・・」といきなり切れられました。私は、「今まで、私細かいなんて言われたことないんだけど・・・」と半分驚きながらも、最近、世の中に絶対的価値観はないということが理解できるので、「そんなもんですかねえ。感じ方の違いかなあ?それに『子供じゃあるまいし』、とおっしゃる意味がわからないのですが・・・」と首をかしげましたが、どうも割り切れません。 少人数の会社で、その方は臨時職員ですが比較的仕事も出来、日頃は仲良く、昼食も一緒に行きますし、何でも話し合える仲です。しかし、前にも一度、金曜日に彼女の回してきた伝票の記載が誤っていたので、そこにあった赤鉛筆で乱暴に横線を引き、訂正印を押したら、すごく頭に来られて、週を超えた月曜の朝の打ち合わせの時、「細かいことにうるさい。」と責められたことがありました。その時は、その私の訂正の仕方が派手で厭味ったらしかったかな、と反省して謝り、「私自身気がつかないことも多いので、遠慮せずどんどん指摘して下さい。」と言いました。 しかし、今回は、先方の仕事について私の素直な感想と希望を言ったまでであり、それを先方がそのように捉えたからといって、私には何ら落ち度があるようには思われないので、翌日は一切このことに触れず、静観することにしました。今の所、先方も何もこのことについては言ってきません。勿論、私は予断や偏見・先入観などを持たず、何でも謝ったり受け入れたり改めたりする用意はあるし、世間の一般常識がどうあれ、少ない人数の社内では、相手にしっかり向き合い、相手に合わせた対応をしたいと思っています。 今後、私が悪意なく率直に、先方の仕事につき、何か感想やコメントやお願いをする都度に、このように切れられてはかないませんし、私もどんなことに対して、「細かい」などと切れられるか予想がつきません。 このままほっておいてよいものでしょうか? 一応、先方が何か言ってくるまで静観し、もし言ってきたら次のように答えようと思いますが、如何でしょうか? 「色々気に障ったことがあれば謝ります。何でも私は改める用意があるので、何でも言って下さい。ただ、今回の件については、私は、正直に、悪意なく、あなたの回してきた書類について、その時、良かれと思って感じたままを言ったまでであり、それに対してそんなに腹を立てられるのは、大変心外だし辛いです。それにどんなことに対して『細かい』と言われるのか全く予測がつきません。これからは、私の方でも細かすぎるとわかることはやりませんが、時には重要だと思われることもあるかもしれませんので、怒らないで一応話を聞いてほしいと思いますし、それでも気になる時は、やさしく、わかるように説明してくださいね。」・・・一寸長すぎかな?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#9,10です、お礼ありがとうございました。 言葉足らずだったようで、補足いたします。 こちらこそ、ご気分を害されたのであればすみません(^_^;) >相手の気分を害せずにうまく伝わる、という説もあります。 それはそうです。もちろん。 でも、回答案の場合、 言い方が「相手の逃げ場をなくす」「自分の正当性を必要以上に主張する」 形になっています。 名指しで非難はしていませんが、それに近いものがありますので 相手は勝手に非難されたと感じるでしょう。 途中から不機嫌な顔になり、 最終的に何の反論もなく「はぁ」とわかったのかわからないのかっていう返事をして 言った本人ではなく周囲に不満を漏らしたり、 話の途中であからさまに怒り出したり。 そんな感じになりそうです。 これは相手がもっと話のわかる相手であれば そのまま使える表現かもしれません。 でも彼女に対してどうか、と考えるとどうしても ちょっと歪んで伝わりそうだな、と思います。 「(私はぜんぜん悪くないし、あなたのほうが未熟で大人気ないけど) 聞く用意はあるので(私のほうが大人だから) 何でもいってください(反論しますけど)」 だいぶ誇張すればこのくらいに受け取る可能性もあると思います。 これは彼女の機嫌が悪く、心の余裕がMAXに無い時の受け取り方を 想定したものです。 おそらく、質問者様は誠実でまじめな方で 妙な誤解を恐れて必要以上に「言葉」で「説明」して 「私はきちんとした」と安心したいのだと思います。 これくらい丁寧に言えば相手も気分を害さないだろう、と。 でも相手は相手で自分なりの感覚を持っているので 自分の丁寧と相手の「いわれたい感じ」は違っています。 彼女の場合、どんだけ言葉を尽くされても 「自分に非がある」と「彼女が」感じるであろう事柄に関して 多分素直に非を認めることはないように思います。 それのできる人なら、仕事中そうそうキレたりしないし キレたとしてもそういう物言いをしないと思うのです。 多分彼女とのそういうやりとりはoozora2000様にとっては とてもいい経験になると思います。 自分が気持ちよく働くことができれば 気持ち的余裕も生まれ、面倒な人やアホな人の上手なあしらい方もわかってくると思います。 自分の自己主張とか、自分なりのやり方というのは譲らず持っているべきものですが 相手に合わせた臨機応変な自己主張ができると 無用なゴタゴタを避けることができ、 時間と労力が無駄にならずにすみます。 書類の件に関しては 私はモメるのめんどくさくてキライだし 自分がカチンときたならその発散もしたいので 細かいといわれたらその場で即 「そうかもしれませんね~(認めた感じで流す)でもお願いします☆彡(ゴリ押し)」 というと思います(笑) 他人ときちんと対峙するのも大切ですが 所詮他人は別人格で十分に分かり合うことなど不可能に近いので 時には「かわす」「あしらう」というのも大切だと思います。 自分がストレスを溜めない為にも。
その他の回答 (21)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>「●●さん、細か~~い!どうでもいいじゃない?子供じゃあるまいし・・・」といきなり切れられました 指導的立場にある人が、譲る必要はありません。 間違っています。 細かいからどうでもいいのではなく、 細かいこともきちんとしていくのが仕事ですと言い切ってください。 子どもじゃあるまいし・・・ではなく、 オトナの仕事をする必要があるのですと。 甘えを、いいかげんを許してはいけない。 それがあなたの仕事です。 相手は勘違いしています。 細かいとか、子どもとか、改善提案としての作業の変更でないなら そのようになっているには「意味」があります。 細かいこともできない人には「仕事を任せることができない」といっても いいでしょう。 タダシ、【このままほっておいてよいものでしょうか?】いやみったらしく後から赤線というようなことは おなじよくない態度ですですから、 指導はその場その場で、きちんとする。 「細かい、子どもじゃあるまいし」という応えには、仕事ですからと きちんと返す。 仲がよいというのと、仕事に甘えを許すというのと、 いやみったらしく赤×を後からするというのと、全部が一緒くただからよくない。 レスポンスはすぐにです。 後からだと、それぞれの心中で勝手に、熟成されたものが残る。
お礼
>指導はその場その場で、きちんとする。 >「細かい、子どもじゃあるまいし」という応えには、仕事ですからと きちんと返す。 >仲がよいというのと、仕事に甘えを許すというのと、 >いやみったらしく赤×を後からするというのと、全部が一緒くただからよくない。 一々納得です。けじめをつけて、しっかり仕事を遂行したいと思います。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
#9です、お礼ありがとうございました。 >最後の私の返し方の例ですが、もって回ったようで、却って高圧的に聞こえますか? 会話や、話し合いで何かを解決したいとき 相手に「伝わる」「受け入れてもらえる」ように話す必要があります。 部下の女性は自分への非難と本人が感じると 聞く耳を持たない感じになりそうなので 他人の意見を受け取る器が小さいと思います。 なので「高圧的」と思われる可能性が高いと思います。 答えについて細かく誤解される可能性を指摘すると >何でも私は改める用意があるので、何でも言って下さい。 →なんとなく、非難している感じがあります。 本心から思っているように思えないというか、 「私のほうが上だし(人間的に)しょうがないから合わせてあげる」みたいな。 >ただ、今回の件については、私は、正直に、悪意なく、あなたの回してきた書類について、その時、良かれと思って感じたままを言ったまでであり、それに対してそんなに腹を立てられるのは、大変心外だし辛いです。 回りくどく、自分の正当性を主張していると感じがします。 多分部下の女性は途中から聞く気をなくすでしょう。 「心外」という言葉に彼女は過剰反応しそうでもあります。 >それにどんなことに対して『細かい』と言われるのか全く予測がつきません。これからは、私の方でも細かすぎるとわかることはやりませんが、時には重要だと思われることもあるかもしれませんので、怒らないで一応話を聞いてほしいと思いますし、それでも気になる時は、やさしく、わかるように説明してくださいね。 「作業効率を考えて提案をしますが、 不要だと思えばそういってくださいね(^_^) 話し合って、いい方法を考えましょう」 でいいと思います。 最後の「やさしくわかるように」は 彼女にはおそらく無理なことだと思うし 怒らずに話をできる人なら仕事中そうそうキレたりしないと思います。 で、やさしくしてくれとお願いするのはちょっと上司→部下としては おかしな感じなので 言葉を駆使して相手を丸め込もうとせず 相手の様子を見て相手に伝わる最低限の表現を用いたほうが 有効だと思います。 多分、受け取る器のある人であれば 質問者様の言い方で言葉で伝わることもあると思います。 ただ、彼女にはそれでは伝わらないでしょう。
お礼
率直に感想を述べさせて頂きますが、お気に障ったらお許し下さい。 >会話や、話し合いで何かを解決したいとき相手に「伝わる」「受け入れてもらえる」ように話す必要があります。部下の女性は自分への非難と本人が感じると聞く耳を持たない感じになりそうなので他人の意見を受け取る器が小さいと思います。 申し訳ありませんが、今ひとつ納得し難いです。 先の私の想定答案は、相手に「伝わる」「受け入れてもらえる」ように、そして自分への非難と本人が感じないように、最大限推敲した結果の回答です。なぜ「何でも私は改める用意があるので、何でも言って下さい。」という言い方が相手を非難している感じに聞こえるのでしょうか? 又、ある人々に言わせると、相手を名指しで非難する言い方(You Message)よりも、そういうやり方をされると私は辛い(悲しい、残念だ)という言い方(I Message)の方が、相手の気分を害せずにうまく伝わる、という説もあります。 ・・・・・以上、ここからは気分を変えて・・・・・→ しかし、やはりあなたのおっしゃるように聞こえるのなら、そうなのでしょう。 >「作業効率を考えて提案をしますが、不要だと思えばそういってくださいね(^_^)話し合って、いい方法を考えましょう」 こんな言い方でさらりとこなすのがいいのでしょうね。 最後の「やさしくわかるように」は確かに不適切ですね。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
言い方や指摘の仕方で解決できると思います。 いいたいことを、いったん「受け入れた」という態度で示しつつ 「間違ってはいないのだけど、こうしてもらえるとさらに助かる」 みたいな感じで柔らかく返すのです。 書類の件は、 「確かに『まとめてある』のはありがたいのだけど みていくときに同じ方向にとめてあったほうがみやすいし 効率もいいので、次からそのようにしてくださいね(^_^)」 でいいと思うし 伝票の記載の件は 「ここはこのようにするのが正しいので、訂正をお願いします」 と本人に直してもらえばよかったと思います。 手間はかかるかもしれませんが 「赤鉛筆で乱暴」に「他人」になおされるよりは カチンとくることも少なかったでしょう。 多分、その女性は女性でちょっとズレているけれど (上司にタメ語、キレる、とか) oozora2000様はoozora2000様で 「私は間違ってないし、もし間違ってて指摘されても 受け止められる器だ」と自負があるために (なんとなく、実際はまだそのような感じではないように思いますが) 「ヘタなトラブルを避ける」という「予防」に目がいってないのかな という印象でした。 そのような女性であれば、「こういう対応をしたらキレるな」 っていうのがわかってきてると思います。 うまいこと手のひらで転がせば扱いやすい相手だと思うので そこはそれのできるoozora2000様がちょっと相手の歩調に合わせて 解決していくのが賢明だと思います。 でも最後の「こう答えようと思う」という文からするに 主張の方向性がちょっとだけズレているかな、と感じました。 自分は正しい、という主張をしたいあまりに 「いいたいことがあるなら聞くけど(私は間違ってないし)」のような したてにでている、とみせかけて、とても高圧的な感じ。 うまくトラブルを避ける方法はいくらでもあります。 自己保身も大切ですが、 臨機応変な態度が上司として求められるのではないでしょうか。 それをできない上司は多いですが(^_^;) 職場は仕事をするところなので みんなが心地よく仕事ができるように 配慮できる人が配慮するのが良いと思います。 理想はみんなが高い意識をもって仕事と職場での人間関係に臨むことですが それは個人差がかなりあるので一律に求めることは不可能です。
お礼
いいたいことを、いったん「受け入れた」という態度で示しつつ 「間違ってはいないのだけど、こうしてもらえるとさらに助かる」 みたいな感じで柔らかく返す技法と度量は学びたいと思います。 「ヘタなトラブルを避ける」という「予防」に目を行き届かせ、相手をほどよく立てて、気持ちよく仕事をして頂くために、まだまだやることがあると思いました。事務的に、さりげなく、「・・・こうしていただければ、・・・という利点もあるから、有難いです。」といった口調を心がけたいと思います。 最後の私の返し方の例ですが、もって回ったようで、却って高圧的に聞こえますか?それなら、もっとさらっと行きたいと思います。
- divi
- ベストアンサー率22% (43/194)
NO.3です。お礼を有難う御座います。 >ただ、何か向こうから蒸し返してきた時、次回同様のことが起きたらどうしましょうか? 自分に非があると言われた事を蒸し返してまで、言う事はないと思いますが、 もし言われたら 「私は細かいのかも知れないが、君も相当細かくて、なお且つ執念深いね?」 とでも返せばいいのではないかと。 同様の事は起きる可能性はあるでしょうね。 どんなミスにせよ、言えばきっと「細かい」と言われるだけでしょうから、 目を潰れるミスは黙って、こちらで修正し、 余りにも多かったり、酷いようでしたら、人事権のある部署の上司などに ご相談されてもいいのではないかと思います。 部下の、そのような態度は、質問者さんだけではなく、 誰にでも同じように「吐き捨て」ていると思われるので、 その部下を知る人物が同一社内にいて、その方と日常的に話される事があるのなら、 その方に意見などを聞いてみる事で、 どのように扱えばいいのか、参考になる話が聞けるかも知れませんよ。
お礼
再度有難うございます。 どうでもよい、それこそ「細かい」ことには、目をつぶり、見逃せないものや繰り返されるものには、しっかり指摘したいと思います。 なお、うちは小さな法人で、全員同じ部屋にいるので、そこでやっていることは皆が見ています。それに加え、お互いに自由に相談できる雰囲気にありますから、上の人にも相談したいと思います。 でも、本人に対しては、今敢えて蒸し返す必要がないのかな、と皆さんの回答を見て思っています。
- youchan37
- ベストアンサー率37% (248/669)
大変失礼ではありますが、貴方のためになると思うので申します。 質問文を読めば、貴方は「くどい人、細かい人、子供みたいな人」だな、と。私も感じます。 最初の回覧の件ですが、この一件における貴方の態度が「細かいのか否か」という問題よりも、 むしろ、日頃の貴方の態度の集積が、彼女に「●●さん、細か~~い、子供みたい」 と言わしめたのだと思います。 >「そんなもんですかねえ。感じ方の違いかなあ?それに『子供じゃあるまいし』、とおっしゃる意味がわからないのですが・・・」 これは実際に口に出して、相手にそう言ったのでしょうか? 或いは心の中でそう思って、態度としては首をかしげた、ということなのでしょうか? 多分口に出して言ってしまったのだとは思いますが…。だとしたら、これは如何なものかと思います。 或いはもし口には出さなかったとしても、この女性は多分間違いなく、貴方の内心を察知しているはずです。 どっちにせよ、これでは 「>悪意なく率直に」という態度ではなくなってしまうと感じます。 貴方は相手に母親を求めているのです。母親は例えば、ホンのちょっとした子供の様子で 全てを察知してケアしてくれますよね。そういうレベルのものを相手に求めてしまっているのです。 だから私も、貴方のことを「子供みたいだ」と感じます。 要は自分の気持ちを分かって欲しいから、わざわざそういうことを相手に言ったり、 言わなかったにしても態度に出してしまう。それが子供だと思うのです。 まぁ私の態度が絶対に正しいとまでは申しませんが、もし私なら、笑ってしまいます。 私も細かいところがあるのですよ。だから「いやー、すまんねー、細かいこと言っちゃって…」 という感じで、笑ってしまいますよ。…人それぞれに価値観があるのですから。 貴方がご自分のそういう傾向に気づけば、もっと人間関係が円滑になって、 職務として改善しなければいけない実利的な要求は、相手に届くはずです。 受け入れて貰えるはずです。 >何でも私は改める用意があるので、 と仰るなら、加藤 諦三さんの本など読んでみることをお薦めしますよ。 きっと甘えが残ってしまっているのです。親に甘えられなかったのだと思う。 だから今、回りの人に親を求めてしまっているのだと思います。
お礼
今までの方と少し違った、心の内面にまで亘る丁寧なコメント有難うございます。 これは実際に口に出して、相手にそう言いました。その結果、相手が私のことを「子供みたいだ」と感じ、私も深層心理の中で相手に母親を求めている、ということは、出来れば否定したい所ですが、十分ありうることだと思われます。 >貴方がご自分のそういう傾向に気づけば、もっと人間関係が円滑になって、職務として改善しなければいけない実利的な要求は、相手に届くはずです。受け入れて貰えるはずです その通りですね。加藤諦三さんの本など読み、学びたいと思います。
- rin63
- ベストアンサー率32% (74/230)
はじめまして。 部下の方は、部下(しかも入社数ヶ月)という立場なのに、ずいぶんずうずうしい人ですね。 なぜ、上司である質問者様がそこまで気を遣っているのか私にはわからないです。 歳も下ですし、その物腰の柔らかさゆえに相手は調子に乗っている面もあると思います。 いろんな人がいますから、相手に合わせた対応なんてしてたらきりがないです。上司として、自分がおかしいと思ったことは毅然と対応するべきだと思います。 いちいち謝る必要はありません。相手が一般的に考えておかしい事を言っているんんですから。 それでも文句を言ってくる人なんていっぱいいます。自分を正当化したいだけの反論です。質問者様が「細かい」とかそういう問題ではありません。 ミスをしたら、質問者様が訂正してあげるのでなくて、本人に訂正させましょう。 これから気をつけて。と言ってもいいくらいです。ミスなんですから。 それを謝りもせず、細かいことにうるさいとキレるなんて、普通じゃありません。そんな態度の人に「改めますから何でも言って」などと言えば、ますます言いたい放題になると思います。 ちなみに、回覧の件、私なら 「あなたが大雑把すぎるんじゃない?回覧は部長クラスの上司まで見るものだから向きをそろえておくのは普通の事だし、こんな注意で声を荒げるなんてあなたの方がよほど細かい」と言ってやりたいです。
お礼
>いろんな人がいますから、相手に合わせた対応なんてしてたらきりがないです。上司として、自分がおかしいと思ったことは毅然と対応するべきだと思います。 そうですね。少し気が楽になりました。自然体であるがままに対応していけばいいですね。 ミスは本人に訂正させます。 又、回覧の件などの際は、こちらの指摘理由などにつき、しっかり、毅然と、説明するようにします。
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
ほっとけばいいんじゃないでしょうか? あなたは自身をもっていいと思います。 というのは、その人の机を見れば仕事の仕方がわかりますが、どんな状況でしょうか? 私は初対面の方の場合、必ず机を見ます。 ある程度はわかるものですよ。 私ははるか前の新入社員のときにいわれた言葉があり、「雑用をしていても、必ず学ぶものがある。コピーでもどうすればもっと早く効率よくできるか? そうやって考えることが、後の仕事の段取りの考え方につながっていくんだよ」 確かにそうでした。 あまりこういうことを言われる先輩はいませんが、どんな意味のなさそうな仕事にも何か学ぶものがあると私は感じるようになりましたね。 私もどさっと机に置かれるのが好きではありません。 人が整理している伝票を自分が確認したくて貸してもらったりしたときに、その人の整理の度合いによって、すごく仕事の進み具合が違います。 彼女の仕事に対する考え方が、時には人を助けることも迷惑をかけることもある。 それをわかってくれるといいですけど、、、 自分の仕事さえ終わればいい、人のことなんてどうでも、、、 そういう人にはわからない部分だと思います。 それよりも、年上とはいえあなたのほうが立場が上なのならば、しっかりとしてほしい!という思いはありますけどね。 なかなか、男性とは違うかもしれません。
お礼
あなたのコメントを読んで、片腹痛いです。 部下云々以前に私自身、自信がありません。私の机の上を見ると、沢山書類が積み重ねられたままです。片づける時間もないのです。ただし、私自身は、たとえ単純な作業でも意識や工夫をもってやっているつもりです、ですから仕事をいい加減に流すことをとても嫌がります。しかし決してスピードは決して早くできません。サラリーマン生活数十年かけても、克服できませんでした。 この点については、私の方がアウト!だと思いますし、今後も期待できません。
- okazaki0ko
- ベストアンサー率15% (37/238)
> その方は臨時職員ですが このご時世、臨時職員には【臨時】なりの対応をしましょう。 そう、扱い難ければ扱わない、すなわち解雇です。 > 比較的仕事も出来、 > しかし、前にも一度、金曜日に彼女の回してきた伝票の記載が誤っていたので、そこにあった赤鉛筆で乱暴に横線を引き、訂正印を押したら、 仕事ができるなら、伝票に間違いなんて有り得ません。 訂正し手当たり前ですし、それを怒るなんて、職業人失格です。
お礼
仕事上の指摘に対して切れるのは、とんでもない、というのは私もその通りだと思います。 事務的に対応すればいいですかね。
- divi
- ベストアンサー率22% (43/194)
上司と部下で、しかも仕事の話でしょう? 「上司に言われた仕事上の事が気に入らないなら、辞めてもらって結構! 今の御時世、あなたより有能で働きたい人間はいくらでもいます。」 これでいいのではないでしょうか? 自分は、そこそこ仕事ができる事で、天狗になっておられるようですが、 否定(注意)されたら切れる!というのは、結局仕事が出来るとは言わないわけですからね。 まして >「●●さん、細か~~い!どうでもいいじゃない?子供じゃあるまいし・・・」 こんなタメ口で何をいっているやら!だと思いますが。 個人の性格が細かいとかの問題ではなく、仕事(上司)をなめるな!という問題だと思いますけど。 最近は、すぐ鬱になったり、辞めてしまったりする人が多いので、 上司や管理職等の人達が、新入社員等に、遠慮したり、媚を売ったり、優しくしたり、 色々と大変のようですが、女性だからと下手にでたり、やんわり~とか、嫌われたくないなんて 考えてたら、会社潰れちゃいますよ。
お礼
上司と部下で、しかも仕事の話・・・ですから、あとは仕事に集中し、相手には対応不要というのは、そのとおりかもしれませんが・・・ ただ、何か向こうから蒸し返してきた時、次回同様のことが起きたらどうしましょうか?
- akira3737
- ベストアンサー率21% (132/623)
読ませて頂きました。49歳男性です。 貴方の対応は全然細かくないと思いました。普通の事です。この部下が上司の貴方に対して、失礼な態度だと思います。このような態度は、貴方を年下だと思っているので、甘く見ているか、馬鹿にした態度だと思います。これが貴方でなくて、もっと年上の上司では違った態度を取るだろうと推測します。 貴方は彼女より年下という事もあり、多少遠慮した?多少配慮をし、彼女に対して気を使いすぎているように思います。少人数の社内なので、人間関係を考えての事だと思いますが、あまり彼女の事を気にしないで、自分の仕事に集中した方が良いと思います。 貴方は全然細かくないし、普通の感覚だと僕は思います。その女性が変わっているんだと思います。例えば、結婚したら、最悪の妻になりそうな人ですね、社内で軽口をたたいたり、切れるというのは大人の女性として最低だと感じました。 貴方が詫びる必要はありませんよ、このまま放っておきましょう。謝る必要を感じません。下手に出るとますます、馬鹿にされますよ。または、軽く見られますよ。
お礼
早速有難うございます。 自分の仕事に集中した方が良いというのは大賛成です。 私はこれまで幸いに、職場で「人間関係」などで悩んだことはほとんどなく、「仕事」に集中して来られたことに感謝しています。 自分に落ち度がなければあとは相手の問題ですね。 ただ、何か向こうから蒸し返してきた時、次回同様のことが起きたらどうしましょうか?
お礼
再々度ご丁寧に有難うございます。 色々教訓満載のご回答で参考になりました。 言葉で何でも説明しようと思わず、相手に合わせた臨機応変な自己主張、かわし、あしらいが出来るようになるには、まだ課題があると感じるのですが、今は何とか来週何らかの着地点を設けたいと思っているので、対応方法を思案中です。