- ベストアンサー
部下から「細かすぎる」といきなり切れられたが・・・。(長文お許し下さい。)
入社数か月の部下(但し年上の女性)が、書類の下に参考資料を横向きにクリップで止めて、回覧してきたので、回す書類は全部同じ方向に揃えて、回してほしいと言ったら、「●●さん、細か~~い!どうでもいいじゃない?子供じゃあるまいし・・・」といきなり切れられました。私は、「今まで、私細かいなんて言われたことないんだけど・・・」と半分驚きながらも、最近、世の中に絶対的価値観はないということが理解できるので、「そんなもんですかねえ。感じ方の違いかなあ?それに『子供じゃあるまいし』、とおっしゃる意味がわからないのですが・・・」と首をかしげましたが、どうも割り切れません。 少人数の会社で、その方は臨時職員ですが比較的仕事も出来、日頃は仲良く、昼食も一緒に行きますし、何でも話し合える仲です。しかし、前にも一度、金曜日に彼女の回してきた伝票の記載が誤っていたので、そこにあった赤鉛筆で乱暴に横線を引き、訂正印を押したら、すごく頭に来られて、週を超えた月曜の朝の打ち合わせの時、「細かいことにうるさい。」と責められたことがありました。その時は、その私の訂正の仕方が派手で厭味ったらしかったかな、と反省して謝り、「私自身気がつかないことも多いので、遠慮せずどんどん指摘して下さい。」と言いました。 しかし、今回は、先方の仕事について私の素直な感想と希望を言ったまでであり、それを先方がそのように捉えたからといって、私には何ら落ち度があるようには思われないので、翌日は一切このことに触れず、静観することにしました。今の所、先方も何もこのことについては言ってきません。勿論、私は予断や偏見・先入観などを持たず、何でも謝ったり受け入れたり改めたりする用意はあるし、世間の一般常識がどうあれ、少ない人数の社内では、相手にしっかり向き合い、相手に合わせた対応をしたいと思っています。 今後、私が悪意なく率直に、先方の仕事につき、何か感想やコメントやお願いをする都度に、このように切れられてはかないませんし、私もどんなことに対して、「細かい」などと切れられるか予想がつきません。 このままほっておいてよいものでしょうか? 一応、先方が何か言ってくるまで静観し、もし言ってきたら次のように答えようと思いますが、如何でしょうか? 「色々気に障ったことがあれば謝ります。何でも私は改める用意があるので、何でも言って下さい。ただ、今回の件については、私は、正直に、悪意なく、あなたの回してきた書類について、その時、良かれと思って感じたままを言ったまでであり、それに対してそんなに腹を立てられるのは、大変心外だし辛いです。それにどんなことに対して『細かい』と言われるのか全く予測がつきません。これからは、私の方でも細かすぎるとわかることはやりませんが、時には重要だと思われることもあるかもしれませんので、怒らないで一応話を聞いてほしいと思いますし、それでも気になる時は、やさしく、わかるように説明してくださいね。」・・・一寸長すぎかな?
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#9,10です、お礼ありがとうございました。 言葉足らずだったようで、補足いたします。 こちらこそ、ご気分を害されたのであればすみません(^_^;) >相手の気分を害せずにうまく伝わる、という説もあります。 それはそうです。もちろん。 でも、回答案の場合、 言い方が「相手の逃げ場をなくす」「自分の正当性を必要以上に主張する」 形になっています。 名指しで非難はしていませんが、それに近いものがありますので 相手は勝手に非難されたと感じるでしょう。 途中から不機嫌な顔になり、 最終的に何の反論もなく「はぁ」とわかったのかわからないのかっていう返事をして 言った本人ではなく周囲に不満を漏らしたり、 話の途中であからさまに怒り出したり。 そんな感じになりそうです。 これは相手がもっと話のわかる相手であれば そのまま使える表現かもしれません。 でも彼女に対してどうか、と考えるとどうしても ちょっと歪んで伝わりそうだな、と思います。 「(私はぜんぜん悪くないし、あなたのほうが未熟で大人気ないけど) 聞く用意はあるので(私のほうが大人だから) 何でもいってください(反論しますけど)」 だいぶ誇張すればこのくらいに受け取る可能性もあると思います。 これは彼女の機嫌が悪く、心の余裕がMAXに無い時の受け取り方を 想定したものです。 おそらく、質問者様は誠実でまじめな方で 妙な誤解を恐れて必要以上に「言葉」で「説明」して 「私はきちんとした」と安心したいのだと思います。 これくらい丁寧に言えば相手も気分を害さないだろう、と。 でも相手は相手で自分なりの感覚を持っているので 自分の丁寧と相手の「いわれたい感じ」は違っています。 彼女の場合、どんだけ言葉を尽くされても 「自分に非がある」と「彼女が」感じるであろう事柄に関して 多分素直に非を認めることはないように思います。 それのできる人なら、仕事中そうそうキレたりしないし キレたとしてもそういう物言いをしないと思うのです。 多分彼女とのそういうやりとりはoozora2000様にとっては とてもいい経験になると思います。 自分が気持ちよく働くことができれば 気持ち的余裕も生まれ、面倒な人やアホな人の上手なあしらい方もわかってくると思います。 自分の自己主張とか、自分なりのやり方というのは譲らず持っているべきものですが 相手に合わせた臨機応変な自己主張ができると 無用なゴタゴタを避けることができ、 時間と労力が無駄にならずにすみます。 書類の件に関しては 私はモメるのめんどくさくてキライだし 自分がカチンときたならその発散もしたいので 細かいといわれたらその場で即 「そうかもしれませんね~(認めた感じで流す)でもお願いします☆彡(ゴリ押し)」 というと思います(笑) 他人ときちんと対峙するのも大切ですが 所詮他人は別人格で十分に分かり合うことなど不可能に近いので 時には「かわす」「あしらう」というのも大切だと思います。 自分がストレスを溜めない為にも。
その他の回答 (21)
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
その女性は仕事も含めて社会経験が少ないのでしょうか? 注意されたり、訂正される事に慣れていないのでしょう。 自己中心的で社会性が無いのでしょう。 回覧書類については、見る人の事を考えれば、自ずとやるはずの事です。 あなたが細かいのでは無く、その女性が想像力も社会性も無く、何か言われたらとりあえず言い返さなきゃ損だと思っているのでしょう。 でも。 末尾の「答える案」は、不要です。 蒸し返すのは良くない。 それは「神経質な細かさ」だと思われます。 業務上の「ミス」(伝票の例)だけは、事務的に注意するのが良いでしょう。 「ミス」では無い部分(回覧の例)は、社内に対しての時は目を瞑りましょう。社外の方に対して行なうようであれば、厳重注意ですが。 中年オヤジの目線からでした。
お礼
早速有難うございます。 その女性とはまだ短いつきあいなので、前の職場の時はどうだったか、などはわかりませんが、社会性には問題はないと思っています。 確かに、私が細かい、というのは、当たっていないと思いますし、当然のことを言ったまでだと思います。 こちらから対応は不要ですね。「ミス」には事務的に対応すればよいというのは賛成です。 でも、何か向こうから蒸し返してきた時、次回同様のことが起きたらどうしましょうか?
お礼
再々度ご丁寧に有難うございます。 色々教訓満載のご回答で参考になりました。 言葉で何でも説明しようと思わず、相手に合わせた臨機応変な自己主張、かわし、あしらいが出来るようになるには、まだ課題があると感じるのですが、今は何とか来週何らかの着地点を設けたいと思っているので、対応方法を思案中です。