• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹が理解できません。)

妹が理解できません

このQ&Aのポイント
  • 私の妹について悩んでいます。妹は中学生でありながら一人で行動することができず、新しい世界を見たりすることもありません。
  • 私が一人暮らしをすることになった際、妹は一緒に泊まりに行きたいと言っていましたが、一人で行く勇気がなくて断念しました。
  • 妹の行動力のなさについて考えましたが、行動する必要がないという理由や母の影響などが考えられます。どうすれば妹がもっと行動的になれるでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oil_free
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

私も2人姉妹の次女なので少し理解できる気がします。 失礼ですが妹さんは、 「ハングリー精神がない」 ⇒ だから別に選択しなくても、どうでもいい。どうにかなる。欲がない。 「失敗する事を非常に恐れている」 ⇒ 道に迷ったら怖いから一人で行かないとか。 ハングリー精神がないのは、 自分がこうしたいとおもわなくてもいい環境だから。 つまり周囲が全て整えられているよい環境だから。 たとえば、 おなかがすいた⇒ご飯が食べたい⇒ご飯がない⇒ご飯を炊くことを考える⇒その手段を覚える。 でも、お母さんが常に用意してくれていると、その欲求や考えは沸かなくなる。 失敗することを非常に恐れているのは、 失敗したことがないから。 挑戦すること自体が怖いから。 怒られ慣れてないから。 傷つきやすいから。 もともとの性質もあるとおもいます。 でも、怖いからといっても、これから新しいことにチャレンジしなくてはならないのです。 お姉さんが危惧する気持ちもわかります。 では、チャレンジするということをどう覚えるか。 何か仕事を与えてあげればいいんです。 そうすれば失敗して怒られたとしても、大したことないんだとわかるはず。 1つ事を成し遂げることで、自信も持てる。 新しいことに挑戦するとっかかりにもなる。 本当はお母様が日々の生活で仕事をさせるのがいいんですけど。 「おなかがすいたなら自分で何か作って食べなさい」とか。 「お母さんは忙しいから自分でどうにかしなさい」とか。 回答番号1番さんのおっしゃるように、焦らなくてもいいと思います。 まずは彼女自身が「自分で選び行動したい」と思うことからが始まるのですから。 文中からみても今の質問者様で充分でしょうが 妹さんが自立して何かに挑戦するということが大事だということを教えてあげるといいですね。 そして、いつか妹さんが自立する助けが必要となったときのために 質問者様自身が色んなことを経験して大人になることが一番重要です。 健闘を祈ってます。

その他の回答 (8)

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.9

私の妹も同じような感じですよ。 友人と遊びに行く時も、送り迎えを母がしていました。 塾に行くのも同じです。 学校だけは唯一、1人で電車やバスに乗りますが、田舎のためそう大変なことではありませんけどね(笑) 結論から言えば、ご質問者様に何も出来ることはありません。 妹さん自身に大きな切欠があれば一人でも行動しだしますよ。 私の妹の場合、彼氏が切欠でした。 2年間海外に行くと言われたことから、自分も行くと言い出し、一人で徒歩10分のデパートすら行けなかった子が 翌年には一人でアメリカへ行きました。 もう長年そうやって上げ膳据え膳で来た妹さんです。 家族に何を言われても、本人がしっかりしようと自覚を持たない限り行動できません。 それにまだ中学生でしょう? 私の妹がアメリカに行ったのは20歳のころです。 あれから十数年、不倫までするような奔放な人間になってしまいましたが、それなりに行動範囲は広くなりましたよ。

  • Ashdown
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

中学生の娘を持つ父親です。 まぁ、そんなにご心配なさらずとも大丈夫ですよ。 行くなと言ってもそのうち素敵な彼氏を見つけて行ってしまいます。 娘は父子家庭のせいか未だに父親の私にベッタリですが、数年後には恐らく…。゜゜(´□`。)°゜。 それが自然の成り行きですよ。

  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.7

あなたが働きかける相手は妹さんではなくお母さんにアドバイスすべきでしょう。 お母さんの方に問題がありそうな印象を受けます。 お母さんが子離れできないから、妹さんも親離れできないでしょう 親の役割は、「子供をいかに早く自立させるか」だと思います。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.6

大丈夫です。 必ず 独り立ちするようになります。というか、独り立ちしなくてはならないような状況がでてきます。 そのようなとき、姉の貴女が 心配の先回りをして、あれこれ手を出さないことが肝心です。 人は、ほったらかしにされたとき、その人の本物の力が湧いてきます。 今後、妹さんが困ったとき、姉の貴女が手を出さなければ、 妹さんはしっかりと独り立ちできるようになります。

回答No.5

おそらくお母様が、妹さんが困りに困ってどうしようもなくて自分から助けを求める前に選択肢を出してあげてしまっているのが原因なのではないでしょうか。 あえて手を差し伸べず、見守ることも愛情です。自分で解決する前に助けてしまっては、妹さんが自発的に動かないのは当然だと思います。 だって、お母さんや周りが全~部やってくれるしなんでも決めてくれるんだもの。「守ってくれるお母さん」のもとで安心して眠りたいのでしょうかねえ・・。 一見、阻害をせずにのびのび育てているようで、実はお母様がレールを敷いてしまっているのではないでしょうか?それに甘えてしまっている妹さん、まさに「共依存」っぽいのですが・・・。 「共依存」について調べてみたら何か参考になるかもしれませんヨ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

行動的にならざるをえなくなれば、なると思いますよ(^_^;) 私は長女で、小学生のときから一人旅がすきでした(笑) 一方弟と妹たちはそうでもなく、 だけど大学で一人暮らし始めたら なんでも一人でやらざるを得ないから、やるようになりましたよ。 離れて暮らしているということは、 帰省することありますよね。 なので、帰省したとき一緒に(質問者様のお住まいに)つれて帰る っていうのどうでしょうか。 ちょっと長めに滞在できる時期に設定すれば いろんなところを案内していろんな経験をさせてあげることができます。 電車とかも乗り方教えてあげてできれば本人がやるようにして。 帰りは無理そうならまた一緒に帰ってもいいし、 できそうなら一人で帰ってみるっていうのもいいと思います。 でもまだ中学生ならそういう感じでもいいのではないかなと思います。 大学卒業してもなおそんな感じなら問題かもしれないけど、 そのうち自然と身につくことでしょうし。 ただ、小さいころやこどものころの経験ってそのときにしかできないから 積極的に行動できたほうがいいのかもな、と思います。 私は一人旅すきでしたがよく迷子になってました(笑)乗り過ごしたり。 でも度胸ついたっていうか、耐性がついたと思います。 大人になってから思い返しても、 無責任に無鉄砲に行動できるのってあの時期しかなかったのかもな、 と思います。 親は大変そうでしたが(笑)

  • tom67
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.3

私には3人娘がいます。 中3、中2、小6です。 上の子はちょっとぐれてるって感じです。 真ん中はすごくまじめで 私立に通ってます。 この子が何事も積極的で 甲子園まで、下の子連れて行ったり 今度、ひとりで新幹線に乗って単身赴任の私のところまで 遊びにきます。 下の子は上の姉ちゃんと一緒になら 行動しますが、ひとりじゃ何もできませんっていうか しません。 >私は妹が大好きです。 >しかし、どうしても理解できないことがあります。 >妹の行動力のなさです。 おそらく、質問者様が今の妹と同年代のころ もっと積極的に行動したなんだろうと思います。 それと比べてそう思うんだと思います。 何も心配ないですよ、人それぞれ性格ってあるし 親離れするのが早いとか遅いとかもあるだけです。

  • natu1990
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

お恥ずかしい話、私も妹さんと同じで中学生になっても1人で電車やバスを使ったことがありませんでした。 どこかに行ってみたい!と思ってもあと一歩が踏み出せません。 行動力がある人も居れば無い人も居る、人それぞれなのではないでしょうか? 私もそうだったように妹さんもそのうち1人で行動出来るようになると思いますよ。 焦る必要は無いと思います。 妹の心配をするなんて、とても妹想いの優しいお姉さんなんですね(^_^)

関連するQ&A