- ベストアンサー
ネット依存
インターネット依存が、なぜ生じているのか?を教えて下さい! お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ネット依存に限らずという話になってしまうのですが、もし回答が質問の趣旨と違っていたらごめんなさい。 ネット依存に限らず「依存症」といわれるものはたいていのものに存在するといわれていて例えば「活字(読書)依存」とか「スポーツ依存」とかいろいろあります。依存という問題はその依存症の発症の原因や依存している対象それ自体にあるのではなくて依存という概念の社会的な問題だといわれています。例えば大江健三郎さんや村上春樹さんが「文章依存」とはいわれませんが明らかに「依存」しているわけですし、依存を超えてそれが生業になっていることで病的な依存症とは著しく異なります。また同様にネット関係の仕事で一日中殆どネットサーフィンをしなくてはならない方々もそのことで記事を書いたり何かしらのマーケッティングの分析だったりと仕事としてやっているわけでして依存しているんですが、依存症とは全く違います。質的に量的にみても依存症と何一つかわらないことをしていても片方は仕事として褒められたことになり、片方は依存症として病的な扱い…ということになるそうです。 インターネット依存というのも同様に殆ど非生産的でインターネット依存によって何かしらを犠牲にしたり無駄にしたり…という反社会的な行動になってはじめてインターネット依存だということになるかと思います。 原因そのものを特定するのは非常に難しいと思うのですが、すべてに対して依存傾向のある人とそうでない人がいるというのがあるそうです。例えば女性に「恋人依存症」という方がおられると、次には子育て依存になり、子供が成長して一人立ちしてしまうと寂しくて鬱になってしまうとか、ある男性がアル中を克服できた後には今度は映画や映像に対しての依存症になりテレビの前から離れなくなってしまったとか…。そういう事態に際して依存というので、逆にポジティブな方向にすすめば多大な才能を秘めていることにもなるのでその「依存」がなぜ生じているのか?というのは非常に難しい問題だと思います。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました!