• 締切済み

【幼稚園ママ】私が悪かった?今後どのように?

いつもお世話になります。4歳男女双子のママです。 子育て中のお母さん方のご意見を聞かせてください。 今朝の園バス停での出来事です。 「昨夜は酷い雷でしたね」という会話から始まり、あるママが「ウチの子なんて私の(怒って落っことす)雷の方が怖いから、あんなんじゃ泣かないのよ」と冗談で言ったので、みんな笑いました。そのママが続けて「もうこの頃はちょっとやそっと怒ったって聞きやしない」と言うので、私が「○○ちゃん(そのママの子)がまだ2歳にならない頃、言って聞かせようにも言葉が通じない頃から知っているけれど、しばらく会わなくて3歳になって(幼稚園の)体験入園で再会したら、ちゃんと話を聞くことができて、先生の指示にもキチンと従えていてびっくりしたよ。感激したんだよ」と言ったんです。要するに「今もそうやって成長している途中なんだよ」と言うニュアンスです。そうすると、そのママの表情がサッと変わって私に「あなたのとこも同じでしょ!」と。私は意味がよく解らなくて「えぇ、でも自分の子は毎日見てるからそんなに感激しないけど?」と言ったのですが、酷く怒らせてしまったようなのです。後味が悪いのはイヤなので、どう気に障ったのか教えてくれるようにお願いすると... 「子育てが上手く行かなくて悩んでいるのにそんなことを言われると、やっぱりウチの子おかしいのかな、と思っちゃうじゃない」と。また「なんで面と向かって言うの」とも。 全く何気ない会話だったので、表現の一言一句が完全に再現されてはいないと思いますが、まず、ここまでの会話の流れをどう思われますか? 次に話は変わるのですが、少し前に園の運動会があった時のことです。ウチの子達と同じクラスのある男の子、反抗期の真っ最中のようで、かけっこも親子競技もふざけてマトモに参加しません。その子のママからは、以前から「ウチの子、最近反抗期みたいで(具体例いろいろ)困ってるの」という話は聞いていました。運動会の会場で見かけたそのママの表情はとても沈んでいて何とか励ましたいと思った私は、挨拶した時に「△△くん、いま大変な時期みたいね。いずれ通り過ぎるんだろうけど、つらい時、誰かに話して少し楽になると思ったらいつでも連絡してね」と言ったのですが、「どうもお世話様。その通りですけど他人に言われたくないんです!」と...。先の話のママも、あとの話のママも、プライベートでも始終仲良く付き合うような関係ではありませんが、毎日の送り迎えや保育参観などでお会いした時には楽しく話が弾む方です。 まぁ、簡単に言えば、私の「良かれ」と思うことが、世間からズレているのか、相手が過剰反応なのか?そこを第三者のご意見を伺いたいのです。 私はあまり人にお節介をしたい方ではないし、他人の子供さんにも必要以上の関心があるわけでもありません。 一つ、このことを考える上でのヒントかな?と思ったことなのですが、先の話のママが怒っている最中に「ヨソの子に「やめなさい」って怖い顔で言ったことがあったって。あなたのこと、双子育児で必死で余裕がないのね、ってみんな陰で言ってたんだから」と私に言ったことです。双子育児で余裕のないのは今も昔もですし、特に1歳2歳なんて死ぬほど大変でしたから人から見てもきっとそうだったろうと思います。ヨソの子に真面目に怒ったことも事実だったと思います(が、よく覚えていない(^_^;))。なので、私はそう言われて「うん、その通りだったと思うけど、私は他人の子も自分の子と同じように褒めたり怒ったりしたいと思っているから、勇気を出してヨソの子も怒ったんだよ」と言ったんですよね。だから、怒ることも褒めることも「陰で」したことは一切ありません。ですけど、そういうことは面と向かってではなく「陰でやるべき」ということなのでしょうか?? 私のやり方が間違っているのならば、子供達のためにも改めなくてはいけないと思いますので、ぜひ教えてください。 ちなみに、その場にいらしたある女の子のお祖母ちゃまからは「色んな人がいるから挨拶だけにしとくのが無難よ」と窘められました。

みんなの回答

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1325)
回答No.7

あの、充分おせっかいなんじゃないですか・・・。だって、二人とも保育園のお付き合いというだけで親しい人ではないじゃないですか。そんな人から遠まわしに「前は酷かったけど今はよくなった」とか「大変そうね、相談に乗るよ?」なんて言われて嬉しいよりは「余計なお世話!」て感じますよ。 あのね、双子のママが大変なのはみんな知ってますよ。自分と同じ年頃の子を持つそのママから「前より良くなってますよ」とか「大変そう」とか言われたら、「1人の子でもきちんとできない駄目な親」と言われてると勘違いされても仕方ないと思いますよ。 そういう台詞って、もっと経験を積んだ人が言って価値のある言葉じゃないですか?保育士さんや子育てひと段落してる人とかね。自分と同じくらいの経験しかない人に言ったら、「私のほうがいい親です」って自慢になってしまうんですよ。 よその子をキチンと怒るのは立派です。でも、相談されてないよその子育てについて口を出すのは止めましょうね。あなたもまだ子育て4年生。他人の子育てをどうこう言えるのは注意してくれたおばあちゃんの頃ですよ。

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >相談されてないよその子育てについて口を出すのは止めましょうね。 >他人の子育てをどうこう言えるのは注意してくれたおばあちゃんの頃ですよ。 ...そこなんですよね。私、何も他人の子育てについて、ああやこうや言うつもりは毛頭ないのです。相談に乗ろうとも思ってないんです。相談されてもいい答えなど持っていません。ただ「大丈夫、上手く行ってるよ」「元気出して」と言いたいだけなんです。 もしかして「上手く行ってるよ」も上から目線?..何だかもうよくわからないです。私だったら、例え何の根拠もなくても、誰から言われても嬉しいです。 >あの、充分おせっかいなんじゃないですか・・・。 はい。皆さんのご意見をお聞きして、お節介なんだとよくわかりました。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.6

私も自分が言った一言が、とんでもなく勘違いに取られてしまいそうになり、慌てたことがありました。 すぐに誤解は解けて何事もなかったのですが・・・。 その場にいらしたおばあ様の言葉、その通りだと思います。 あなたのやり方が間違っているわけではありませんが、人間が生きていく上では、トラブルを自分で起こさない工夫も必要だと思いますよ。 勇気を出して他のお子様を叱ったことは立派ですが、自分の立場、幼稚園での大事な二人のお子様の立場も考えて。 そういう社会や大人の醜さは、できたら子供たちには覚えていってほしくないですけどね・・・。 私なら深入りはしません。

noname#129050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたのやり方が間違っているわけではありませんが、人間が生きていく上では、トラブルを自分で起こさない工夫も必要だと思いますよ。 今まであまり深く考えたことがありませんでしたが、子供が生まれて以降に自分が、というか自分のやり方が特に変わったとも思えません。しかし、それまでの私の周囲は何らトラブルもなく良好な人間関係を築くいて来れましたから、やはりこれは子育てに関わる難しさなのだろうと気付きました。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.5

最初のママは、自分では笑い話にしているけれど、本当はすごく気にしているんですよ。 質問者さんの言葉は要約すると「前と比べれば随分良くなったよ」と言ってますよね。そして、もちろん質問者さんは後半の「良くなった」事を言いたいのですが、言われた方は「前はやっぱり端から見ても酷かったのね」とネガティブに受け取るんだと思います。 どんなに自分の子どもを悪し様に言う人でも、他人から同じことを言われればほぼ間違いなく気を悪くします。だから、そういう否定的な事は思っても口にしないのが無難です。良いところを褒めておけば良いのです。もし褒めどころがなければ、余計な口は挟まないに限ります。 運動会での事もそうです、「大変な時期みたいね」っていうのはすなわち、運動会でもふざけていたその子の事が、他人から見ても大変そうに見えたって事の再確認にしかならないですから、気にしているお母さんの胸には突き刺さると思います。 >私はあまり人にお節介をしたい方ではないし、 >他人の子供さんにも必要以上の関心があるわけでもありません。 すみません、私に比べれば随分お節介です。悪い意味ではありません。基本的に優しい人なんだろうな、と思います。だから、励まそうと思って声を掛けたりするのでしょうね。私だったら、一切何も言いません。 分かっている事と思いますが後半の質問については他所の子を叱ったりするのは「陰でやるべき」事ではありません。 陰でやるくらいだったら、一切やらなければいいだけです。 最初のママの「みんな陰で言ってたんだから」って台詞は、「偉そうにうちの子の事悪く言うけど、あなただって陰ではこんな風に思われてるのよ」と言う、子どもじみた対抗心から出台詞でしょう。 別に相手の方も、褒める事や叱る事を「陰でやるべき」と推奨している訳ではないでしょう。 他所のお子さんを陰で叱ったりしたら、それこそ大問題ですよ。 ただ、大人に対しては「褒める」事は面と向かってするのはかまいませんが、「否定的」な事を言う時は、周りに人がいない一対一の時のほうがいいとは思います。大人にはプライドってものがありますから。 質問者さんは、自分の育児に自信があるように見えるんだと思います。だから、自信のない人から見るとちょっと鼻につくのかもしれません。 本当の自分なんて、自分にしか分かりません。何を言われてもあまり気にしないほうが良いと思いますよ。 最期の一行のお祖母ちゃまのお言葉が正解だと思います。流石年の功ですね。

noname#129050
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 >「大変な時期みたいね」っていうのはすなわち、運動会でもふざけていたその子の事が、他人から見ても大変そうに見えたって事の再確認にしかならないですから、気にしているお母さんの胸には突き刺さると思います。 そうですね。こちらは一つ後日談を付け加えると、次にお会いした時に「先日は立ち入ったことを言って傷つけてしまったようで、申しわけありませんでした」と謝罪しましたら、「こちらこそ八つ当たりしたような返事をしてしまって済みませんでした」と仰ってくださいました。 >だから、励まそうと思って声を掛けたりするのでしょうね。私だったら、一切何も言いません。 そうなんですね...私はそうすることが冷たい気がしてしまうのです。「あなたのこと、双子育児で必死で余裕がないのね、ってみんな陰で言っていた」と聞かされてさえ、そう思っていたのなら私にどうして声をかけてくれる人がいなかったんだろう、少し話を聞いてもらえるだけで気持ちが軽くなったと思うのに、と本気で悲しかったくらいです。 やはりお節介なんでしょうか。私はお節介を焼かれたい人なんでしょうか...。勉強になりました。

noname#108715
noname#108715
回答No.4

こんにちは(^-^) 私はまだまだ初期のプレママですが、 仕事柄たーくさんの保護者様と関わって来ました。 今、はっきり言える事は 『叱れない親』 『プライドばかり高い親』 が増えています。 あるお母様からは 『子供に嫌われたくないから 先生叱って下さい』 と言われたこともあります。 正直『は?』 と思いました。 そんな中、 きちんと悪い事は悪い、 と叱れるお母様の存在が どれだけ貴重で素晴らしい事か気付きました。 他人の子供だろうと 危ない事をしていたらキツく叱る、 それが『大人が子供を守る社会』だと思っています。 なので 質問者様の様に『陰で』 ではなく、『見える所で』 きちんと叱ったり褒めたりする事は、 自分の子供だろうと他人の子供だろうと大切だと思います。 子供に目を配る事が出来ず トラックにひかれたニュースなんかもありました。 そんな親でも 『人の子供には注意をはらわないで』と言えるでしょうか? 違いますよね。 どんな状況でも 周りの大人が子供に気を配り過ぎるくらい気を配らないとダメなんですよね。 なので私は あなたはちっとも間違っていないと思います。 ただ本当に 『プライドばかり高い親』 が増えていますので それこそ 『よかれ』と思った行動が 『余計なお世話』になる事も気をつけないといけないのかもしれません。 ハッキリ言って 『めんどくさー』ですよね。 笑 でも、そんな人は所詮そんな人ですから あまり踏み込んだ事は言わず 『表面だけ』の付き合いで良いと思います。 そんな人付き合いしか出来ない人は いざお子様の事で悩んだ時 誰が的確にアドバイスしてくれるでしょうか? いちいち怒らせるのも面倒だし 『大丈夫よー。様子見なよー。』と適当な事しか誰も言いませんよね。 私だったら 『その程度の人』と割り切って 他にきちんと考えて子育てしている人とお知り合いになろうと思います。 『表面』だけの 『幼稚園時代』だけの 付き合いに縛られなくてもいい様な気がします。 とは言え、 そんなママ軍団はつまらないイジワルをしそうなので 『○○ちゃんと○○くんとは 遊んじゃダメよ』 なんて事しそうですよね。 お子様の為に 表面は『無難に』過ごす事も大事なのでしょうね。 あー めんどくさ!ですね。笑

noname#129050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が自分の子も他人の子も、分け隔てなく褒め、また叱って育てたいと思うのは、ポリシーとか主義主張とか立派なものではなく、自分がご近所の中でそのように育てられたからだと思っています。私の子供時代はそれが普通でした。よその子は関知しないというのはきっと最近の風潮なのでしょう。とてもギャップを感じますね。 >お子様の為に 表面は『無難に』過ごす事も大事なのでしょうね。 そうですね、勉強になりました。

回答No.3

う~ん、最初のママさんとの話だけど、「あとほめ言葉」に近いかも しれない。 最初に落としておいて、後で褒めて持ち上げるというやり方。 「言って聞かせようにも言葉が通じない」「話が聞けて先生の指示にも きちんとしたがえてビックリ」のところが多分気に触ったんだと思う。 うちの子はそんなにダメだったわけ?そんなふうに思っていたの?って 思っちゃったんじゃないかしら。 質問者さんは結果的には褒めてるんだけど、最初に聞かされた言葉が 褒められている印象を、そのママさんは持てなかったんじゃないでしょ うか。 質問者さんは落としているつもりは毛頭ないんでしょうが、相手に とっては貶されているようにとったのでは・・? 後のママさんの話は・・・そんなに親しくもない間柄ならちょっと 余計なお世話に感じるかもしれないです。 悩んでいるならなおさら、よく知りもしない相手から「大変な時期とか 話を聞く」とかは言われたくないかと思う。 実際にあなたがそのママさんから、相談を受けたのなら大変な時期だけ どいずれ通りすぎるし、話ならいつでも聞くということを言うのは とってもいいアドバイスになると思うけど。 最後のよその子も自分の子と同じように叱るというのは別に悪いこと じゃない。でも私なら、多少叱り方は子供によって変えます。 我子と同じように叱り飛ばしても平気な子はそうするけど、子供に よっては注意されただけで泣いちゃう子もいるから。 でも質問者さんは質問者さんのスタンスでいいと思いますよ。 陰で言わないというのは素敵だと思いますよ。 まあ結論をいうと、「挨拶だけにしておく」のに1票かな。

noname#129050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「言って聞かせようにも言葉が通じない」「話が聞けて先生の指示にも きちんとしたがえてビックリ」のところが多分気に触ったんだと思う。 そのお子さん、女の子なんですが並はずれてヤンチャな子であるというのを、そのママご自身が彼女のキャッチフレーズのようにしています。例えば「“あの”○○ちゃんがだよ?!」というように。ママの自虐(?)に便乗しようとしたわけではないのですが、結果的にそうなってしまったのがいけませんでしたね。 >後のママさんの話は・・・そんなに親しくもない間柄ならちょっと 余計なお世話に感じるかもしれないです。 そうですか...私も何かアドバイスをというのではなく、うんうんと聞いてあげて少しでも楽になれればと思ったのです。 本文中に書くと余計なバイアスがかかりそうなので省きましたが、子供は4歳でも私は44歳で、他のママさん達よりもうんと年上です。子育てではなく、これまでの人生でも辛いことはありました。他人、時には見ず知らずの人のご親切に助けられてやってこられたと思うことが少なくないので、声をかけてしまうのです。お節介のつもりはなくても、よくないですね。反省します。 よその子を叱った件は、そのママに指摘されたのがどんなことだったか残念ながら判らないのですけど、私が1歳2歳児の集まる場で「怖い顔して怒った」というなら、おそらくは、危険なことをしている時か、その場にいる多くの人に相当な迷惑をかけている時だったのではないかと思います。仰るように泣かれてしまっても困りますので、私も怒る時は慎重にしていますし勇気が要りますね。 挨拶だけにしておく...そうですか。色々と頼まれ事も引き受けているんだけど(^_^;)とか色々ありますが、それがいいのかもしれませんね。

noname#87304
noname#87304
回答No.2

 すいませんが、今一度、ご自分の書いた文章をお読みになったら如何ですか?パッと一目見て、どう感じられましたか?簡潔明瞭とまでとはいいません。『ぜひ教えてください』との言葉で締めくくられてもいますが、ぜひ教えてくださいの文章ではないですよね。  何だか原因の一つを見たような気がします。  まず、落ち着いて。世界は(社会は)自分を中心に回っているわけではありませんので、自分さえ判れば良い書き方は止めましょう。まだ、メモ書きの方が良いんじゃないですか?最初に、皆さんに読んで頂かなくてはなりませんよね。改行するなり「」の使い方を小学校で習ったようにきちんと使って書きましょう。相談は、それから。  自己中の一面が、垣間見えてますよ。文章からですけど。  双子ちゃんの育児の“大変さ”はよくわかりますが、質問者様を諭されたお祖母ちゃまのように、世の中には質問者様よりずっと経験を踏まれ、大波小波を乗り越えて来られた方々がいらっしゃいます。お祖母ちゃまがそこまでおっしゃるのですから、やはり、質問者様の経験不足ほかあると思います。  人生先は長いですよ。先人を見習ってもう少し経験を積みましょう。けれど、ある意味、質問者様は『幸せ』ですよ。身内でもないのに、きちんと諭して、注意してくれるお祖母ちゃまがいらっしゃるんでしょう。  

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供ができるまでは、文筆業を生業としていましたのに、誠にお恥ずかしいかぎりです。 それから、これは双子育児の経験から他のママに言ったことではありません。あるとすれば、余計なバイアスがかかるのを怖れて質問文には入れませんでしたが、私が他のママさんより一回りも年上だということでしょうか。人生経験というならば、それなりの苦労もあり、私自身は辛い時や困った時に、他人の親切にとても救われたと思っているので、つい良かれと思ってしまうのです。 お祖母様も色々な失敗も経験されて言ってくださっていると思いますので、有り難くお聞きしました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

とても真面目なママですね。 双子さんの子育ても、大変ながらも一生懸命なさっているお姿が見えるようです。 また、とても素直で、正直なんでしょうね。 で、ご質問のお答えですが、きっと、あなたはとても頑張っていらっしゃるので、普通のへらへらしたママさんたちから一段上の存在に見られているんじゃないかな? 実際はあなたにもそんな気持ちは毛頭ないでしょうが、普通のへらへらしたママさんたちには「偉そうに」見えるのかもしれません。つまり、「上から目線」です。 多分、それは周りの勝手な思い込みだったり、大げさな捉え方だったりするんですが… 多分あなたは姿勢がいいんです。猫背でこそこそ歩いたりしない人なんです。だから、ものすごーく誤解が根底にあっての話です。 が、あなたにも改善の余地があるように思います。 ふつうの世話話しに具体的な事いうのは引く人が多いかも。あんな事こんな事、いろいろあるけど、イマドキの人たちはそんな風な事あったねー。くらいの軽いお話が好きな人が多いです。 突っ込んだ話とか、仲良しのおしゃべりとかは例外ですが。 もう一つの事例ですが、「他所の子を真面目に怒る」っての。 これも、工夫が必要ですね。 自分の子どもでも、「怒る」タイミングとか、レベルはその時々で違いますよね。「こらこら」っていうときもあれば、「ガオー」ってやんなきゃ聞かないときとか… ましてや知らない子どもに「真剣に」怒ってもびっくりするだけかと… その時の状況も分からないので、見当はずれな推理かも知れないけど、よほど「危険」とか、「公序良俗に反する」ことでなければ、他所のお子さんだったら「いけないよ」くらいかも…ま、これは本当にどんな状況かで全く事情は変わりますよね。 大変悲しい事ですが、同じ【幼稚園ママ】と言えども、 「色んな人がいるから挨拶だけにしとくのが無難よ」 は、時代の真理だと思います。ある程度は心に刻んで、無用なバッシングは自分から招かないようにしないとね。 生きにくい世の中ですね。

noname#129050
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 >実際はあなたにもそんな気持ちは毛頭ないでしょうが、普通のへらへらしたママさんたちには「偉そうに」見えるのかもしれません。つまり、「上から目線」です。 余計なバイアスがかかると困るので質問文には書かなかったんですが、実は私44歳でして、他のママさん達よりも一回り(かそれ以上)年上なんです(汗 決して子育てに自信があるのではないんですが、それなりに色んな事で苦労して得たものはありますので、それが鼻につくのかも知れませんね...。私自身は辛い時や困った時に、他人の親切にとても救われたと思っているので、つい良かれと思ってしまうのですが。 >ふつうの世話話しに具体的な事いうのは引く人が多いかも。あんな事こんな事、いろいろあるけど、イマドキの人たちはそんな風な事あったねー。くらいの軽いお話が好きな人が多いです。 なるほどー、そうですか。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A