ベストアンサー 医療保険 2009/06/15 07:49 医療保険の日数を悩んでいるのですが60日と120日またはそれ以上皆さんはどれに設定されていますか? また外資系の保険はどう思われますか? そこら辺の選択は個々人の価値観も大きいのですが・・・・ みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nantoiu ベストアンサー率16% (10/61) 2009/06/15 08:17 回答No.1 外資でも差があると思います。 A社2つのうち今回のサブプライムの影響をあまり受けていない方に加入していたのですが、運用の仕方が堅実ということですから、よかったなあと思っています。 60日型に特約で延長をつけて対応しています。たしか180日までになてるはずですが、かなり保険料安いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 医療保険について 医療保険について ここ2ヶ月ほど医療保険について調べておりますが、調べるほど迷ってしまってどうしようもありません。入院日額は1万円、120日型で決めています。 アフラック新エバー…手術の範囲が広いのが魅力的です。手術給付金に細かい設定がありますが「医療保険に入ってるのに保険が下りない!」という1番避けたいパターンを回避できる保険だと思います。ただ、先進医療の限度額が50万(高額になるものは相応な設定有り)。 オリックスキュア…生活習慣病だと限度日数60日延長ですが、七大生活習慣病の中で実際に平均入院日数60日を越える病気は半分以下。長期入院に備えるには生活習慣病だけでは不十分なので120型に決めました。なので私にとってのキュアの魅力は、手術給付金が入院の有無に関わらず20倍/先進医療を受けた際に、一旦自腹をきらなくても請求書の提示で保険金が下りる事です。 この2つの良いとこ取りをしているのが健康のお守りだと思います。88種以外の手術でも日帰り入院以上で5万円が支給されます。先進医療もアフラックの用な設定がありません。アリコと内容が似ていますが、手術の範囲が全然違うのでこちらのほうが良いと聞きました。 (1)手術給付金の支払い対象の違いが重要なポイントですが、実際にはアフラックとキュアや健康のお守りとの差はどうなのでしょうか? (2)先進医療についての一旦自腹は、オリックス以外では回避できないのでしょうか? (3)アフラックの先進医療の限度額は妥当な額ですか? 医療保険の比較検討について 医療保険の比較検討について 45歳の家内の医療保険についてお伺いします。 色々と保険指南本を読みますと、ライフネット生命保険は保険会社が手数料として受け取る付加保険料を低く設定しているとのことでした。保険業界で初めて保険にかかるコストを公開したとのことです。詳しいことはわかりませんでしたが、共感できる企業だと思いました。 しかしながら、じっくり具体的に検討してみますと疑問を持ちました。 ライフネット生命の医療保険(終身払い、1回の入院給付金1日目から5000円、1入院限度日数60日タイプ、総入院日数1095日まで、手術給付金無し)では月額2319円。 アフラック生命の医療保険新エヴァー(終身払い、1回の入院給付金1日目から5000円、1入院限度日数60日タイプ、総入院日数1095日まで、手術給付金2.5-20万円、放射線治療給付金5万円、先進医療一時金5万円、)では月額2255円。 でした。素人目に見てもアフラックの方が保険料は安くて、内容も充実しているように思います。 何か抜けている視点はあるでしょうか?この2商品に関してはアフラックの方が良いじゃないかという、小生の考えはいかがでしょうか? よろしくお願いします。 実際かかった医療費と保険を教えてください 先日あるある大辞典で、医療費についての話があったのですが、 1ヶ月くらいの入院に対し(検査や手術あり)、健康保険(3割)適用で簡単に50万円以上かかることに ビックリしました。 現在私は、入院費5000円/日、手術費10万円の保険に入っているのですが、 「保険で治療費をカバーできないなら、入院する確率(医療保険を使う確率)を考えて、 保険に入っていても無駄だ」と思うようになりました。 私は入院経験がないし、ガン家系ではないので、よけい保険加入は無駄だと思ってしまうのですが、 ふと、実際みなさんの医療費はいくらなんだろう?と考えました。 そこで、みなさんが実際にかかった医療費(入院費など)を教えてください。 かかった医療費として、 (1)どんな病気(ケガ)か? (2)何日入院したか?どんな治療をしたか? (3)医療費は全部でいくらだったか?(雑費は除く) 医療費に対する保険に関して、 (4)どんな医療保険か? (5)治療費は保険でカバーできたか? (6)医療保険に入ってよかったか? 以上を教えてください。 みなさまよろしくお願いいたします。 医療保険について 56歳の父の医療保険についてなのですが、下記3つの中の保険のどれかに加入するとすれば、みなさんはどれに加入されますか? (1)ピーシーエー生命(メディズマート) →月17,910円 通算限度日数1,095日 1回限度60日 低解約返戻金型 (2)アフラック(EVER) →月19,420円 通算限度日数1,095日 1回限度60日 (3)オリックス生命(CUREW) →月21,720円 通算限度日数1,000日 1回限度120日 ただし、約款所定の七大生活習慣病で入院された場合には、 1入院の支払限度日数が180日に拡大 どれも日額10000円コースの65歳払済での加入を考えています。 人によっていろいろ意見があると思いますので、参考にしたいのでよろしくお願いいたします。 医療保険入っていますか? 32歳男です。 腎臓の病気を持っていて、医療保険に入るのを諦めていたのですが、資料を請求すると 持病があっても入れる保険があり、それに加入するか検討中です。 終身型で月3880円なのですが、例えば80歳まで生きるとして、生涯払う保険料が200万を越える 計算になります。 保険は、入院だと60日までなので、一回の入院につき、5000円×60日=30万。 生涯7回以上の長期入院をしないと元が取れません。 更に、例え入院して高額な医療費を払ったとしても、高額療養費制度で、月10万程度の負担。 保険のお世話になる程高額な医療を払う事は、滅多にないと思うのですが・・・ 皆さんは、医療保険に入っていますか?入っていないですか? その理由は何でしょうか。 色々教えていただければと思います。 医療保険の必要性について 医療保険の必要性について 医療保険に加入して6年ほど経過しました。 自分の収入が減ったので、保険でも見直した方がよいかなと思い、改めて自分の証券を良くみていろいろと計算してみました。 そうすると、医療保険はよほど、何回も入院したり手術したりしないと元が取れないことがわかりました。 月々に約6,500円ほど支払っているのですが、予定ではあと28年払うことになっています。 なので、総額で2,184,000円支払うことになります。(今まで468000円支払ってしまいました) ちなみに、私が加入している保険は、終身保険がセットになっており、終身保険分が80万円ありますので、必ず80万円は支払われます。 そうすると、残りは130万円ぐらいなのですが、130万円の元を取ろうとすると以下のような手術、入院をしなければなりません。(入院1日8000円の保険です) 手術3回 入院90日 正直死ぬまでに、3回も手術する可能性は相当低いと思いますし、90日も入院する可能性も相当低いように思います。 いろいろと調べると、ガンでさえ平均して入院日数は30日程度らしいですし、年々入院日数も減る傾向にあるようです。 これだったら、毎月6500円ずつ貯金した方がよっぽど良いような気がするのですが、僕の考え方は間違っているでしょうか? とはいえ、今解約してしまうと今まで支払った468000円が無駄になってしまいますが・・・(解約返戻金が0円のため) また、もうひとつお聞きしたいのですが、仮に月々6500円ずつ貯金するとして、普通に銀行に預けていっても大して利子もつきません。 だったら、いつ解約しても元本割れしない、満期になったら銀行の金利以上に利率がよい、特に死亡保障などはいらない(ついていてもよいですが・・・)、という条件の保険があれば、貯金という方法ではなく、保険に加入という方法でも良いかと思っています。 そもそも、そのような保険はないですよね? 以上、皆さんの意見を聞かせてください。 医療保険検討中ぅぅぅぅぅぅ。 7月に簡保の養老保険がきれますので、今度は医療保険のみを入ろうと思ってます。 色々有りすぎ、何がいいのか現実がどのくらい必要なのか解からなくなってごちゃごちゃです。 色々ある中から、メディカルミニ、ソニー生命(医療)、損ひまわり(ワハハ)としぼりましたが、ここは、保障内容は変わりないでしょうか。 現実はどうなんでしょうか? 1・入院給付金は5000~10000いくらの保障がいる? 2・1回入院数60日、120日、ほか、総日数は730、1000日と ありますがどうなんでしょう? 3.終身医療て、必要?(後にいい条件の保険が出てくる、医療だけなので なのであまり変わらない、何歳位がベスト?) 4・上にあげた所だと、請求時の流れは同じ?(どのくらい日数がかかる) 5・7月に切れるので、入るのであればどのくらい前に入るのがいい? (何日前、それとも何ヶ月前とか?) 医療保険について 母の保険の見直しをしようと思っています。ガン保険は終身に加入していますが、医療は70歳で満期の養老保険のみに加入しています。先日、死亡保障は70歳までだが、医療は80歳までに延長しないかと話をいただきました。確かに70歳以降が心配なので、できれば終身にしたいのですが、死亡保障を半分に減額して終身保険に乗換したら、今の保険料金の2倍になってしまいました。なので、医療保険は外資系の終身に新たに入るか悩んでいます。ただ掛け捨てなので70歳までの保険料はかなり無駄になるので…何かいい方法があるでしょうか?オススメの医療保険もあれば教えてください! 医療保険の内容について 主人(33歳・会社員・子供1人・現在無加入です)の保険を検討(ソニー生命FPに相談中)しているのですが、迷っています。 保険日額→5,000円か10,000円か 払込期間→60歳払込・65歳払込・終身払い 連続入院日数→60日か120日 主人は他に保険に入っていないのですが、現在のうちの家計だと、死亡保障(収入保障にしようかと思っています)+医療保険に出せる保険料が1万ほどしかありません。 主人の家系は、ガン・高血圧家系なので、連続入院日数は60日だと、短い気がして、120日はやはりいるかなとは思うので、それは外せないんですが、日額は5,000円でも十分だと思いますか?(ガン保険もその他に入る予定にしています) 払込期間は無理をしても60か65歳払込にしたほうがいいと思いますか? それとも、日額を多くもらうために、終身にしたほうがいいと思いますか? 医療+ガンなら、ソニー損保のSUREの方が魅力あるような気がしています。 しかし、SUREは、連続入院数が60日で短く、ガンと初めて診断された時には出ませんでした。 SUREワイドだと、保険料は高いですが、FPの方に提案されたのよりも少しだけ安いですし、日数も120日で、初めての診断時には100万出るのでいいかなと思ったのですが、死亡保障がなかったのがひっかかる・・・。 払い込みは、終身みたいなのですが、通算1095日と、それも提案されたのより長かったので、その辺はいいな~と思ったりもして。 今、5,000円の終身払いに入っておいて、余裕ができたら、60か65歳払込の5,000円にもうひとつ入ったほうがいいのかとか、どれを妥協して決めればよいのかわからなくなってきました。 どのようなタイプの医療保険がお勧めでしょうか? 参考にしたいので、どなたかアドバイスください。 医療保険どこがおすすめ? 旦那38歳の医療保険を検討中で、毎月の保険料は5000円くらいで考えています。 保険市場に提案してもらったのはアリコの「手ごろでがっちり終身医療保険」とアフラックの「EVER」です。 アフラックは入院日数が60日に対して、アリコは180日です。保険料はどちらも4000円代。 アリコって経営の状況は大丈夫ですか? これ以外でオススメの医療保険があれば教えてください。 ちなみにガン保険はセコム損保のメディコムに入ってます。 60歳から入れる医療保険でおすすめといったら? 30年以上前に加入した(父の)終身保険を見直そうと思っています。終身保険の特約を全て無くして終身のみ残し(定年で収入が減るため)払い済み保険?にする事は可能なものでしょうか?その際、同時に医療保険に加入してもらおうと思っています。おすすめの医療保険をご存知でしたらアドバイス願います。ただ父は、外資系や通信販売での保険商品には不信感を持っているようで…なにか安心させる材料はないものでしょうか。 高額医療費と医療保険について 初歩的な質問ですみません。 社会保険に加入していれば高額医療費が適用されると聞きました。 なので、ガンやケガなどで入院や手術をしても 自己負担額は計算に基づいた一定額以上を超えないのですよね? それならば、なぜ皆さん医療保険に入るのでしょうか? (入院1日5千円とか、手術10万円とか…) 医療保険に入る予定なのですが、 高額医療とは別に必要なのか知りたいです。 医療保険の日数について 保険の検討中で、どう判断したらよいか迷っていることがあります。 360日型の医療保険を組むか、60日の医療保険&がん保険を組むか。 各社保険内容の違いや掛け金にも差があり、またどんな疾病にかかるか(予測不能ですが)によって結果は違うでしょう。 私が把握しているのは、最初に発病したときから数えての「日数」だということくらいで。 お聞きしたいのは、考え方として、どちらが一般的(無難)なのか?比較するときにどんな点に留意したらよいか?思いつくことがあったら聞かせていただきたいと思います。今回は保険料は考慮しないものと前提させてください。 医療保険を続けるべきか 現在、生命保険の特約医療保険(60歳まで)とAflacの医療保険(終身)に夫婦で加入しております。 最近解約すべきかどうか非常に迷っています。 というのは、月7千円の保険料を例えば30年間払い込んだとすると250万円となり、それだけの保険金を受け取ることためには、夫婦で504日(←入院1日5千円なので)も入院することになるからです。 果たして2年近くも入院する可能性はどのくらいあるのでしょうか。保険の1回あたりの入院限度日数は120日なので、5回も長期入院をしないと元を取れません。それだったら貯金して備えた方が良いような気がします。 私の迷いは正しいのでしょうか。もしそうなら一刻も早く解約したいと思います。どなたか適切なアドバイスをよろしくお願いします。 医療保険はどれがいい? 初めて保険に加入しようかと思っています。 現在26歳、女、独身です。 独身ですから、死亡保障などは充実していなくてもいいと思って、医療保険にしようと思っています。(それとも、若いうちから生命保険を掛けたほうがいいのでしょうか?) 入院も、若いので短期からカバーできるもので考えたいです。 それから、期間ですが、今後いろいろと状況など(結婚するとか)変わることが考えられるので、終身ではなくていいんじゃないかと思ってるんですが、みなさん私くらいの年齢を念頭におくと、どんな風に考えますか? 他に、入ってみてこれは重視した方がよかったとか思ったポイントはありますか? オススメの保険があればそれも教えてください。 あと、外資・日系ありますけど、みなさんは重視しますか?違いってなんでしょう? たくさん質問してしまってスイマセン。 よろしくお願いします。 医療保険に対する考え方 医療保険に入ろうかなと思っています。 しかし、この質問は、「どの医療保険がお薦めですか」ではありません。 入院したら1日いくらもらえる、という保険があるとします。でも、その金額の妥当性をどう判断すればよいのでしょうか。 また、支払限度日数の妥当性や支払い条件に関しても、それが自分にふさわしいか考えなければなりません。 持病のある人は、きっとその病気が悪化する可能性を考えるでしょう。しかし大抵、保険というものは、病気を持っている人は入れないようになっていたり、保険金が出ないようになっているようです。 「起こるか起こらないかわからないことを考えてもしかたない。要は保険料としていくら払えるかじゃないか。」と人々は考えるのでしょうか。 「收入が少ない人は、いざというときたいへんだ。收入が少ない人ほど、保障は厚く、だ」と考えるでしょうか。 私は男性ですので、女性にしかかからない病気にかかることはないのです。 配偶者はいないし、だれかが自分の医療費を負担してくれることもないだろう、と思います。 しかし、それ以外に一体何を判断材料に保険が自分にあっているかどうかを判断できるのでしょうか。 医療保険に入る人々は、家系図のようなものをかいて、「うーん、誰さんと誰さんは○○病で死んだから、自分も○○病になるかもしれないなあ。そうしたら、医療費がこのくらいかかって、高額医療費としていくら戻ってきて・・・」などと考えるのでしょうか。 自分に起こりうる危険についての判断なくして、本来、「医療保険に入ろうかなと思っています。」もナニもないはずなのです。 保険というのは、かけごとなのでしょうか。 医療保険に入った方でしたら、どう考えてどういう条件の保険を選んだのでしょうか。そして、その判断は正しかったと思いますか? 医療保険 1回の支払日数について 終身医療保険への加入を検討していまして、1回の入院支払日数について60日、180日などありますが、どれがいいのか悩んでいます。 いまの年齢(40歳)で考えれば、まず60日も入院する可能性は少ないと思いますが、高齢となって入院した場合やはり極力長いほうがいいのではと思ってしまいます。 また、通算支払い日数も1000日程度ですが、1回の支払い日数が60日とか180日とかでは、使いきれるようなことは稀としか思えませんが、実際はどうなんでしょか。 あと、お勧めの医療保険があればお教え願います。 医療保険とがん保険 保険の見直しを考えている、男、25歳独身ですm(__)m マニュラ○フのプランにおいて、医療保障、日額14000円は180日までです。通算800日になっています。 がんの場合はそれにプラス10000円で、やはり期間は180日、通算1000日というかたちになっております。 やはり、がん保険のような日数無制限の保険にはいるべきなのでしょうか?がん家系なので悩んでいます。お詳しい方よろしくおねがいしますm(__)m そして、医療保障、ガン保障、死亡保障あわせて、15000円(保険料は上がらない)の保険は一般的に、私の年齢では高いのですかね?宜しくお願いします。 59歳で加入の医療保険でお薦め 現在59歳で年内に60歳になるので、できればその前に医療保険に入り直したいと思っています。(女性です) 生保に付いている特約医療保険が20代の頃に入った保険のため 入院(5日目から)・手術だけという、今時の保険で考えたら内容が悪すぎます。 生保の払い込みが間もなく終わることもあり、医療保険を見直して、 生保の特約を解約し新たに医療保険だけ入りたいと思っていますが、 一長一短があり、なかなか決められません。 また、仮に決めたとしても5年以内にけっこう病院に通院しているので(入院手術など大事に至る病気は無し) 告知しないとならないものがかなりあり、契約できるかどうかもわかりません。 (何かあるとすぐ病院に行く方なので、医療保険審査には不利ということを今更知り…) しかし、契約できるかどうかはいったん置いておき、加入できると仮定して できれば体験者、詳しい方、専門家の方のアドバイスをいただければと思っています。 無料の保険相談に何軒か行き、価格からいうと(終身払いの予定) 「メディケア生命」の医療保険を薦められますが、基本部分の支払額は安いですが、 特約に色々「オチ」が付いていて迷います。 ◆入院一時給付 確実受け取れる「入院一時給付」は付けたいと思っています。 ◆特定疾病給付 「三大疾病」は癌・心疾患・脳血管疾患は死因でも多いし、罹った時、治療費が高額なので あった方がいいのかなと思っています。 「三大疾病」は即払いは心筋梗塞、脳卒中で その他は20日以上の入院の場合など条件付きで、ある意味「オチ」、デメリットがあります。 即払いに狭心症、不整脈、死亡原因によくある心不全などは含まれないということで むしろこれらの方が、よく罹りそうな気がするので20日以上入院の縛りがない方がいいと思いました。 癌も1回/年の入院、手術のみの支払いが多く、 例えば最初は入院してもツライので抗がん剤は何年も「通院」でという人もいます。 全てを満たしたければ保険料さえ出せばいいのでしょうが…。 そういう意味、「メディケア生命」は「三大疾病」の条件で却下かなと思っていました。 基本部分だけ安い「メディケア生命」にして、「三大疾病」部分だけのがん保険のような 別の会社に入るのも手かなと最近思い始めました。 ただし、保険料が合わせて高額だと意味がないのですが。。 ◆保険料 保険料5,000円~6,000円/月前後だといいのかなと思っています。 60歳前後の皆さんは医療保険に保険料はどのくらい払っているのでしょうか? ◆外資系医療保険 保険の無料相談は「外資系の医療保険」は扱っていないため、比較ができません。 条件がよければ「外資系」でも構いません。 ◆基本部分 若ければ60日型でいいのですが、年齢と共に治りも悪くなってきそうだし 120日型の方がいいか、も迷っています。 -------------------------------------------------------------------- 頓服としての頭痛薬も市販なら告知不要で、病院にもらいに行くだけでも告知しないとならないので 正直、医療保険が決まるまで病院にさえ行きづらいです。 医療保険に入るのは、告知義務を考えると、 実は持病があっても、健康に気をつけてない人、病院嫌いで行かない人 の方が有利だなと思ってしまいました。。 長くなってしまいましたが、何かいいアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 終身医療保険について 28歳の共働き、0歳の子供がいます。35歳で保険が切れるので、今のうちに 終身医療保険に加入しようと思っています。現在、ソニー生命の長期総合医療保険、オリックス生命の終身医療を検討中です。ソニーの方は1入院の支払い限度、 通算日数が長く安心なのですが、その分保険料が割高なのが気になります。 普通、これらの日数はどれくらいが一般的なのでしょうか?実際入院すると 平均どれくらいで退院するのでしょう? 支払い限度日数、通算支払い日数、また給付金の日額など、これくらいあれば 一応安心、という数字を教えてください。 またオリックス生命は通販で、あまり名前も聞いたことがないのですがどのような会社なのでしょうか? そのほか終身医療でお勧めの保険会社、保険の種類がありましたら是非教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など