• 締切済み

発達障害?の二次障害か

これって病気だったりしますか。 精神的な面の病気なので、それを親に言うと嫌がるのでこの場で聞きます。 早く病気かどうかハッキリとつけたいです。普通の人とはうまく噛み合わないので。 学校の帰りに嫌なことがあって橋から飛び降りおうとしたり、 気分の波が激しく普段落ち着いてるけど 嫌なことがあると極端に投げやりになったり情緒不安定、少しの間全てのことがどうでもよくなる(命も)心の不安定さ? 何か言われるとすぐに気にする的な、他人の言ってることを真に受けてそれで極端に変化する、いわやる二極思考(こいつは敵か味方か的な極端な)、的な考え 私は発達障害の疑いがあるのですが(診断は受けてない)それなのか、でもあまりに変なので人格障害や精神病的なものありますか? 何か思い当たる節があれば、教えて下さい。 ほんとうにスッキリさせたいです。

みんなの回答

回答No.9

知能テストはもう時代遅れで発達障害の判定には 使えないことがハッキリと分かっており、知能障 害の境界線付近の者しか、発達障害だと判定して いる結果(知能の数値に差異が生じる)が出ず、 非常に信用できないものです。 さて、気分の浮き沈みが激しいのは発達障害では なく、おそらく気分障害だと思われます。 気分障害というのは鬱病などの総称で、その中で も特に当てはまるのは『非定型うつ病』です。 気分がころころ目まぐるしく変わり、良いことが あればルンルンですが、悪いことがあるといきな り気分がだだ下がりになり、自殺願望すら出ます。 まさにあなたのことですよ。 そうでしょ? 他にもキレ易かったり、相手の言動を否定的に捉え て頭に来て学校をバックレてみたり、体がダル重で とか、ありませんか? スグ、心療内科に掛かった方が良いです。 受付で非定型うつだと思いますといえば、話は通じ ますよ。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.8

知能テストと言ってますが、他にバウムテストやロールシャッハテスト等もやりました。 精神科で、臨床心理士さんのいる病院でないと、検査はできません。 これは、目安であって、IQ群指数(各テストから出てくるIQ相当の値)の差が異常に大きいケースを、発達障害と定義しており、WAIS-IIIを中心に診断するものです。 未成年でもできるかについては、 発達障害支援センターが各地にあるので、そちらに相談してみてはどうでしょうか。 「自分は発達障害だと思うが、検査を受けるのに両親が非協力的で困っている」と相談するとよいと思います。 児童相談所に直接、訴えに行くという手もありますよ。 「環境を変えたい、病状をよくしたいから、精神科に通院したいのに、両親が非協力的で、これは虐待に当たるんじゃないか」と言うことですよね。 これやると、家族間で絶対揉めますが、 外部の支援者は多分つけてもらえるので、状況は動くかもしれない。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.7

知能指数{IQ」検査で分かるのはごく一部にすぎません。アインシュタインの知能指数は非常に高かったといわれていますが、同時に発達障害であったことも知られています。あくまで「文明国」で考え出された方法なので、サバイバル能力などは考慮されていません。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.6

No5です。 親の協力がなくとも、発達障害そのものがあるかどうかは、いわゆる知能テストで分かります。 確か7~8個のテストを行い、その結果で平均値からどれだけ離れているかで判断します。IQ群指数の高低差が著しく大きい場合が発達障害です。 私の場合、診断を受けに行ったのは紹介状を持った本人だけで、IQ群指数の差は40以上ありました。 発達障害のない人は差は15未満とされます。 発達障害がなくても似た症状があるケースはいくつかあるようで、その鑑別がちゃんとできるのは大病院になります(それこそ、大学病院クラスですね)。 大学病院あたりに自分で行って、きちんと検査をしてもらえるはずです。一人で大丈夫です。 親ないし養育者が一緒のほうがいいですが、 その人が精神医療に偏見がある場合は、検査すら妨害する可能性もあります。 本人の主張も、矛盾点があれば、医療従事者はすぐ分かるものです。 矛盾もなく淀みなく話す場合は、様子が多少変でも、変なことこそが症状としてちゃんと理解してくれるものですよ。 そんなにそんなに、人は騙されないものです(スタッフ内でカンファレンスもありますからね)。

imd214
質問者

お礼

はい。知能テストというのは、病院でできるものですか? それと、未成年の場合でも診断ってできるかどうか。気になっています。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.5

私自身が発達障害の当事者ですが、ここに書かれた内容では、発達障害とも人格障害とも、はっきり分かるものはないです。 ただし、鬱っぽいのと無気力になりやすいのは分かりますし、ちょっと普通ではない気がします。 うちの父も、子どもが真面目に苦しんでいるというのに、 「うちの子が障害者なんて!そんな馬鹿な!」となっていたらしく、治療の妨害とかしていました。 「それって、単に自分の見栄で子の人生を犠牲にするってことだよね~」的な皮肉を言ったら、眼を覚ましてくれましたが(ーー;) 私の勘ですが、誤診が起きやすいケースだと思います。境界性人格障害と発達障害と愛着障害が見分けつきにくいケースは多いです。 ですから、受診を先延ばしできるようなら、大学進学等で親元を離れるのを機会に受診したほうがいいと思います。

imd214
質問者

お礼

はい🙇ありがとうございます🙇 しかし、発達障害などは先生や親なども必要だ(本人の言ってる事が見栄を張ったりするかもしれないから)と聞きますが、大人になってはこれは1人で受診出来るのでしょうか?

  • REXULTI
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.4

早く病気かどうかはっきりさせたい。←病院で診てもらうのが早い。親が病院を嫌がるのであれば、学校の保健室の先生に相談してみる。発達障害者支援センターに相談してみる。 ひとつお聞きしたい、病気ではないと言われたらスッキリしますか?おそらくしないでしょう。もう自分でおかしいって自覚があるのだから。 精神病の人は自分が病気だとは気づかない。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

発達障害の人は、うつ病になってしまう傾向がある というケースは普通にありますね。 うつ病の人に限らずメンタル系の障害や病気の人達の 思考傾向として、オール・オア・ナッシング的なスタイルが あるのは、1つの特徴でもありますな。 改善したければ、垂直思考を休止して、 多様な視覚・視点から考えるようにすること でしょうな。 1つの方法として、人間関係の問題ならば ロール・プレイング的に立場を換えて、 相手の立場に立って、考えてみることができれば、 人間関係を破綻・崩壊させてしまうことは 避けられますし、ルサンチマン・ホスティリティ・ アグレッションetc.の負の感情エネルギーとは 無縁にいられます。 CiaoCiao.

noname#263248
noname#263248
回答No.2

子供の頃の人格形成に問題があってそういう性格になったんだと思います 性格ですので障害や病気ではないと思います 医療的判断はこのサイトではできません

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

発達障害というのは、どこかではっきり線引きができるものではありません。グレイゾーンと言われる人が少なからずいて、そこに含まれる可能性が高いです。かくいう私も恐らく発達障害ということになるのでしょうが、特に検査など受けたことはありません。精神病に至っては精密な検査をしたならば、完璧に正常な人など誰一人存在しないことになってしまうでしょうね。

関連するQ&A