• ベストアンサー

子供がこのように言われたらどう思われますか

 近所のAくんのお母様(Bさん)が、息子(小学校高学年・Aくんはひとつ下)に聞きたいことがあるとうちに来ました。まずは息子と話したい、私は外して欲しいと言われました。ハラハラして待ちました。息子との話が終わると、話は○○くんから聞いて下さい、今、Aに謝りに行っているとの事でした。子供からでは正確に伝わるか心もとないので、教えてくださいと頼みました。Bさんは「謝ってもらってる所を見ないと」といったん帰られました。  まもなく2人とも戻ってきて、息子に聞くと、学校からの帰り道、Aくんの帽子を、「Aくんの家に置いとくから」と取り上げて返してと言うのも聞かずに先に帰ったそうです。理由を聞くと、何も考えていなかったと。全く情けないことです(泣)(2人は普段は仲良しで、息子はいつもAくんは性格が良くてとかわいいと言っています)  Bさんがおっしゃるには、Aくんが泣きながら帰ってきて、絶対に許さないと言っているので、○○くんのことは好きだし、ふざけただけだと分かっているけど、今後の為にも早く対処したほうがいいと思ったので、同級生だったら出ないけど、○○くんの為でもあると思ってでしゃばりました、とのことでした。○○くんから私に話してもらって、おおごとにしたくなかったのですが、ともおっしゃいました。  私は息子もいろいろとやられて来た経験もあり、Bさんの切ないお気持ちが分かったので、まず心から謝りました。それから、息子を家に帰してから、さらに謝罪しようと、帰していいか尋ねると、否でした。私が息子にどう話すか聞きたいと。おおごとにしたくないとおっしゃる割には?、と解せなかったのですが、謝る方の立場としては、仕方ありません。そのままお説教を始めました。 「あなたもずいぶん上級生に嫌なことされてきたよね、わかるよね、」と言ったとたん、たぶんそれまで、冷静に穏やかにと努めておられたBさんが「されたことあるの?そうなの?じゃあ、気持ちわかるでしょ。それなのにやったの?おばさんがっかりしちゃった。されて嫌な事はしちゃいけないよね、そうなの、がっかりしちゃった。」と語気を強められました。  聞いていてつらくなり思わず、「すみません、そこは責めないでいただけますか」と、止めてしまいました。 子供を正当化したり、かばったりすることになってしまいそうで、言葉につまりながらでしたが、やられたりやってしまったり、失敗を繰り返して少しずつ成長するのでは、大人だって一度で学習できないこともありますよね、と言いました。それに対し「それは人によります。」と。半分開き直りでしたが「すみません、うちの子はできていませんでした。」と頭を下げました。さらに、一度で学習できなければ、何度でも犯罪を繰り返すではありませんかとおっしゃったのですが、例に挙げた犯罪の内容があんまりだと思ったので、「それは子供の前で言ってはいけない事です!」と私も気色ばんでしまいました。  その後、たとえが悪かったことを謝ってくださり、私も立場を忘れ反論した事を謝ったのですが、私としては、小学生の段階でまだまだ未熟であることを、「がっかりした」「人による」と子供を切り捨てるような言われ方をされたくありませんでした。ただ、何と言ってもこちらに非がある上、突然の事で心の準備もなく、上手く説明できず、解って頂けたとは思えませんでした。  息子は自分がしたことが、Aくんが泣くほど嫌だったということに思いが到らなかったようです。こう言うと、悪気が無かった、ふざけただけだ、は通用しない、いじめにもつながるというお叱りもあろうかと思います。それに、泣かせるまででなくても、調子に乗ってふざける事はたびたびあったのでしょう。でも、身勝手かもしれませんが、結構ひどい事もされてきたので、自分が同じ事をしている、とは認識できていなかったのも本当のところではないかと思いました。だだ、息子がされたのはもっとひどいことなので、などとは言える事ではありませんが・・。  ご意見を頂きたいのは、  この場合、親御さんが出て来たのに、息子さんから聞いて下さい、と言われてその通りにできますか?(Aさんの言うおおごとにしたくなかった、は、通るでしょうか?)  息子が言われた言葉(がっかりした)に、腹を立てても許されますか?人に対して面と向かって言っていい言葉でしょうか?  謝る方とすれば、それは違うと思っても、何を言われても黙って頭を下げるべきで、反論してはいけなかったのでしょうか。  Bさんの立場だったとしたら、また、私の立場だったらどうしましたか、などですが、その他感じられた事はなんでも結構です。  気がつくとこの事ばかり考えております。できるだけ背景をお伝えしようと思い、長文になってしまい申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.5

>この場合、親御さんが出て来たのに、息子さんから聞いて下さい、と言われてその通りにできますか? この状況なら、何が起こったのかわからないですから、 相手の言いなりになるしかないかな?という感じはします。 それでなくても相手は「被害者として怒鳴りこんできた!」みたいなものですから、 下手に反抗したら揉めるでしょうし、そうなると当事者である子供が傷つくかも知れないですからね。 「何故、あなたがうちの子と1対1で話す必要があるのですか?」と言っても 「いいから子供をだして!」と言われ、問答だけが長引く事も考えられますし…。 >息子が言われた言葉(がっかりした)に、腹を立てても許されますか?人に対して面と向かって言っていい言葉でしょうか? 許されるかどうかは解りませんが、私も同じ立場ならムカついてはいると思います。 小学生相手に、大人と同じ道徳や道理を、熱く語るのは、 ある意味ちょっと脳みそが足りないかな?と個人的には思います。 子供を馬鹿にするつもりではありませんが、小学生ってのは、 猿と人間の中間ぐらいの発展途上の脳ですので、 「人として!」なんてのは、まだまだ重すぎて、 かえって良くないと思いますけどね。 それでなくても、特に意味無くやった幼い子供のいたずらを、 大人の犯罪レベルで話されてもね… なにより、自分と子供との会話(やりとり)を聞かせろ!という時点で、 そこまで、踏み込む権利はない!と思いますけどね。 >謝る方とすれば、それは違うと思っても、何を言われても黙って頭を下げるべきで、反論してはいけなかったのでしょうか。 言っても理解されないし、事を大きくしてしまって、今後何かと やりにくくなるという意味では耐えたほうが良かったのでしょうが、 子供にとって最も守られるべき存在としての役目は きちんと果たされたという見方もできると思います。 いわゆる「小学生のおふざけ」だったと思いますけど、 普通なら(?)親同士の会話(確認)が先にあって、 そしてお互いの親が自分の子供に、そのような事実があったのかを 確認して、二人の子供の申告を元に、両者の言い分を確認して、 そして、ちょっとやりすぎだった方の子供が謝って、 そして「これでもういいね、明日からはまた仲良くしようね」で終わり。 親同士は、お互い「どうもすいませんでした」「いえこちらこそ」 あとは、それぞれが各自家に戻って、自分の子供と良く話し合う! 後は、お互いの親がいかに上手に子供に話ができるかでしょう。 息子さんには、きちんと謝った事を褒めてあげて、そして 「このぐらいの事」と自分で勝手に判断しちゃだめなんだ という事や、 相手は自分より下なんだという事など、過去の体験や比喩を交えて なんとなくでも理解できるようにしてあげれたらいいでしょうし、 A君の方は、ちゃんと謝ってくれたのだからよかったね。 これからも、何かあったらすぐに話してね。 でも「このぐらいの事」で許せない!とか思うのはどうなのかな? という感じで、いつ立場が逆転する状況になるかわからないんだよ という教育(?)も必要ではないのかな?と感じましたけどね。 (どちらも、すぐに理解はできないかも知れないですが、話をするのは悪くないと思います) まぁ、片方がふざけただけのつもりでも、片方がそれを「いじめ」だと 感じたら、それは「いじめなのだ!」という人もいるのでしょうから、 難しいですね。 自分の子供が泣いて帰ってきたら「いじめられたの?」って 思って逆上してしまうかもしれないですしね。

noname#95989
質問者

お礼

 丁寧にご回答いただいてありがとうございます! そうですね、いったんBさんの出方を受け入れていたら、時間を置いて私もBさんももう少し落ち着いて話せたかもしれないですよね。  あの時は何事?!と目をパチクリ、ハラハラ、ドキドキ、してしまい、今思えば違う展開にも出来ただろうに、と思うのですが・・。正直面食らいました。もう一回やり直したいくらいです(あ、でもやっぱり嫌です(><)) >子供にとって最も守られるべき存在としての役目は きちんと果たされたという見方もできると思います。  ありがとうございます。嬉しいです。良しとしていいのであれば、堂々としていよう(心の中で)と思います。 これは正当化していることになるのか?と苦しかったです。  ひとつひとつ順を追ってご説明くださり、本当にありがたい事です。あれからぐるぐる考えたり、憤ったり、それを打ち消したり、・・でしたが、おかげさまでだいぶ整理できてきたように思います。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.9

えー・・・ふざけて帽子とった(しかも家に返すといった)だけで、泣くほど? そして親が乗り込んでくるほどのこと?? よほど過保護なのかモンスターペアレントなのか…。 あなたの息子さんが、返すときに「ごめんね」とさえいえば終わる、親が出てくる問題じゃないですよ。 もし、双方の親が知ったとしても BさんはA君に「それぐらいで泣かないの。自分がされていやなことは人にしちゃだめよ」 あなたは息子さんに「ふざけただけかもしれないけど、辛いと思う人もいるんだから これからは気をつけようね」で終わる話です。 目の前で「がっかりした」なんて言われたら、私ならブチギレますね。 今回の件で、「悪いのはこちら」とおっしゃっていますが、 小学生でそれぐらいのおふざけなんて腐るほどありますよ。 そんなことでいちいち親が出てきていたら、正直1週間に何回相手の家に行かなきゃいけないんだって感じです。 私なら相手の子にとって度が過ぎたかもしれないことは謝った上で、 「子供同士のささいなふざけあいですし、こちらからきちんと言い聞かせますから」といって追い返しますね。 別にもうすぐ卒業でしょうし、その後付き合わなければいい程度の相手ですし。

noname#95989
質問者

お礼

 明瞭、明快なご意見、ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 本来、平謝りしてお詫びするべき所なのですが、いろいろ納得いかない所もあり、自分の気持ちを持て余していました。ご意見読ませて頂いて何だか気持ちが楽になりました ♪(^^)。  >目の前で「がっかりした」なんて言われたら、私ならブチギレますね。  お言葉に甘えて、私の中のアクマの声を聞いてくださいますか。 以下妄想ですm(_ _"m)  Bさんの家に行く。「○○があなたの言葉に傷ついて、絶対許さないと泣いています。人の言葉に傷ついたことはおありですか?あるんですか。じゃあ息子の気持ちわかりますよね?わかるのにやったんですか?それはがっかりしました。人にされて嫌な事はしない、と小学生の頃から一度で学習してこれまで実践されてきたんですよね。そうですか、がっかりしました」 「気持ちがわかるんだったら、どうしたらいいと思いますか?そうですか、謝りに行ってくれるんですね。じゃあ謝ってるトコ見せて頂きますね」  うーん、我ながらコワイです。不愉快でしたらごめんなさい!毒を吐かせて頂いたので、元気が出ましたp(^-^)q本当にありがとうございました。

noname#95989
質問者

補足

 皆様、親身になって頂いて本当にありがとうございました。締め切るにあたって、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。  ありがとうポイントをお付けするにあたって、とても悩みました。私にとってすべてのご意見が有難く、得るものがあり、ポイントをお付けしたいのですが、(儀礼的に言っているのではなく、本当です)それもかないませんので、皆様御ひとりお一人にに心からのお礼を申し上げました。それでお許し頂けますでしょうか。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.8

大ごとにしたくなかった、ここが一番問題と思います。 親子って、閉鎖的な考えになりやすいんですね。 常識的と一言で言っても、巾は個人によって異なります。 わたしもANo1.さん(引用して、ごめんなさい)の仰るように帽子とられたくらいで泣くなと思う。 ただ、帽子をとられたくらいと、帽子をとるなんて、と人によって捉えようは千差万別。 その家庭内のことだから、子供の教育は違うだろうし、環境や家族の状態、特に精神状態によっても変わると思うのですね。 こういうキチンとした線引きが無い物事については、口頭で話さないほうが良いと思ってます。 だいたい、息子さんと二人で話す前に、親になぜ来たか説明するのが筋でしょう。 自宅に連れて行って謝らせるなんて、小学校の子供は相当ビビリますよね。 わたしのモノサシでは、自宅に行って謝らせるのは、怪我させた時と捉えてます。みんな同じと思いませんけどね。 どうか、ショックを受けた、息子さんに心配させないように気配ってさしあげて欲しい。 がっかりは、良い方の類と思います。 がっかりは、その人の感情ですし、毎日会う先生が言うより良いと思う。 愛されていたい対象に言われると見放されたような感覚を持つけど、友達のお母さんですから。 家に納得しないまま、人は入れない方が良いです。 まずいなと思ったら、 「今日、解決しなければならない問題なんでしょうか?」 緊急を要するのか確認しましょう。 大ごとにしたくない、これが一番やっかいです。 解決なんてしませんよ。 こういう物事ほど、預けて良い場所が学校です。 先生を頼った方がいい。 客観的に冷静に見れる人間が一人は必要だからです。 それは家族では務まらない。 感情が混じっては、物事解決しませんね。 玄関で、内容を聞き、 「いえ、双方で話し合うより、ぜひ先生にご相談していただけませんか?」 「申し訳ありませんが、一度お引取りいただけないでしょうか。」 だって、どうせ子供がメソメソ泣くから、親がムカッとして乗り込んできたんでしょう? 頭に血が昇っていたら、言わなくてもよかった言葉がどんどん増える。 質問者様が比較的に低姿勢で、冷静だったから良かったものの、普通なら一触即発ですよ。 大ごとにしたくないは、全部吐き出したい、つまり怒りの感情を出すための口実と思う。 こういう人には手紙に書いてもらう、一旦先生などの第三者に話してもらうなど、クッションを挟んだほうが気分の悪い思いをしなくて済むと思う。 いや、とんだ災難でしたね。

noname#95989
質問者

お礼

 具体的なアドバイス、ご回答ありがとうございます。お礼に時間がかかってしまい、遅くなって申し訳ありませんでしたm(_ _"m)    息子にもお気遣い頂きありがとうございます。Bさんと話した際、興奮してキレかけたせいか、息子と話す時には不思議なくらい穏やかな自分が意外でした。普段は、これでもかってくらい叱る、というより、怒る、になってしまうのが常なんですけど(^^;)フォローしてやらなければと言う気持ちが強かったのでしょうか。  ”おおごとにしたくない”・・・そうですね、Bさんとしては、相手の親との直接対決も、学校への相談も望まず、息子に教育的指導をして解決しようとしたのでしょうね。でも、私が引き下がらなかったから、筋書きが狂ってしまったのですね。   >だいたい、息子さんと二人で話す前に、親になぜ来たか説明するのが筋でしょう。  まさに私が引っかかったのがここでした。おおごとにしたくないからとそれをしないのは、ちょっと虫が良すぎるかなと。いったん引き下がった方が冷静になれ、こういう展開にならなかったのかもしれませんが、結局この点で、私の中にわだかまりが残ったと思います。 >こういう物事ほど、預けて良い場所が学校です。  そうですね。私もかつて、息子と上級生の関係で、これは捨て置けないと言う事については、息子も了解した上で学校に相談しました。 先生は上級生に事実関係を確認した上で指導して下さり、上級生は反省して謝ってくれたそうです。(当時の連絡帳をひっくり返してみました(^^;))上級生の親御さんがこの事をご存知かはわかりませんでした。 >質問者様が比較的に低姿勢で、冷静だったから良かったものの、普通なら一触即発ですよ。  何とか保ちましたが、危なかったです(^^;)実は、Bさんが今後もこの調子だと、大丈夫かな?いつかトラブルになるんじゃ、と思いました。が、主人が申しますには、Bさんは、○○も根に持つタイプじゃなさそうだし、オマエも逆ギレまでしないだろう、とふんで来たんだよ。さすがにコワそうな親だったら考えるよ。と・・。  最後の一行にも癒して頂きました。本当にありがとうございました!

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.7

どのくらいA君が傷ついているのか、悲しんだのかはBさんにしか分かりませんし、そもそも子供2人の関係性もBさんには分かりません。子供同士の自己申告を信じるしかないわけです。そういう中で、泣かされて帰ってくるようなことがあれば「普段からこういう関係なのか?」「いつもは息子が我慢しているのかもしれない」と疑念が心に芽生えても致し方のないことだと思います。質問者様の息子さんと仲はいいという前提で掲示板では質問が成立していますが、それが事実か?というのは自分を含めた回答する方もBさんも知ることが出来ません。子供の性格や人間性を知っている質問者様は事実を知れますが。 個人的に親として相手の方(親)と話をする機会を持つことは、すべき事だと思います。なんでもかんでも介入はよくないと思いますが、それこそモンスタ~ピアレンツの育てた子供が心優しい人間性をもった人間になる確率は低いです。蛙の子は蛙です。その蛙のおおもとが4の方の様な保護者だけとは限りません。 叱る場面を見せろ!と言うつもりでBさんはなかったと思うのですが、感情的になりすぎて結果的にはそうなってしまっています。正直に言えば、他人様の家の事に介入しすぎでしょうね。どう子供を躾けるかに他人が口を挟む権利はありません。他人に迷惑をかけない限り。迷惑はかけられてはいますが、行き過ぎだと思います。自分ならここで質問者様が「自分も子供も感情的になってしまって、上手く話が出来そうにないので後で謝罪に伺います」とでも言って、場を1回閉めるべきだったようには思います。教育的に怒るのと叱るのが違うように、叱る事と罪を糾弾して非をなじり続ける事も違うと思います。息子さんが言われた言葉に腹を立てるのは分かりますが、Bさんからすると「自分がされて嫌な事を平気でする」という認識です。息子さんがどういう性格か?というのを分かっているのは、申し上げたとおり質問者様だけです。Bさんは叱るというより罪を糾弾して怒っているわけですから、言われてもしょうがないでしょう。別にそう思っているわけではないですが、息子さんが親に嘘をつくのが上手で陰湿なイジメをする子供でないと知らない人間は断言できないですし。 反論する・しないよりも、Bさんにどう思われようと場を閉めて、キチンと息子を叱った上で、Bさんに誠意のある謝罪をすべきだったような気はします。大人2人から圧力をかけられて、悪気のない行為をなじり続けられてしまった息子さんは可哀想だなと思いますしね。過失や駄目な点を冷静な感情で判断し諭して、改善に導くのが叱るという行為でしょうし、感情的になって怒るのはBさんだけで十分です。何がどう悪いのか・悪かったのかという認識を学習させずに、怒りを表にだされれば子供は怯えるだけで何も学ぶことは出来ないと思います。そういう手法をとらなければまずい程の事はしていません。質問者様にそういう意図がないのも分かりますが、場の雰囲気はそうだったでしょう。 偉そうに書きましたが、質問者様のおかれた状況で同じ事が出来るかは分かりません。急すぎますし。ただ、Bさんの気持ちも多少は分かると言うことが主旨です。行き過ぎだとは思います。質問者様が普通の価値観だと言うことが文面から分かるので、自分は精神的には擁護していますが、それがBさんに伝わっているかは分からないとおもいます。世間で騒がれているように、4の方や質問者様とは著しく異なった親もいる。そういう中で、Bさんの様に過敏・過剰に反応してしまう方が出てきてしまうことは自然に思えます。Bさんが問題ある親である可能性ももちろん否定はしませんが、落ち着いた中で話が出来れば普通の方である可能性も否定できないとは思います。

noname#95989
質問者

お礼

 客観的なご意見ご回答ありがとうございました。大変ありがたいです。掲示板では情報を鵜呑みにできないと思われても仕方のない事です。「一方を聞いて沙汰するな」(by篤姫・大河見てなかったら(*_ _)人)ですよね。  質問文を書いていてつくづく思いましたが、言い回しひとつで読まれた方の印象や捉え方がずいぶん変わると思い、客観的に、誤解を与えないように、と推敲し○時間かかりました(゜O゜;   たとえリアルで息子をよく知る友人に話して意見を求めたとしても、遠慮があったり、私の欲しい答えを察知して言ってくれたり、身内的なひいき?があったりで、その意見にかえって納得できないかもしれませんし、多くの意見を頂戴したくこちらにお邪魔しました。  >Bさんにどう思われようと場を閉めて、キチンと息子を叱った上で、Bさんに誠意のある謝罪をすべきだったような気はします。  そうでしたね。急な事で、面食らい「いったい何がおこったの?何を謝りに行ったの、ちゃんと説明して~!」と焦ってしまいました。 最初Bさんが息子に聞いて、と帰ろうとした時、表現が悪いかもですが、当て逃げされたような気になって、追いすがってしまいました。  一通り事情が分かって謝罪した時に閉めるべきだったのでしょうね。 話していくうち、Bさんの口から、ちょっとここでは書けない罪名が出たので、もう息子を帰していいですねっと強気で尋ねた時(2回め)でさえ、ちょっと首を傾げられたのですが、なかば強引に帰しました。息子は「済みませんでした」と一礼して家に入りました。せめてその時一緒に帰るべきでした。帰った後泣いていたようですし・・。失敗しました。今後のため(あって欲しくないですが)肝に銘じます。    昨日はクラブの日で、(誘い合って登校しています)Aくんが息子を呼びに来てくれました。見るところいつも通りでした。Bさんも安心してくれていると良いのですが。    お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。なにぶん時間がかかるものでm(_ _"m)・・。本当にありがとうございました。      

  • Bsukesan
  • ベストアンサー率25% (73/284)
回答No.6

いい方は、筋が通ってますが、子供に直接言うべき言葉ではない。逆効果になる可能性があります。子供によっては、もっと陰湿ないじめをする場合があります。変形の子供のけんかに親が出たですね。 我が子かわいさで、A君のおかあさん自身が感情的になっている。大人の言葉は結構きついものです。子供は申し開きが出来ないから、憤りにかわります。また、子供の友人に対するやさしさがない。「あなたらしくもない、ちょっとがっかりした」と言うような云い方なら、子供は反発しないでしょう。「これからは気をつけてね」でしめればすむ事でしょう。 相手に怪我をさせた訳ではないので、犯罪者扱いはやりすぎです。 また、他人の子供を叱った場合はその子の親には原因から結果、こう叱りました。と説明すべきです。 何にしても云い方を知らない方の様なので、私なら、「どうぞ、絶交でも何でもして下さい。」言っていたかもしれないですね。 泥沼になりそうなので。気分転換でもして、忘れることです。 あなたのお子さんの心の傷が心配です。 。

noname#95989
質問者

お礼

 息子のことをご心配頂いてありがとうございます! 最初、質問文に息子の様子も書き記していたのですが、文字数の関係で割愛してしまいました。情報が無い中で息子気持ちにご配慮頂いて嬉しく思いました。NO.4様へのお礼の際に、少し補足させて頂いたので合わせてお読み頂けましたら幸いです。   >子供は申し開きが出来ないから、憤りにかわります。    私も心配でした。息子がかつて受けた悪ふざけ、心無い言葉、それがどんなものだったか知らないBさんに、「同じ事をした」と責められて、納得がいくものかと。僕はあんなにひどいことをしていない!と反発してしまうと、反省できなくなってしまいます。それどころか、おっしゃる通り悪い方向へ発展する事も無いとは言い切れません。(一般論としてですが(^^;))  悪かったことは当然叱られて猛反省すべきですが、親としては、可哀想だった部分もあり、叱りつつも、息子の気持ちも聞いてやりたいと思いました。私も未熟な親ですが。 >他人の子供を叱った場合はその子の親には原因から結果、こう叱りました。と説明すべきです。  胸のつかえが取れた思いです! ”おおごとにしたくなかったから○○くんに聞いてもらおうと”・・ここまで来て息子を呼び出しておいて、もう十分”おおごと”では・・ ”私からはお母さんにお話しないから○○くんが話してと約束したから”・・それは身勝手ではないか・・と思いました。言えませんが(- -;*)ゞ  なかなかまとまった時間が取れず、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。すごく時間がかかってしまうもので・・(゜O゜; 皆様のおかげで気持ちの整理がついたら忘れられそうです。ありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

何だかそんなこと言われるとショックですよね・・・。 子供が通った保育園の話ですが 子供同士の喧嘩はしょっちゅうなので親には報告はありません。 が、一度子供が怪我をしたことがありました。 先生が「ごめんなさい。・・・」と謝ってくれたけど よく聞けば相手の親はそのことを知らないそうです。 「それは問題でしょう。もし、うちの子が余所の子供を怪我させたら言ってもらわないと子供の教育にも良くありません。」 で、相手の親に報告。大慌てで子供と家まで謝りに来られました。 「子供同士のことですし、お互いさまでしょうから。  でも人を傷つけるようなことをしてはダメよ。わざわざ、謝罪に来ていただいて・・・。」といいうような儀式をお互いの子供の前でしました。 その後、相手方とも気まずくならないし、子供同士も同様です。 今回の場合と違うのは、 何といっても子供の言うことであること。 (鵜呑みにしたらエライ目にあいます。)公正な第3者が居ないので詳細が不明。 親の立ち位置が難しい。事でしょうねえ・・・。 普通、謝りに来てくれたら、子供の教育上 「○○ちゃんは、あなたと遊んでいるだけの気持ちだったんだって。でもあなたが傷ついたのは、ちゃんと分かってくれて、ちゃんと謝ってくれているんだから許してあげなさい。」 と寛容の精神を教えるところを、子供に感情移入し過ぎちゃったんですよね。 まあ、もう少ししたら冷静になれるんじゃないですか? 見方をかえれば、あなたのお子さんが いじめ をしたわけです。 いじめた方は、そんな気はない。遊んだだけ。 なんですが、これが感受性が豊かな傷つきやすい子だと いじめ なんですよ。 あなたの子供にとっては、良い教訓になったでしょう。 そんな風に思える子もいるんだ・・・。って知ったわけだから! 中高生になってからだと、親子とも、きついです。 小学生で良かったです。 今後は同じ過ちはしないでしょうからね。 それに、母親っていう存在も 子供を守る気持ちが強いんだな と感じたでしょうから。どちらの母親にもね! あなたも最低限、子供を守ったわけですし、 「こんなことあったのよ!失礼しちゃうわ!プンプン!!」 と旦那に憂さを晴らして終わりにしましょう。 いつまでも引きずっていると損です。 マイナス思考はマイナスの結果しか生みません。 そんなアホナことで悩む暇があれば、美味しい料理のひとつでも作りましょう。 よっぽど子供にもあなたにもプラスになりますよ。 私の常識は、人の非常識。ぐらいに思いましょう。 立ち位置が変われば、考えも変わります。 私と違う人がいて当然です。同じなら気味が悪いでしょ。 子供には、これから顔を上げて生きていけるような人格を形成してあげたいですよね。 うちも中学生を筆頭にまだまだ小さい子もいます。 加害者にも被害者にもなりますが、そんな中で社会性を形成していくし生きていかないといけないから、親としては考えをぶれないでいたいですよね。 すみません。つい長文になりました。 何とかなるって!! 気楽にでっかく構えて子育て頑張っていきましょうよ!!

noname#95989
質問者

お礼

 パワフルで、明るい文章に励まして頂きました!軸となる姿勢を示して頂いたと思います。ありがとうございます。 >私の常識は、人の非常識。ぐらいに思いましょう。 小心者にはハードル高いですが(>_<") >あなたの子供にとっては、良い教訓になったでしょう。  本当にそうですね。息子の様子について、当初質問文に書いていたのですが、字数制限にひっかかり、ほとんど削除してしまいましたので、少しお話させていただいてよろしいでしょうか。  息子も上級生たちに悪ふざけされていた事があり、今回そこを「やられた気持ちが分かるのに同じ事をやったの?」と責められた訳ですが、自分がされた事と今回した事が、すんなり”同じこと”と認識できるだろうか?自分がされた事はこんなものじゃない、と反発するのでは?と心配でした。ですが、Aくんが”泣くほど”嫌だったんだと、と自分が”泣いたほど”嫌だった事と一致したようでした。Aくんに悪かったと泣いていました。やったことは叱られて当然だし、それこそ今後に生かさなければなりません。 >中高生になってからだと、親子とも、きついです。  小学生で良かったです。  今後は同じ過ちはしないでしょうからね。    そう願いたいのですが、実は心配です。今回の事は、決して後味の良いものではないですが、気づかせてもらって親子とも気をつけることができます。親身になって頂いてありがとうございました。

  • zub
  • ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.3

こんばんは。 まず、「ハラハラして待ちました」と書かれているところから、 親御さん同士はあまり親しくない関係だと推測します。 (1)「親御さんが出て来たのに、息子さんから聞いて下さい、と言われてその通りにできますか」 ⇒当日は息子さんにだけ怒りをぶつけたかったのでしょう。 その通りにするしかないでしょう。 おおごとにしたくない、は話したくない事に対する言い訳でしょうからスルー。 (2)「息子が言われた言葉(がっかりした)に、腹を立てても許されますか?」 ⇒許せますかという質問をしてもスッキリしないと思いますよ。 相手との関係にもよるでしょうし態度にもよりますが、 腹が立つのは仕方ないし許せないなら忘れるまで待つことです。 (3)「謝る方とすれば、それは違うと思っても、何を言われても黙って頭を下げるべきで、反論してはいけなかったのでしょうか」 ⇒これも、限度によりますよ。 「がっかりした」と言われたら「がっかりさせちゃって残念です」 「犯罪を繰り返す」と言われたら「犯罪といわれることは無いとは思いますが、嫌なことをしたことは重々いって聞かせます」 反論というよりも、オウム返しに相手の意思を受け取っていることを確認してあげないと。 後は、「主人からもキツく叱ってもらいます」とか。 相手はあなたよりももっと「被害者」な気分なんですから…。 あまり腹を立てるのもどうかと思います。 今後付き合いを断つなんていうのも、子供さんの手前、問題外です。 子供に「Aくんのお母さん怖かったね」なんていうのも、論外です。

noname#95989
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。おっしゃる通りでBさんと初めてお会いしたのは10日程前です。(学校行事で)ご近所になってからまだ1年程なのですが、地区の集まりなどにはお祖母様が出ていらしたので機会がありませんでした。お祖母様とはお会いすれば少しお話してました。  (1)<記号お借りしますね>息子に事情を聞いてから、一緒に謝りに行く方が良かったのかもしれませんね。親御さんが出てくるからには、よっぽどの事かと思い焦ったのかもしれません。また、私の中のアクマが、人の息子を呼びつけておいて説明もなしかいっ、って思いました。(その時点では息子の悪行を知らなかったので、すみません(>_<")) (2)解りにくい表現で申し訳なかったのですが、Bさんの言葉は皆さんだったら許せますか?と言う意味合いではなく、私のその怒りは容認されますか?腹を立ててもいい類の言葉ですか(客観的にみてひどい言葉なのでしょうか)という意味合いでした。小心者なので、人を悪く思う事に罪悪感があります。まして、謝ってる場面ですし・・・。 (3)オウム返しですね、なるほど!それが必ずしも本心でなくても良いのでしょうか。  おかげさまでA君とは大丈夫なようです。注意されたり、叱られたりはありがたい事で、反省し、謝罪し、今後に生かさなければなりません。息子もいろいろと感じ、考えたようです。ですが正直、親としては可哀想に思う部分もありました。叱り、諭しつつ、気持ちも汲んでやりたいです。ありがとうございました。 

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

子供のけんかに親が出てくるご時世なんでしょうか。モンスター予備軍かな? まあ、貴方もいきり立ってるようですが、そもそも些細なことだし、切り抜けるなら、謝っとけばいいんですよ。キチ外は放置に限る。そこで喧嘩すると、単なる同類項になります。

noname#95989
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 些細な事、と言って頂いてちょっと力が抜け、救われます。言いたいけど、やったほうとしては、絶対に口に出せない言葉ですので。もちろん息子にも絶対言えません。  Bさんはたぶん不器用な方なのかと思います。私も今思えば、後はこちらで叱りますからと、うまくかわす事もできたのに、それでは納得して頂けないだろう、誠意を見せなければと思ってややこしくしてしまいました。「人による」と言われ、あーそうですかと、半分開き直り、あやうく平常心を失いそうでした。半分で戻れて良かったです(>_<")ありがとうございました。

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.1

相手のお母さんが頭がおかしいように見えてきましたね。 小学校高学年の一つ下といっても4年か5年でしょう。 その程度のこと子供がただふざけただけで、親が出てくるところではないような気がします。 どれだけ甘やかして育ててるんだって感じです。 普通ならそんなことで泣くなっていいますけどね。 それに相手の親が直接何を言ったかもわからないですよね? あなたの子供をいじめるようなことをいったかもしれないですよね。 これをきっかけに何かあるとすぐに乗り込んできて何かいうようになるような気がします。 そういう人に限って、あの親はだめだとかうわさを広めるような行為をするんですよね。 これから気をつけてください。 自分ならもうその人とは付き合わないですね。

noname#95989
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。 子供同士のトラブルに親が出る場合は、よっぽどの事という認識がありましたので、正直驚きました。でも、された方の気持ちを思えば、また子供に親が謝る姿を見せる為に、十分誠意を示さなければと思いましたが、裏目に出たようです・・。  >それに相手の親が直接何を言ったかもわからないですよね?あなたの子供をいじめるようなことをいったかもしれないですよね。  心配していただいてありがとうございます(T-T) 息子に聞くと、だいたい「Aに何をしたの?Aの気持ちがわかる?じゃあどうしたらいい?」という内容でした。(Bさんがさっきはこう言ったのよ、という内容とほぼ一致)Bさんは最初は穏やかに冷静にとおさえていらっしゃる感じでしたので、そのような事はなかったと思います・・が、子供にとっては威圧的に感じ、キツかったかもしれません。たとえ少々厳しくても、やった事は責められても仕方ないと思います。でも、人格というか、そこまでは言わないで!と、心臓がバクバクしてしまいました。  もし学校や道で会う事があったら、挨拶だけはちゃんとしようと思います。ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A