- 締切済み
会社がインセンティブを払ってくれません
果たして、このカテゴリーが適切か分からないのですが、質問させて頂きます。 現在就業中の会社なのですが、昨年の7月にエグゼクティブサーチのエージェントからの誘いで転職しています。採用時点の条件でインセンティブプランを導入するとのオファーがあり、3つの条件をクリアすればインセンティブが付与されるとの条件での入社となりました。試用期間は4ヶ月と言う事で、正社員での採用です。 さて、この会社なのですが、フランス資本の会社でCEOはフランス人です。以前も外資に勤務していたので、現地法人の社長がどういったものかは理解しているつもりですが、このマネージメントが、かなり曲者で、日々の指示もすべて行き当たりばったり、私の前後に入社した本部長達も、皆退任済み。あまりの指示の変更の多さに着いていけないという意見が共通していました。 さて、10月の後半ですが、私のパフォーマンスに満足がいかないとの曖昧な理由で、正規採用を見送りたいとの話がありました。ただし、会社としては新たに5つ位のタスクを私に与え、それらが達成出来なかったときには退社、そしてそれまでは、契約社員として働くとの条件になりました。 10月時点で出された条件については、実現不可能なものでしたが、私としても急に仕事を辞める訳にもいかず、半ば強制的にこの条件を飲まざるを得ませんでした。 ここで、10月に言われている「私のパフォーマンスに満足がいかない」という部分ですが、これは日々(と言うよりは、一日に数回変わることもあります)変わり続ける指示をすべてこなし切れないという部分が含まれてはいますが、これは実際に誰もこなせないのが現実で、過去に退社している同僚は皆同じ事に悩まされていました。私としては、入社当初の3つのインセンティブ付与条件の内、2つは達成済みです。 そもそもインセンティブ対象になる案件と言うのは、従来達成出来なかった難易度の高い案件であり、私自身は2つは達成しているという事実があるのです。 結果的なお話しなのですが、今年の7月一杯で退社(契約満了)となりますが、入社時点で約束されていたインセンティブの話については、ダンマリを決め込んでいるようです。 会社としては「10月時点で条件が変わっているから」という言い分のようですが、既に10月時点で達成している条件についてもインセンティブが支払われないというのは、いかがなものなのでしょうか? どのみち退職に追い込まれるので、出来る事はやってみるつもりですが、どのようなステップでどこに相談を持ち込むのが良いものか悩んでおります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sukebena_s
- ベストアンサー率40% (50/124)