- 締切済み
毎日会わないといけないお友達のママとの会話について
こどもが通う幼稚園のバス待ちの間、ご近所の同学年のお友達のママとお話するのですが、そのママの会話のパターンが ママ「うちの子、○○なんですよ」 (言葉が遅れてる、トイレがうまくいかないなどの内容) 私「そうなんですね、うちも○○で困ることあります。この時期色々大変ですよね。」 (走り回る、自由奔放などの内容) ママ「うちはそこまでではないので困ることはありませんが・・・でもそうやってこどもは成長していくので大丈夫ですよ!」 私は子育てって大変だよねと共感しようとしているのですが、なぜかこちらの方が励まされるという形式なのです。 困るポイントは対照的なので共感しづらいのかもしれませんが、そのママの「うちはそこまでではない、そこまで困る子ではない」という発言にイライラしてしまいます。 ひどい時は、自分の話をする時はすごい勢いで話してくるのに私が話し始めるとうつむいたりきょろきょろしはじめたり「へーへー」と生返事をしてばかりで聞く気がありません。 平日は毎日会うので全く言葉を交わさないのは不自然です。 今までこんな人に会ったことがありません。 何か良い対応策はありませんか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Azu(@overazu)
- ベストアンサー率18% (4/22)
幼稚園のお母さん方との付き合いは もやもやして1日中その事ばかり考えて 家のこと手につかなくなりますよね。 その場合は、自分の中の子供の話はせずに 『へー』『はー』『ほー』と 相手の頭頂を気にしながら聞いとけばいいのです。 内容より聞く姿勢。 あなたの話ちゃんと聞いてます感をだしとけば相手は満足してそのまま帰るでしょう。 帰ってもモヤモヤしたりするなら とりあえず目を左右に3分動かしてみてください♪ 眼球運動は不安やモヤモヤに効きますよ♪
- piyopiyopyon
- ベストアンサー率21% (16/75)
その方は元々、あなたと共感し合おうなんて思ってないのでしょう。 さほど話題もなく、なりゆきで言葉を発すればいいのでしょう。 ですからあなたも、時間つぶしのつもりで話されたらいいのでは? 全く相手が興味ないであろう内容を先に話し始めてみるとか。 公衆電話って今や全国で15万台くらいに減ってるんですよ、とか。 目を開けながらクシャミ出来ます?とか。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
「肉じゃがと言えば お肉はなにでしょうか 人参はいれますか」 「カレーはどうやって作りますか ルウはどれを使ってるんですか」 と話題を変える。 「盾の勇者の成り上がりっておもしろいですね」・・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。
- mingo_151
- ベストアンサー率34% (19/55)
こちらが話を合わせているのに、共感を示してくれないママさんにイライラしているということですね。 共通の話題がお子様のことしかないのでしょうが、「困ったこと」で共感を形成しようとするのが間違いかもしれません。 全く話さないか、育児の話(悩み事の話)をするか 選択肢は二つしかない訳ではありません。 子供の事とは関係のない所で話題を探してみては? 共通項は「育児」と「同じ幼稚園」だけではないかもしれませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
要するに、相手は、自分のことばっかり聞かせたい人ですね。 こう言ったらこう返ってくる、という一定のパターンから外れた想定外の言葉が返ってきたので面食らったということでしょうか。 相手の性格や癖を変えるなんて出来ません。不快ですが明日から不快な思いをしないためにも、話法をキメておくのはどうですか。(なんて、オーバーですが) 聞くことに徹して、そうなんですか....とか、うですね....で済ませる。 うちの子も...という自分側のことは一切言わない。どうせ相手は聞いてないのだから。 自分の話だけを聞かせたい人、たまにいますよ。こういう人には質問してあげて話すチャンスを広げて上げると喜ぶでしょう。 でも、喜ばせてあげなくていいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
相手は自分の子供の話をしたいだけなので へ~でも○○ちゃんは絵が上手ですよね みたいな感じで全然違うことでも何かしら褒めたらいいと思います。 あるいはそのお母さんの何かを褒めるとか。 相手がしゃべりたいことを推測して しゃべりやすいように相槌をうつとか。
お礼
ご回答ありがとうございました。
貴方が変なネタを提供しちゃうから悪いんじゃない? 「そうですか。うちは大丈夫です。」 「そうですか。うちも同じです。」 程度に返しておけばいいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
あちらも毎日話さなければならない義務感にかられて自分なりに話題を考えて話しているのではないですか? 特に困ったことも無い、ひとんちの子の話なんて興味もないけどバス待ち時間無言で過ごすわけにもいかず、なのではないですか? 今度はその人の言うことだけを広げたらどうでしょう。 言葉が遅いなら(二つの言葉は繋げて話せるなど)そういったポジティブなところを安心させるとかこちらが励ましたりしたらどうでしょう。 子どものネガティブな話ってこちらもそういった会話で合わせなければならないのが苦痛ですよね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- abarenbou44
- ベストアンサー率11% (4/35)
そんな話を真に受ける必要ないんですよ。誰しも自分の腹を痛めた 子供を悪くは言わないでしょう。 あくまでも日々のしょうもない会話だと受け止めて置けばいいだけ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
リーダーシップ型の人ではありませんか。体育会系のキャプテンとかは励ますのが日常です。 子育て中は自分の子、友人の子ばかりに話題が集中しますから、少し外した話題を提供したらどうでしょう。時事問題やタレントでもいいです。一緒に他人の話をすることで平等な立ち位置に立てます。 明日は磯野貴理子さんの話題で進めてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。