• 締切済み

えだまめについて

ご存知の方、また力をお貸しください。 今年初めてプランタに種からえだまめを植えました。 植えている場所は午前中に太陽があたる場所です。土が乾いたらお水をやる感じです。 ところが5月あたりから小バエが発生してしまい、市販のクスリ(ハダニ他退治用)を土に散布しましたが小バエはいなくなりませんでした。 市販の薬を散布する前あたりから、下の葉が黄色くなって土に接する茎の下も黄色くなってきてしまいました。小バエ発生した為に黄色くなってきたのかと思いましたが。茎はまだ元気みたいです。 小バエはだんだんと少なくなってきてはいますが、えだまめの方が立枯性病害になってしまったのでしょうか?連作はしておりません。 対処方法はどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

子蝿が発生しやすいのは、使用されているプランター土が腐食性の高い 物を多く使用されているからです。このような土は保水性が高いので、 どうしても土が湿りっぱなしになってしまいます。 土が乾いたら水遣りをすると言われますが、午前中にだけ光線が当たっ て午後から日が当たらない場所では土の乾きは遅いはずです。 プランターの底に網がありますが、その上に直に用土を入れると排水性 が悪くなります。網があっても鉢底石は必要で、網の上に鉢底石を入れ る事で排水性は良くなります。それだけでも子蝿の発生は少なくなると 思います。 使用された薬剤名は何ですか。ハダニ他と書いてあるようですが、子蝿 にも効くと書かれているのかを確認してください。 子蝿とハダニは全く異なります。子蝿を駆除する薬剤では、ハダニ駆除 は出来ません。 葉が黄色くなったのは子蝿が原因ではなく、プランター土の不良が原因 と思います。たぶん水はけが悪く常時湿りっぱなしになっているため、 根が傷んでいるのだろうと思います。 書店に行けば野菜の本が市販されていますから、この中の枝豆のページ を良く読まれると、あなたが栽培している方法が間違っている事が理解 出来ると思います。

re00me888
質問者

お礼

ご丁寧にお返事ありがとうございました。 プランタに直接土を入れていました。鉢底石を買ってきて入れたいと思います。勉強になりました。 本屋にも行ってみます。

関連するQ&A