• ベストアンサー

子供の事について

子供の事で質問するのは今回二回目です。私たちは四階建て賃貸マンション(各階四世帯)の一階に一家四人で生活しています。私たちの部屋の両隣には私の上の息子(四歳)と同じ歳の子供(仮にA君、B君とします)がいるのですが、今回の悩みはその片側のお家の子供A君についてです。この前までは、三人で仲良く遊んでいたようで私も「近くに遊べる友達が出来てよかったな」と安心していたのですが、最近そうでもないようなのです。A君の家の息子に対する態度が変なのです。昨日の出来事なのですが、私が息子と二人で外でシャボン玉を作って遊んでいると、B君の家のベランダからA君とB君が出てきてこちらに何か話しかけてきました。ちょっとして、A君とB君も外に出てきたのですが、B君は私たちの傍で普通に遊んでいたのですが、A君は何かそっけなくしていました。二人はおもちゃの竹とんぼを手に持って遊んでいたのですが、A君は二つの竹とんぼを手に持っていました。そして、一言「二つあるけど、二つともオレのだから貸してあげない。」と言い出すのです。別に貸してくれとも一言も言ってないのに。私は、そのとき少しムッとしたのですが子供の言う事だからと思い、その場は何事もなく過ごしました。しばらくすると、A君のお母さんがA君に「家の中で一緒に遊ぼう。」と、声をかけてくれたらしく、それを受けてA君がB君と家の息子に「家の中で遊ぼう。」と言ってくれました。家の息子も嬉しかったらしく、駆け出してA君の部屋の前まで来たのですが、それが気に入らなかったらしく、A君は「オレより先に来た奴は部屋には入れない。」と言い出したのです。家の息子は「何で意地悪言うの?」と言いましたが、A君は「意地悪じゃない!」と反論。私は、傍で見ていてすごく憤りを覚えました。また、それを傍で黙ってみていたB君にも。正直、腹の中は煮えくり返っていたのですが、A君に一言「分かった。また、今度遊んであげてね。」といい、無理やり息子を抱いてその場を去りました。少し離れたところで、「今日はだめだから、また、今度にしよう」と諭しましたが、息子は「A君の家に遊びに行きたい。」とただ泣くばかり。私は、こう言う事を言って良いか迷いましたが息子に強い口調で「あの子はお前に家に来るな(極端な言い方ですが)と言ったんだよ。そんな事言う奴の家に、何でお前は遊びに行きたいの?」と言ってしまいました。それでも、息子はただ泣くばかり。私は、家に帰って、妻にこの怒りをぶつけました。でも、妻は「気持ちは分かるけど、子供の言う事だからね。それに、そういう事を言って、子供(家の息子)が変な認識を抱くと良くないよ。」と言って私を諭してくれました。確かに、妻の言う事は最もで、頭の中では理解できるのですが、正直私は納得できませんでした。今日も、買い物から帰って来るとA君とB君が外で遊んでおり、家の息子が近づいていくと、何やらA君が息子に言っていました。そして、二人はどこかへ行ってしまいました。息子は、遊びたいようでしたが、妻が諭して家に帰ってきました。今の、私の気持ちとしてはA君に対する、過剰なまでの憤りと、その事に対して自分はすごく器の小さい男なのではないかと言う、色んな思いが複雑に交じり合っています。子供の世界の事に、親が立ち入るべきではないと分かっているのですが、でも、怒りはおさえられません。こんな、私は親として失格でしょうか。何か、よいご意見があれば、ご返事いただければありがたいです。批判でも何でも結構です。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問を読んでいて、ずっとこれはお母さんの投稿だと思っていました。お父さんだったのですね。ちょっとびっくりです。お父様がお子様の人間関係をしっかり把握していらっしゃるのはとてもすばらしいことと思いますが、はっきり言って今回質問者様のなさった行動は過干渉の域に入っていると思います。 子供ってどんなに仲のよい友達同士でもたまに反発しあったりまたくっついたりするものですよ。それにお子様はまだ4歳なのですよね? 小学校に入ってもまだまだお友達同士のちょっとした意地悪や思いのすれ違いなんかがざらにあってトラブルがないほうがおかしいです。まして4歳なら、まだ気まぐれにその場その場で「○○ちゃんなんか嫌い」とか言ってしまう年頃。それにいちいち親が口を出していては、子供が子供なりの対応を学び友人関係をつくることを学んでいかなければならないのに、その機会を奪ってしまうことになりませんか。 自分のお子さんが意地悪を言われたことに怒りを感じるのは結構ですが、気まぐれな年頃の4歳の意地悪発言を大人が本気にとってどうします。まして、「お子さん=自分ではありません」。別個の人間として、少し離れた目で見てあげることはできないでしょうか。親の役目って、子供が何でも自分でできるような一人前の人間になれるよう手助けしてやることでしょう。でしたら、お子様の先回りをしてA君に「分かった。また、今度遊んであげてね。」とあなたが決断をするのではなく、そのA君の言動に対して、まずお子様に共感してやり、お子様がどう対応したらいいのか一緒に考えるなりヒントを与えるなりしてお子様に考えさせる方がいいと思います。 男の子のお父様なんですから、お父様はもっと鷹揚に構えて、「困ったことがあったらいつでも相談に乗るよ」くらいのスタンスで眺めていればいいと思いますよ。奥様のおっしゃっていることのほうが普通です。 質問者さんは子供の保育園や幼稚園などに行って、大勢の子供たちがどのように関わり合い遊んでいるか観察したことはおありですか? なかったらぜひ機会をとらえて行ってみてください。いま家でごらんになっている自分の子供中心の友達関係だけでなく、いろんな子供たちを観察することで、4、5歳の友人関係のいい加減さ(といえば語弊がありますけど、仲良しでもつい意地悪言うのなんか日常茶飯)や、大人みたいな仲裁なんてとうていできないことや、どんな悪い評判のいじめっ子にも意外といいとこがあったりすることなど、客観的な見方ができるようになると思います。

keipon12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすいません。質問が父親からという事で、驚かれていたようですね。確かに、男親がこういう質問をする事は珍しいのかもしれませんね。回答文を、読ませていただき反省させられることばかりでした。(他の回答者さんからの回答文にも共通して言える事ですが。)これから先、何度もこういう事に遭遇する事はいくらでもあるでしょうに、一々その度に腹を立ててもしょうがないですよね。それに、息子自身を同じ事をほかの子供にしているかもしれないですしね。回答者さんのアドバイスにもありましたが、機会があれば息子の保育園に行ってみて、普段、どういう環境の中で生活し、その中で、どういう子供たちのルールがあるのか見てみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.5

小学5年の息子がいます。 他の回答者の方が言われているように、本当に良くあることです。 子供社会の人間関係も基本的には縦社会なんですよね。 強い子、従う子、マイペースな子… しかも大人と違って、どの子供もその時の感情をストレートに出しますね。 強い子は力を誇示しようとするし、従う子はヘコヘコ強い子にくっついてますし、気が弱い子は主張できず萎縮する… まさに「ドラエもん」のジャイアンを強者に繰り広げられる関係そのものだと思います。 それを大人の目線で見ると、その理不尽な言動に驚くばかりだと思いますよ。 keipon12さんは、自分のお子さんの立場からと大人の目線でその子供達のやり取りを見たために、悔しさと憤りを感じられたのでしょう。 #3の方の言われるように、子供はこういった経験をして社会へ適応していく力を付けていくのです。 そのためには多くのハードル(トラブル)を越えていかなければならないのです。 親がそれを除けてしまっては子供はハードルの越え方すら知らない子になってしまいますね。 そうなってしまったら子供が不幸ですよ。 親は子供が自分でハードルを越えるようにアドバイスする方に力を注ぐべきだと思います。 子供を育てること=(親としての)自分を育てること と、よく私の親に言われます。 腹が立って仕方ない事も子供を育てるために必要な事ならぐっと堪えて良い方向に向けることをしなければいけませんよね。 子育ても自分育てもパワーのいる事ですよ…でもそれが親の仕事でしょう。

keipon12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすいません。今回の事で、私自身の親としての未熟さを思いしらされました。確かに、こういう出来事はよくある事でしょうし、これから先、今回の事以上にもっと陰湿ないじめにあう事だってあるかもしれませんしね。そういった時に自分は親としてどう対応できるだろうか、今回のように一方的に怒りをぶちまけるのか、と色々と考えてしまいました。正直、その時になってみないと自分でも分からないのですが、ただ、そういった時に出来るだけ冷静に判断し、また、子供が一番最適な方向に向かえるよう導いてあげらる親でいられればと思っています。回答文、大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

辛口です。 こういうお父様お母様、増えてらっしゃいます。 「自分の息子が一番正しい!」と思い込んでいる方ね。 そういうちょっとした「いじわる」みたいなものはありますよ。 いくつになってもです。 でも、それも社会勉強なんですよ。 そういう経験を通して対処法を自分で学ぶのです。 「仕方ないな。じゃあもういい」という対処法を学ぶのか、 「俺も混ぜろ!」と暴力に訴えてでもという対処法を学ぶのか、 「どうして?そんなこと云々」と口で負かすをいう対処法を学ぶのか、 それは息子さんの生まれ持った性格で変わります。 子供はこういう色んな小さい事の積み重ねで自分で対処法を学びます。 それを奪ってしまってはいけません。 ましてや、父親はこういうことはどーんと構えていて欲しいですね。 子供が訴えてきても「まあ、ああいうヤツもいるなあ。じゃあお前はどうする?」と共感し、諭すぐらいです。 一緒になってプンプン怒るようなのはちょっと・・・。 まあ、あなたの場合、奥様がどーんと構えているタイプなので大丈夫だと思いますが。 息子さんにとっては両親が同じタイプでなくてよかったですね。 まあ、なんにせよ、4歳の男の子のすることですからね。 大人のあなたが怒る様な事もないと思いますよ。 息子がかわいいのはわかりますが、客観的に見る目もお願いしますね。

keipon12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。うーん、確かにおっしゃるとっりですね。回答文を読ませていただいて、自分では意識していなかったつもりですが、心の中では「自分の息子が一番正しい」と思い込んでいたんだなと、今回、認識させられました。親の愛情と言えばそれまでですが、あまりに過剰すぎると、かえって子供の成長を妨げてしまうんだなと気づかされました。当たり前のことなんですけどね。回答者さんの言われるように、これからは出来るだけ大らかな気持ちでどっしりと構えて、出来るだけ子供に尊敬される父親になれるよう頑張ります。ありがとうございました。

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

二人の息子の母です。(もう子供たちは成人しました) 子供って単純で、残酷ですよ。 ご質問内容の程度の事で、そんなに怒っていては大変ですよ^^ 実際に、本当に物理的にいじめられたら、親は出れば良いと思います。 A君が息子さんにつれなくするのは、絶対に何か理由があります。 この点で、闇雲にA君を悪く言うのは、大人の対応としてはまずいと思います。 A君の言葉から察するに、keipon12さんの息子さんが、常にA君の先を行っていたり、持ち物を借りたがったりしているのではないですかね。 それを「嫌」と思う子もいれば、気にしない子もいると思います。 真意は分かりませんが、片手落ちに人を責める姿を見せると、片手落ちに人を責める人間に育ってしまいますよ。 4歳の子供相手にむきになっても仕方ないですよ^^ A君に、ウチの子とも遊んでね、とやんわり言えばいいと思うし、 もし遊べなかったら息子さんに、なんでA君はあんな事言うのかね~、とか聞くのも良いと思います。 でも小さい子は、理由なんか分かるはずもありません。 だから言及はせずに、「また今度遊びなね」とか慰める事に徹した方が親として正しいと思いますよ。 B君にしても、まだ4才でそんな間に入る事なんてできませんよ。 どうも全体を読んでみて、keipon12さんは大人目線で子供に対していると思います。 >あの子はお前に家に来るな(極端な言い方ですが)と言ったんだよ。そんな事言う奴の家に、何でお前は遊びに行きたいの? 確かにそうなんですが、子供はそこまで考えられません。 特に男の子は。 お子さん自身が、いずれそのように思うようになりますよ。 大きくなれば、あ・コイツとは合わない、あ・嫌いなタイプ、とか分かって、段々と仲良しが確定していきますが、 小さい時は単純に遊び相手が欲しいだけですよ。 >子供の世界の事に、親が立ち入るべきではないと分かっているのですが、でも、怒りはおさえられません。 これはですね、keipon12さんがご自分の子供が一番正しい、と単に思っているからだけです。(愛情ですね) でも、子供はいつでも加害者になり得ます。 相手に怒りを覚えるより、人にそうしないような子供になるよう、しつける方が建設的ですよ。 ちなみに後半の事例、ウチの上の子もやられました。 中学生でしたが・・・・。 幼い頃からその子と行動を一緒にしていましたが、傍で見ていても合わない感じがしていました。 でもまあ、子供の事だし・・・とほおって置いたら中学からいじめられるようになって。 物をドブに捨てられたりしだしたので、その子になんでそういう事をするの?と私が直に聞きました。 どうも、ウチの子が気に入らない様子。 だったら、直接ウチの子の悪いところを言ってね、と言った所、それから二人は疎遠になっていきました。 本人ももう付き合いたくない所まで行っていたので、それっきりです。 気が合わない二人がアホな事に、それに気付かず無理やり遊んでいたんだな~と思いましたよ。 これが子供ってもんです。繰り返すようですが、特に男の子はこんなモノです。 と言う経験からの意見です。 お気に障ったら申し訳ないです。

keipon12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。回答文を読ませていただき、反省させられる事ばかりでした。確かに、まだ四歳の子供に大人の考えを押し付けても、理解できるわけがありませんし、また、それは、大人(親)の傲慢さでもありますよね。それに、こういう事は子ども自身が、自分で学び乗り越えていくしかないんだなという事を改めて実感しました。ご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

Bくんは誰とでも普通に遊べれる子だと思いますが、 Aくんは、きっとBくんとあなたの子が遊んでいるときっと嫉妬したりとか、仲間はずれにされたじゃないけどそんなふうに思ってしまい、 きっと、強がったことを言ってしまうんだとおもいますよ。 あと、小さいなりでも俺が一番強いんだとかえらいとかおもっているんだとおもいますよ。 (A)くんは一人っ子ですか?    親がどういうふうに育ててるかもありますが・・・・・ 親もきがつよかったりとか? そういう子に限って凄く関わって遊んだら凄く甘えてきたりとかする じゃないでしょうか??? そいうこには、1対1で関わることでその子自身がわかると思います。 わたしもその子を見ても関わってもないのではっきりとしたことは 言えませんが、保育士をしてたので参考までにしてくださいね。 まだ小さいから、ホントに意地悪してやろうとは思ってないとおもいますよ。

keipon12
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。お礼が遅くなりすいません。質問文を書いたときは怒りが収まらず、自分の思うがままに文章を書いてしまいましたが、皆さんから回答をいただき、かなり私自身大人気なかったと反省しています。このような事は、これから先何度も直面することでしょうし、また、それを乗り越えていくのは子ども自身なんだという事を改めて実感しました。回答、大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A