• ベストアンサー

こういう病気はあるのでしょうか

11歳の女子について質問です。 先生に失礼なことを言っても、それのどこが悪いのか本人には自覚がありません。 人の心を推し量ることができません。 ですから、他人を傷つけたりするのですが、いくら説明しても何が悪いのかわからないようです。 ふつうなら何の説明をしなくても、常識的にに言ってはいけないことだとわかるようなことでも、言ってしまい、その後「それは言ってはいけないことだ」と説明しても理解できません。 勉強は普通にでき、学習障害のようなものはないと思います。 これは単に精神的に子どもだからなのでしょうか? それとも何らかの病気の疑いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ADHDやアスペルガー症候群といった発達障害の概念が、近年一般に広まってきています。 軽度であれば学習機能や知的に問題はなく、むしろ平均よりも高い知的能力を示すことも多いようです。 しかし、脳の生理的機能が一般の人と異なるため、「空気が読めない」「突飛な行動をとる」ように見えます。 (よほどのことでない限り、変な人という印象を与えるだけです。) これらのうち、軽度の発達障害は程度は違えどかなりの数の人が有しているという調査もあります。 (先日小児科医の講演会では、15人に1人はADHDの傾向を有するとされていました) 数学者・芸術家・医師・弁護士などの職種の人は、これらの発達障害を平均よりも高い確率で有するとする意見もあります。(個人的にはかなり同意) 一番大事なことは、これらの発達障害であろうとなかろうと、 周りの人が良い見本となったり、わかりやすい解説をしてあげることです。 出来る人が出来ない人を助けてあげてください。

junchann
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

祖父母ご両親さまの家族関係の築き方や 養育プロセスに何かしら欠陥や不備があるかして お子さんは Victim of Circumstances になってしまったのでしょう。 これからでも遅くないのでシッカリ気配り・思いやりの意義やスキルを (背中などで)教えるようにしましょう。 宣伝になってしまいますの詳しくは書けませんが 日本常識力検定・日本語検定という検定があります。 後者は小学生から受験できます。 前者は中学生になってからクリアして、 常識力を確認すれば自信になるでしょう。 いま、お箸の作法や鉛筆の持ち方が酷い人が増殖していますね。 それを改善したいのでしょうが佐世保の短大では昨年から入試に、 お箸の作法が課せられるようになりました。 お箸の作法や鉛筆の持ち方がキチンとしていて、 TPOを考慮した挨拶ができる小学生は他のことでも 安心させてくれますね。 (10歳4年生]ころから思春期が始まり5年生ころになれば 自己嫌悪とか罪悪感に影響される年頃ですので、慎重に) 無理のないところで、徐々に、進めて行けば宜しいでしょう。 急激に行ないますとメンタル・ヘルスを損なったり 心が捻じ曲がってしまいますので。 【付録】 Dorothy Nolte さんの『Children Learn What They Live』を見てください。 http://72.14.235.104/search?q=cache:DLb4hQDr7vIJ:www.empowermentresources.com/info2/childrenlearn-long_version.html 参考になります。 他、ガール・スカウトなどに参加してみるのも1つの方法ですね。 この機会に 祖父母ご両親さまも、礼儀作法や話体・話法で、 パーフェクトになっておきましょう。

junchann
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

基本的な道徳を教えてはいかがでしょうか。 勉強はできるとのことなので、教えればわかると思います。 あとは感動的な話、歌、音楽、風景、絵画、映画などを見せましょう聞かせましょう。 普通はなんらかしらの病気であれば、まず勉強が難しいと思います。

junchann
質問者

お礼

ありがとうございます。 物語などを読んでいても登場人物の気持ちなど、全くわかっていないときがあります。 努力してみます。

回答No.2

小さい頃からのしつけができていないのではないですか? 例えば3歳ごろから、ダメだよなどとお母さんがゆっくり話したりしていけない事と良い事を理解させていないのだと思います、又親が叱らなかったのではないですか?こうしたら痛い悲しいと実際に経験していないのだと思います、ある意味可哀想な子供ですね

junchann
質問者

お礼

例えば勉強の苦手な子をばかにする様な事を言ってはいけない、というようなことはわかるんです。 しかしもう少し複雑になるともうわかりません。 やはりしつけの問題なのでしょうか・・・。

  • skywhale
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

病気かどうかわかりませんが、 そういう一種の学習障害の人は大人でもいます。 今働いてる会社で、そういう方がいて勉強はできるけれども 常識的にどこが悪いとかこうするべきなどどんなに説明しても 理解ができませんでした。 また、その子の環境にもよるのではないでしょうか? 自分で痛みを知らない子に他人に与える痛みを教えるのは難しいというように 本当に未知のことなのではないでしょうか どうして分からないか、じっくり聞いてあげれば意外と糸口が見つかるのでは?

junchann
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても時間をかけて話すのですが、最終的には 「わからない」 と泣きます。 結局「これはいけないこと」と無理矢理納得させるような形になります。 本当はわかっていてわからないふりをしているのか、 これほど簡単なことが本当にわからないのか、わかりません。

関連するQ&A