• 締切済み

【幼稚園ママ】私が悪かった?今後どのように?

いつもお世話になります。4歳男女双子のママです。 子育て中のお母さん方のご意見を聞かせてください。 今朝の園バス停での出来事です。 「昨夜は酷い雷でしたね」という会話から始まり、あるママが「ウチの子なんて私の(怒って落っことす)雷の方が怖いから、あんなんじゃ泣かないのよ」と冗談で言ったので、みんな笑いました。そのママが続けて「もうこの頃はちょっとやそっと怒ったって聞きやしない」と言うので、私が「○○ちゃん(そのママの子)がまだ2歳にならない頃、言って聞かせようにも言葉が通じない頃から知っているけれど、しばらく会わなくて3歳になって(幼稚園の)体験入園で再会したら、ちゃんと話を聞くことができて、先生の指示にもキチンと従えていてびっくりしたよ。感激したんだよ」と言ったんです。要するに「今もそうやって成長している途中なんだよ」と言うニュアンスです。そうすると、そのママの表情がサッと変わって私に「あなたのとこも同じでしょ!」と。私は意味がよく解らなくて「えぇ、でも自分の子は毎日見てるからそんなに感激しないけど?」と言ったのですが、酷く怒らせてしまったようなのです。後味が悪いのはイヤなので、どう気に障ったのか教えてくれるようにお願いすると... 「子育てが上手く行かなくて悩んでいるのにそんなことを言われると、やっぱりウチの子おかしいのかな、と思っちゃうじゃない」と。また「なんで面と向かって言うの」とも。 全く何気ない会話だったので、表現の一言一句が完全に再現されてはいないと思いますが、まず、ここまでの会話の流れをどう思われますか? 次に話は変わるのですが、少し前に園の運動会があった時のことです。ウチの子達と同じクラスのある男の子、反抗期の真っ最中のようで、かけっこも親子競技もふざけてマトモに参加しません。その子のママからは、以前から「ウチの子、最近反抗期みたいで(具体例いろいろ)困ってるの」という話は聞いていました。運動会の会場で見かけたそのママの表情はとても沈んでいて何とか励ましたいと思った私は、挨拶した時に「△△くん、いま大変な時期みたいね。いずれ通り過ぎるんだろうけど、つらい時、誰かに話して少し楽になると思ったらいつでも連絡してね」と言ったのですが、「どうもお世話様。その通りですけど他人に言われたくないんです!」と...。先の話のママも、あとの話のママも、プライベートでも始終仲良く付き合うような関係ではありませんが、毎日の送り迎えや保育参観などでお会いした時には楽しく話が弾む方です。 まぁ、簡単に言えば、私の「良かれ」と思うことが、世間からズレているのか、相手が過剰反応なのか?そこを第三者のご意見を伺いたいのです。 私はあまり人にお節介をしたい方ではないし、他人の子供さんにも必要以上の関心があるわけでもありません。 一つ、このことを考える上でのヒントかな?と思ったことなのですが、先の話のママが怒っている最中に「ヨソの子に「やめなさい」って怖い顔で言ったことがあったって。あなたのこと、双子育児で必死で余裕がないのね、ってみんな陰で言ってたんだから」と私に言ったことです。双子育児で余裕のないのは今も昔もですし、特に1歳2歳なんて死ぬほど大変でしたから人から見てもきっとそうだったろうと思います。ヨソの子に真面目に怒ったことも事実だったと思います(が、よく覚えていない(^_^;))。なので、私はそう言われて「うん、その通りだったと思うけど、私は他人の子も自分の子と同じように褒めたり怒ったりしたいと思っているから、勇気を出してヨソの子も怒ったんだよ」と言ったんですよね。だから、怒ることも褒めることも「陰で」したことは一切ありません。ですけど、そういうことは面と向かってではなく「陰でやるべき」ということなのでしょうか?? 私のやり方が間違っているのならば、子供達のためにも改めなくてはいけないと思いますので、ぜひ教えてください。 ちなみに、その場にいらしたある女の子のお祖母ちゃまからは「色んな人がいるから挨拶だけにしとくのが無難よ」と窘められました。

みんなの回答

回答No.17

もうたくさんの回答がついてますが・・・4歳の息子がいて40歳の私の気になった点です。 他の方への回答で年齢なりの苦労・経験とありましたが私は年齢を気にせずママ達と付き合っています。 ママとしてなら年下ママでも経験は一緒だし自分よりも子育てがうまいなあと思えるママさんはいます。この場合自分の年齢は関係ないですよ 年上を念頭においてお付き合いしてると、どこか上から目線な話し方になってしまうのでうまくいかないことはあると思います。 経験上なにかアドバイスしたりお手伝いしたいなら、まずは見守ってあげて相手をよくみてその人にあった同じ立場での声をかけられるのがベストだと思います。 ただ苦労も年上だからいろいろ経験して・・・もわかりますが人生人其々若くたって苦労を経験している人はいます。 見かけじゃわかりません、そんな考えも裏目に出て相手に対して上からみたいな話し方になったのかもしれませんね。 私たちは確かに年が上目のママですが、母親経験は若いママとかわりません。今後はそれを念頭にしてお付き合いしていってはいかがでしょう?

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >ママとしてなら年下ママでも経験は一緒だし自分よりも子育てがうまいなあと思えるママさんはいます。この場合自分の年齢は関係ないですよ この点についてはNo.13へのお礼に書かせて頂いたのでお読みください。 >そんな考えも裏目に出て相手に対して上からみたいな話し方になったのかもしれませんね。 それじゃ相当イヤなやつですね...(^_^;) 今後気を付けようと思います。

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.16

私もNO.14さんに賛成です。 私も4歳の息子がいます。 かなりのヤンチャ坊主なので、良くママ友に愚痴ったりします。 「今日もこんな悪い事してさ~、もうっ!」 という感じに。 そんな時に、 「うちなんか、この間こんな悪い事してたよ。毎日怒ってばかりだわ。」 とか、ママ友から聞くと、「どこも一緒だな~」と安心するんです。 例え、先の方のお子さんの方が質問者様のお子さんよりヤンチャでも、 >「ウチの子なんて私の(怒って落っことす)雷の方が怖いから、あんなんじゃ泣かないのよ」 とおっしゃれば、 「ホントホント。うちも雷ばっかり。雷落とし過ぎて、最近効かないし (笑)」 という感じだと安心されるのかな~と。 運動会の件も本当に余計なお世話です。 こういう時は放っておいて欲しいものです。(経験談) プライベートでも遊ぶほど親しい間柄なら、 「もう、やってくれるわ・・・」と愚痴ったりするかもしれませんが、そうでないのなら触れて欲しくない所だと感じますよ。

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >「ホントホント。うちも雷ばっかり。雷落とし過ぎて、最近効かないし (笑)」 という感じだと安心されるのかな~と 私も大抵はそんな感じでお終いなんですけどね。今回は少し立ち入ったことを言い過ぎたようですね。 >運動会の件も本当に余計なお世話です。 そうなんですね、解りました。

回答No.15

率直に読んだ感想を書きます。 上から目線の回答にしか取れません。 あと余計なおせっかいだと思いました。

noname#129050
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

回答No.14

なんというか、言葉が余計すぎる帰来がある気がします。 >「○○ちゃん(そのママの子)がまだ2歳にならない頃、言って聞かせようにも言葉が通じない頃から知っているけれど、しばらく会わなくて3歳になって(幼稚園の)体験入園で再会したら、ちゃんと話を聞くことができて、先生の指示にもキチンと従えていてびっくりしたよ。感激したんだよ」 例えば、これについては、「ちっちゃいころから知っているけど、最近ずいぶんお姉さんになったよね~」ぐらいなら、相手もカチンとこないし、褒め言葉になると思うのですが「びっくりした」とか「感動した」までいうと、「よっぽどダメな子だと思われてたんだなあ」と取れてしまって、逆に嫌味になってしまうと思います。 だから、相手の方は、 >「あなたのとこも同じでしょ!」 と言ったのだと思いますよ。 この場合「同じ」は何を指しているかと言うと、できるようになったことを指しているのではなく、「言って聞かせてもダメだった」を指しているのだと思います。 >「△△くん、いま大変な時期みたいね。いずれ通り過ぎるんだろうけど、つらい時、誰かに話して少し楽になると思ったらいつでも連絡してね」 これについては、きっと子どもがもう少し大きいママさんが、「うちの子が○○ちゃんの年のころは、こんなに大変でねー」と、なんというかな、失敗談的に自分のことを話して、特別、相手のことには触れずにいてくれれば、きっと相談しやすいのだと思います。 それが、ママさん歴が同じ人に、こう言われてしまうと、まるで上から目線で言われていて、「うちの子は大丈夫だけど、オタクは大変ね、ププ。」と嫌味を言われているように感じてしまうんだと思います。 それに相談にのってあげたとか、力になってあげたいというときは、相手が相談してきたら聞いてあげるとか、打ち明けやすい状況をさりげなく作る、例えば先に書いたように自分の愚痴、つまり隙を見せて、相手に入りやすいようにするものだと思います。 いきなり質問者さんのような表現で言われても、心は開かないと思いますよ。 >そういうことは面と向かってではなく「陰でやるべき」ということなのでしょうか?? いや、そういうことではないと思いますよ。 他人の子でも、本当に悪いことをしたときは怒ってもいいと思います。 今、言われているのはそういうことじゃなくて、 >「うん、その通りだったと思うけど、私は他人の子も自分の子と同じように褒めたり怒ったりしたいと思っているから、勇気を出してヨソの子も怒ったんだよ」 これが余計かなと。 影で言われてたんだよなんて言われたら、カチンと来て言ってしまう気持ちはわかるんですけど、喧嘩を買うつもりはなく、納めたいと思うなら、「あら、そうだったの。よく覚えて無いけど、きっとそのとき見ていられなかったんでしょうね。ごめんなさい」ぐらいで抑えて置いた方が無難かなと思います。 あんまり自分の主義主張を全面に出すと、良いことも、余計なことに成りかねないっていいますか、押し付けがましくなるというか、そういうことは心の中で思っていればいいことなんじゃないかなと思います。 コミュニケーションの方法や、表現の方法というのは、TPOにあわせる必要があると思うんですね。 とても仲の良い仲間同士ですとか、同僚と仕事の話をするときなどは、体当たりでぶつかってもいいので、質問者さんの表現方法でアリだと思います。 でも、それほど深い仲でもなく、できれば当たり障りなく、相手を不快にさせないことを第一にというような、上辺の付き合いを良しとする関係、園ママ同士なんてそうだと思うんですが、そういう場には合わない表現なのかなあと思います。

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >例えば、これについては、「ちっちゃいころから知っているけど、最近ずいぶんお姉さんになったよね~」ぐらいなら、相手もカチンとこないし、褒め言葉になると思うのですが「びっくりした」とか「感動した」までいうと、「よっぽどダメな子だと思われてたんだなあ」と取れてしまって、逆に嫌味になってしまうと思います。 仰る通りですね。今後は気を付けたいと思います。 >影で言われてたんだよなんて言われたら、カチンと来て言ってしまう気持ちはわかるんですけど、 No.5さんへのお礼にも書きましたが、「陰で言われていた」と聞かされても、そう思っていたのならどうして「大丈夫?大変そうね」と私に声をかけてくれなかったんだろうと今さらですが寂しく思うだけです。でも、その大変さから他人様のお子さんに当たったと、そこは誤解されたくなかったんですが、後から考えれば回答者さんの仰るように言うべきだったと思っています。私の事情なんて相手の方にはどうでもいいことですものね。 >上辺の付き合いを良しとする関係、園ママ同士なんてそうだと思うんですが、 はい、私はそれをよく認識していませんでした。 同じくらいの年齢の子供を一つの空間で共に育てていく、共同体のような連帯感を持つものだと誤解していました(かつて私がそうして育ったように)。これからは考えを改めようと思います。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.13

no.9です。 お年が私と二歳しか変わらないんですね(^^) でも子育てに関しては、親の年はこの際関係ないものと思っていいと 思います。だって親歴はみんな同じですからね。 たとえば五十歳で初めての子どもを産んだとしても、それは別にベテランの お母さんでもなんでもありませんよね。二十歳のお母さんより色んな 人生を経験してこられたかも知れませんが、子育てに関しては同じ スタートラインに立ってるのだと思います。 うちは高校生と、成人した娘がいますが、それでも多分質問者様のような 立ち入ったアドバイスは避けると思います。年が上、というだけ相手は 構えると思うんですよね。 おばあちゃまの言葉が自然に気持ちに入ってくるのはきっとそういう ことだと思います。よけいなことを言わずさらっと色んな人の気持ちを 代弁してくれたと思います。今の、若いおかあさんたちの性質もよく 見抜いてると思います。 年上の立場になればなるほど、物を言う数は減らした方が良いと思います。 「あ、今あの人こんな状態なんだろうな」と察しても、口には出さない。 でも折を見て「あそこのお店美味しかったんだけど、今度ご飯食べに いきません?」と誘ってみるとか。年長者なら年長者の対応があると 私は思います。質問者様は本当に気持ちのお優しい方だと思います。 でもやっぱり若いお母さんは精一杯。一杯一杯なんですよね。 あとはユーモアを持って。でしょうか。ね。 ストレートなアドバイスより、カーブのかかったユーモアの方がおかあさんたちの 肩の力をうまく抜けるものです。子育てでは同じ仲間、でも人生の先輩 という面をもっとうまく使い分けて、質問者様のお優しい気持ちがうまく 丸くみんなに伝わると良いですね。

noname#129050
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 私は...ここでもまた誤解されるようなことを書いているのかと本当に凹みます。「年上だから、若いママ達よりも色んな人生経験をして来たからアドバイスしてあげよう」ではないんですよ。私が逆境にあったときや辛いことが続いていた時に、色んな人に助けてもらったと思っているからなんです。何の得にもならないのに気に掛けてくれる人がいることは、本当に有り難いことだと思っているからなんです。中には見ず知らずの方もいましたし、もう亡くなってしまった方もいます。直接に恩返しができない分は私がそのようにしていこうと思っているだけなんです。 しかしやはり相手あってのことで、不快な気持ちにさせたり拒絶されてしまうなら仕方ありませんね。

noname#89964
noname#89964
回答No.12

マジギレされるとは、本当に、自信ないんでしょうね、育児に。 44というお歳で、男女ふたりの双子さんをお持ちで、専門のお仕事をお持ちということ。 なんだか他のママさんたちが、あなたのような余裕のある母親になりきろうとして、 社会経験も育児経験も十分なあなたと、対等にものが言える立場にいると認知されたいようですね。 圧倒的にあなたの方が上、自分は勝てない、張り合ったって、無理なんじゃないの?って、 ほんとうは、他のママさんたちみんな自覚してるんだと思いますよ。 だから、過剰反応しちゃうんですね。自己評価をあげようと必死、という感じ。 しかし、あなたという人をみて、 人生経験や力量や年齢の差、そして何より、 子供の育ち方の様子に差があるのを分かっていながら、 どうして一般ママさんたちは、自分が若輩だったり未熟なことを素直にみとめないのかな? その歴然とした「差」を素直に受け入れたらいいのにと思いますが。 だって、二十年くらい若いママさんだっているのでしょ? 同じ母親と言う肩書きを負ってはいても、その行う仕事の質は、 全然違うはずですよ。

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いやいや、それは買いかぶり過ぎですよ...お言葉を真に受けるわけにはいきません。 20歳差はさすがにいませんが20代後半はいますね。ママさん達はちゃっかり利用するところは利用します。まぁ利用価値があると思って頂ける間が華かなと思うので、いいと思っています。 寂しいですけど今後は当たり障りのない話だけにしようと思いました。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.11

年代のギャップ! 確かにあります。 #1です。私は実は5人の子育て中です。と言っても、長男は大学生で家を出ていますが、末っ子はやっと中1です。 末っ子の参観とか行くと、自分の子どもと同じくらいの年齢や脳みそのお母さんもいて、ちょっときついです。 でも、中には同じ年代の方もいるので、なるべく必要な話以外のおしゃべりは同じくらいの人を選んでします。あまり気を使わなくても、世間話もできますね。でも距離感は大切だと思います。 これから、お子さんが小学校に行っても中学校に行っても、気苦労はある程度あると思います。同じ地域で暮らしていかれるなら、きっとそのうちいいお友達ができますよ。 めげずに頑張ってくださいね。

noname#129050
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございました。 5人のお母様なんですね。 今回の質問のことはともかく、お互いに「あれ、意味が通じてない?」と言うことはしばしばですね(^_^;)  励まして頂いてありがとうございました。頑張ります。

  • 140804
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.10

私の子供は小さい時から落ち着きがなく、いろいろ悩んだ時期もありました。 でも、「最近落ち着いてきたね」と声を掛けられた時は 「そう思う?ありがとう」って感じでした。他人の目にそう見える事が すごく嬉しかったんです。 だから今回のママさん達はちょっとキツイなあと思います。 本人さんはよく覚えてないそうですがヨソの子をしかった時、  もしかしてしかられた子の親が近くにいたかもしれないですね。 注意することは面とむかってすればいいと思いますが、 例えばきつめの口調だったり大きな声で言われるとはっきり言って 親はいい気はしません。 なかには噂好きの人もいますし、これからの園生活も考えると あたりさわりのない会話か挨拶程度にした方がいいみたいですね。

noname#129050
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >私の子供は小さい時から落ち着きがなく、いろいろ悩んだ時期もありました。 でも、「最近落ち着いてきたね」と声を掛けられた時は 「そう思う?ありがとう」って感じでした。他人の目にそう見える事が すごく嬉しかったんです。 そう思われる方もいらっしゃって嬉しいです。 私は自分の娘が、どんなことでも関心を持って頂いたら嬉しいです。外では「いたの?」というような子なので(笑) >ヨソの子をしかった時、  もしかしてしかられた子の親が近くにいたかもしれないですね。 はい、これは間違いなくいたと思います。私もヨソのお子さんを叱る時は一応慎重にしていますので、まず該当の子のママはどこにいるのか目で探して少し様子を見ます。ママが気付いて注意すればそれでいいのです。それで他人である私が叱ったということは、その子は放任されていたと思います。それが危険なことだったか、迷惑行為だったか覚えていませんが。 >なかには噂好きの人もいますし、これからの園生活も考えると あたりさわりのない会話か挨拶程度にした方がいいみたいですね。 そうですね。ありがとうございました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.9

いずれの場合も「あなたに何が分かるの」という相手側の気持ちが 見えるような気がしますね。質問者様は決して悪くはないです。 励ましや、温かい言葉で相手の気持ちを汲もうとしていらっしゃると 思います。ただ、そういうことばを「素直に受け取れる」のは受け取る 側が心に余裕のある場合です。 どちらのママも大変な状況が現在進行形ですよね。最初のママはそれを 自虐的に言うことで平静を保とうとしているのに、真正面から質問者様に 指摘されたので身の置き所が無くなったのだと思います、しかも二人きりの 場所ではなかったのですよね。そういう場合はこちらも一緒に笑って さらっと流すのが一番です。幼稚園の先生などが「最近ずいぶんお話も 聞けるようになって成長したなあと感じますよ」と言うのとは違います からね。少し「上から物を言われた気持ち」がして不愉快になったの だと思います。 次のママの場合も、例えばあちらから「こういうことがあってね。最近は 落ち込んでるの。良かったらまた話を聞いてね」といったのであれば 質問者様の言葉はとても嬉しい言葉だと思ってくれたでしょうが、特に こちらから何も求めていない相手にアドバイスをされるというのはやはり 驚かれると思います。「いや、私、あなたに何も望んでないんですけど」 という感情ですね。特にどちらのママの場合も深いお付き合いでは ないのですよね。表情が沈んでいるように見えても、もしかすると 単に体調が悪いだけかも知れませんし、夫婦ゲンカをしたのかも 知れません。 「あなたに何がわかるの」 という気持ちに私もよくなることがあります。それは、やはり大抵は 特別親しくない間柄の人に、子どものことや家庭のことを「さも熟知 しているように言われること」です。 人のお家のことは外からの目だけではわかりませんからね。よほどの ことで無い限りは、あくまで「さらっと」でいいと思います。 >私はあまり人にお節介をしたい方ではないし、他人の子供さんにも >必要以上の関心があるわけでもありません。 ならば、そうしましょう。良かれと思ってしたことが裏目に出るのは 質問者様も本意では無いと思います。一緒に「そうよねー」と笑って 相づちを打てばいいと思います。 ただよその子どもの悪さを叱るのと、これとはケースが違います。 明らかに危険なことをしていたらガンガン叱ればいいですし、良いことを すれば「えらいね」と褒めたらいいと思います。ただやはり状況把握が 大事な場合もあります。事情もわからないのにガツンと叱れば、親が 近くにいれば不快に思うかも知れません。頭ごなしに叱って良いのは 「危険回避」の場合ぐらいでしょうか。こちらは猶予がありませんからね。 おばあちゃまはきっと色んな親子を見てこられたんでしょうね。 「無難よ」というのは「関わらない方が良い」という事ではなく自分の 立場を考えて、適度な距離をあけることの大切さを示唆してらっしゃる のかも知れません。

noname#129050
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 >「あなたに何がわかるの」 という気持ちに私もよくなることがあります。それは、やはり大抵は 特別親しくない間柄の人に、子どものことや家庭のことを「さも熟知 しているように言われること」です。 そうですね、きっとそういう気持ちを持たれたんでしょうね。 ただ、特に最初の話のママは、ウチの子供達のこともかなり色々と仰る方です。具体的には娘の運動能力の低さやチビで太っていることについてです。その方の娘さん=質問文中の○○ちゃんは、逆にとても大柄で運動神経のいい子で、「年少の間に100cm超えてないなんて、ウチの家系じゃ考えられない」と言われたので「へー、ママだけじゃなくてご家族みんな大きいんだね」と答えました。「こうしたらどうよ?」的な、誰でも考えつくけど実行するのは相当に難しいアドバイスもされました(^_^;) でも、早産でNICUに2ヶ月近くいた娘が、運動神経0でもチビでもデブでも、ここまでよく成長したものだと思っているので、私はあまり気になりません。それが他の方の回答にあるような「自信がありげに」見えているということになるのかな、とちょっと思いました。また、受け取る側の心の余裕ということ、よく解りました。 >「いや、私、あなたに何も望んでないんですけど」 という感情ですね。特にどちらのママの場合も深いお付き合いでは ないのですよね。 はい、プライベートでも行動を共にするような関係ではありませんが、挨拶だけということもないお付き合いです。特に私が結構何でもオープンに話をする方なので、ウチの双子が結婚10年目にして体外受精で生まれた子供達であることや前述の早産の件も皆さんご存知ですし、最初の話のママも不妊を克服してお子さんを授かったと言うことで私に親近感をもって下さっている様子ですし、後の話のママのお子さんも、未熟児ではなかったけれども先天的な疾患のために何度か手術をしているなど、多少は立ち入ったことも打ち明けてくれていると思います。 >良かれと思ってしたことが裏目に出るのは 質問者様も本意では無いと思います。一緒に「そうよねー」と笑って 相づちを打てばいいと思います。 そうですね。これからはそうしようと思いました。

回答No.8

>私が「○○ちゃん(そのママの子)がまだ2歳にならない頃、言って聞かせようにも言葉が通じない頃から知っているけれど、しばらく会わなくて3歳になって(幼稚園の)体験入園で再会したら、ちゃんと話を聞くことができて、先生の指示にもキチンと従えていてびっくりしたよ。感激したんだよ」と言ったんです。 言いすぎですね。「言って聞かせても通じなくて言うこと聞かなかったけど」は余計では? 見ず知らずの私でも気分よくないですね。 「デキが悪かったけどしばらく見ないうちにマトモになってよかったね」って言ってるように受け取られますよ。 >「△△くん、いま大変な時期みたいね。いずれ通り過ぎるんだろうけど、つらい時、誰かに話して少し楽になると思ったらいつでも連絡してね」 本当に大きなお世話です。プライベートでつき合うような仲ではないって 自分でも言ってるくせに踏み込みすぎ。 >私はあまり人にお節介をしたい方ではないし、他人の子供さんにも必要以上の関心があるわけでもありません。 こう言ってる割には随分おせっかいですね。 しかも何とも上から目線なんでしょう。 こんな人が身近にいたら私でも敬遠しますね。 要するにあなたは世間ズレしてるんですよ。 そういうことを言うなら余計なことに首突っ込むべきじゃないですよ。

noname#129050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さんのようなご意見が一般的なのですね。とても参考になりました。

関連するQ&A