就活、面接キャンセルのお詫びメールの書き方
今、就職活動中の大学3年生です。
今回、21日に行われる面接(一次選考)を予約していたのですが、
急きょ、同日に大学で必須科目の試験の予定が入ってしまい、面接に参加できなくなりました。
教授に事情を話したのですが、試験日程を変更するのは難しいといわれてしまい・・・・。
企業側から選考の案内を頂いた際に、
選考は集団面接のため、予約後の変更・キャンセルはしないようにお願いします。
と通知されていたにも関わらず、このような形になってしまったこと
私自信、大変申し訳なく思っています。
志望度が高かった企業だけに出来ることなら参加したいのですが、
試験科目が必須科目のため落とすことができません。><
企業側にお詫びしたく、メールを送ろうと思っているのですが、
どのように書いたらいいでしょうか?
書いてみたので、添削お願いします。
==========本文はここから==============
株式会社○○○
採用担当 ○○○様
拝啓 2月21日に開催されます一次選考に予約させて頂いておりました
○○大学 ○○学部 ○○学科の○○○○と申します。
この度、2月21日に開催されます一次選考に予約させて頂いておりましたが、
大学での試験日程と重なってしまい、伺えない形になってしまいました。
大変申し訳ございません。
一次選考の案内を頂いた際に、キャンセルのないようにとご通知して頂いたにも関わらず、
誠に申し訳ございません。
今後は、このような間違いを犯さないよう、充分に注意致します。
自分の不注意とはいえ、誠に残念ですが、辞退させていただきます。
直接お伺いしてお詫びするべきところ、メールにて失礼いたします。
敬具
=====================================
====================
○○大学 ○○学部 ○○学科の○○○○
E-mail:○○○○
======ここまでです===========
もっと申し訳ない気持ちを書きたいのですが、上手くかけれません。
その点も含めて、お願いできれば・・・と思います。お願いします!!!><
お礼
precogさん以外肝心の質問に答えてくださらないようで^^; >これは新型インフルエンザに限った症状ではありません。 それは昨日の時点での私が新型インフルエンザではないという証明にはなりませんよね。 企業の方に感染させてしまう可能性Xや自身の体調の影響による失敗の可能性Yを考慮した上で、 出るかキャンセルするかを客観的に伺いたかったのですがどうやら質問方法が悪かったようです。 >面接の当日キャンセルは即不採用です。 回答どうもありがとうございます。 体調管理ができなかった自分に非があるのですからキャンセルした時点で覚悟はできています。 こんな言い方したくありませんが、企業の面接官があなたのようなタイプの人間でない事を祈ります^^;