• ベストアンサー

2ヶ月で2回の事故

こんばんわ 2月に免許取って新車を買ったのですが 直ぐに駐車場で物損事故を起こしてしまったのです 幸い駐車中だったので相手の右ヘットライトの破損と 内の車の側壁の傷とへっこみだけですみましたが。 その事故処理が終わったところ丁度1ヵ月後の同じ日 に物損事故をまた起こしてしまいました。 こんどわ右折の時期をまっていたら後ろから急かされて(クラクション) 慌ててでてしまい、案の定曲がり切れず少しバックしてから ハンドルを切ろうとRにてアクセルを少し踏んだらさっきの車がぶつかると思いクラクショを鳴らしたようなのですがその音に驚いてしまい、アクセルを強く踏んでしまいその車と接触してまい右のバンパーとヘットライトを破損してしまいました。内に車は幸い軽傷で修理する必要がないのですが。 母親からは当分運転自粛しろと言われたのですが 父親からはめげずに運転しろと言われ板挟み状態なのです。 私としても折角取った免許ですから運転を上達したいと考えているのですが どうしたらよいのでしょうか? また、慌てない方法はありませんでしょうか? 皆様のご教授を授かりたいのですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

乗るのが良いです。 その内慣れて、落ち着きます。

adviser
質問者

お礼

深夜にも関わらす早急なご回答ありがとうございました。 やはり慣れですか、慣れしかないですよね。 早くなれように努力します!

その他の回答 (13)

  • woopeace
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.14

参考になるホームページを記す

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~projectd
  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.13

父親に横に乗ってもらえばどうですか? 「あの車の後いける?」「まだ前いける?」「これでどう?」など聞いて 自分なりのタイミングをつかんで右折するべきでしょう。 他の車の進路妨害はあまりいいことではありません。 駐車場ですがこれは車幅を分かることが重要です。 教習所で車を端に寄せる時に自分ではギリギリと思っても見てみたら、 「まだ、こんなに空いていたの」という経験ありませんでしたか? 自分が思うより、幅は空いているという事です。 私は駐車場に入れるとき、前のバンパーと壁が数センチまで寄せる時があります。 他の人は当たるといいますが、自分で幅が分かるので当てたことはないです。 あと、ATの場合は駐車場やバックの時はクリープ現象だけで進みましょう。 ATの場合は踏み間違えで大きな事故につながるからです。 狭い場所や見通しの悪いとこでは常にブレーキを踏める状態で。 バックで車に当たっただけで済んだけど、もし自転車などでしたらどうしますか? 運転でビクビクしているのは危険です。落ち着きましょう。 常に危険予測で行けば大丈夫です。 車を運転する場合は自分より他人を傷つけない気持ちが大切です。 焦りと油断だ一番危険なので自信付くまでは大通りか横に乗ってもらいましょう。 慣れたら、安全確認にも時間の余裕ができます。 それでは安全運転に心掛けてください。 私も安全運転で頑張ります。

adviser
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すごく参考になりました。

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.12

>事故にあう確率  私は多いですよね?  異常ですか? そんな事は無いですよ。 異常ではありません。 運転、がんばってください

adviser
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 励ましのお言葉とてもありがたいです、 2回目の事故を起こしてから沈み込んでいたもので。

noname#3486
noname#3486
回答No.11

皆様 大変な重複投稿になりご迷惑をお掛けしておりますが、重複分の削除をお願いしてありますので、しばらくは我慢してください。どうも申し訳ございませんでした。 adviser様 (1)駐車場で物損事故を起こしてしまったのです 幸い駐車中だったので相手の右ヘットライトの破損と 内の車の側壁の傷とへっこみだけですみました。 ↑ 駐車中の車に当てるということ。慌てない。ゆっくりと動かす。少しずつ動かす。降りて見てみる。ハンドルを 回して車庫入れや車庫から出るときは、前進でも後退の場合でも、自分の車が動く方向の対角線の反対角が大きい動きをしますから、動く方向とその反対側とをセットで常に注意深く見回すこと。ラジオやCDを消して、窓を開けて、外の物音も注意しながら、異変を察知すれば 大事は回避出来ます。 (2)右折の時期をまっていたら後ろから急かされて(クラクション)慌ててでてしまい、案の定曲がり切れず少しバックしてからハンドルを切ろうとRにてアクセルを少し踏んだらさっきの車がぶつかると思いクラクショを鳴らしたようなのですがその音に驚いてしまい、アクセルを強く踏んでしまいその車と接触してまい ↑ クラクションは普通は危険を知らせる場合以外は、「早く行け」や「ありがとう」のつもりでも鳴らしてはいけません。あなたは後続車にいやらしくもプップカプップカ急かされても、動じず安全をこそ第一に直進車が全部過ぎてしまうまで待てばいいのです。後続車を待たせることを気の毒に思わず、私の後ろについてしまったあなた方が悪いのよというように開き直ってください。その為に初心運転者のマークを貼り知らしめるのですから、 2個でも3個でも貼って、後続車には自ら不運と悟らしめてください。 (3)また、慌てない方法はありませんでしょうか? ↑ サンキュー事故というものがありますが、(2)のように右折するために交差点中心で待っているときに、対向のバスなどが止まって「先に行きなさい」と合図をしてくれることがありますが、その時そのバスの左側を二輪原付などが当然のように(違法ですが)直進して交差点入りして来ます。あなたは「バスにゆっくり待ってもらうのが悪いから」と言う心理状態で、さっさと右折を決行してしまいます。これで二輪原付と衝突するような事故をサンキュー事故と呼びます。 この事故形態は基本運転を「特殊な心理状況」で覆い隠した悪い運転がもたらします。バスなどの横から来る車両が無いと誰が確信できますか。右折の基本は徐行です。ソロソロ、ソロソロ、ソロソロと右折をしましょう。そしてバスの左横から突入する車両を察知したら、即停止します。この状態で相手二輪原付が急ブレーキで転倒して当たって来ても、転倒した方の操作未熟で損害賠償は突き放せるのではないでしょうか。ゆっくりした動作で右折していればバスの運転手も他の方々も目撃しているでしょう。あなたは正当な運転中だったと。 また(2)の状態で別の形態の事故をご紹介しましょう。対向車の切れ目が見つかり、さっさと右折したところ、二輪原付が極端に車間を詰めてその対向車の後方におまけの状態で存在したのでこれに衝突した事例があります。右折をさっさとしたらろくなことありません。やっぱり基本は徐行です。最徐行して下さい。そして後続車が右後方からと左後方からと追い抜き右折する場合が想定されるので後方の動向もチラッチラッと確認して無駄な接触が無いように努力しましょう。 そして、右折の後半には横断歩道付近への遭遇が伴いますから、あなたは無茶苦茶な動きをする二輪、原付、自転車、そして人を停車することだけで守らねばなりません。ですから単純なドライブウエイのカーブを後半加速するような方法と混同せず、交差点の右折の後半も気を抜かず徐行に徹して直進になってからソロソロと加速するのです。 このような運転は現実に即しないと突込みを入れたい方も居られると想像しますが、嫌なら運転を止めなさいと言いたい。あなたの愚かな運転で死ななくていい人が死ぬのです。快適に市街地を走行出来ないと言われても、安全を最優先するなら、すべてこういうことになってくるんですから仕方ないじゃないですか。 ところで狭い道を通行し左端の余地が気になったり、右折の開始場所を誤るとなかなか曲がり切れないのですが、これも基本的な運転を崩すとおかしくなる。先ず左側が気になれば左側面とその路面を常に見えるようにドアミラーを合わせておき、左のドアミラーは左側方と左の路面の余地を知るためのものという使い方もできましょう。そうすると左後方はいつも顔を振り向けて目視で確認するのがいい。さて右折を交差点入りするやいなや開始するバカモノが居ますが、こういうやり方で狭い道も右折するともう自分の車が斜めになっただけで立ち往生するは見通しが効かないはで困ってしまいます。右折は交差路に入り込むときに自分の車が交差路と出来るだけ平行になるのがやり良いのです。従って自動車学校で習ったように交差点中心点直近まで直進で入り込んでからあたかも90度方向転換するように、徐行で少しの距離動く間にハンドルを完全に切り切るのです。 最後に車両を運転する人は、相手の領域を侵してはいけません。「キープレフトの原則」というのが学科を勉強した方なら覚えがありましょう。 一本の道があり、これが一方通行でなければ、真ん中で半分に割ってこちら半分(の出来れば左側を)を通行するようにしようね、という基本です。これが非常に大事なことで、右側半分は左側に道路工事など余儀なくして通行する以外は犯してはいけません。 しかるに、近年どの人もこの人も右側部分に路上駐車するが、これは絶対にしてはいけません。通常自分の通行している車線にセンターラインを割って入って来た車と衝突した場合こちらに回避できる余地があるのに回避しなかったとか、回避できるゆとりがあるのに漫然と直進したとかなりますとこちら側にも過失が取られますが、そうでなければセンターラインを割ってこちらの進行を妨害した車が100%完全敗北です。 道路の半分より右側に寄って路上駐車するやり方は、ちょっとぐるっと回ってきて停めるのを怠った近年の怠惰な運転の現象です。大変危険ですし迷惑です。正しい法規を実践すれば慌てることはありません。                        以上              瀬戸内のはずれの町よりsa

adviser
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございます。 詳しくご指導下さり感謝です。 それと、重複の件きになさくっても結構ですよ。

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.10

こんにちは。私はお父さんの意見に賛成ですね。何故かというと、私自体がぶつけまくって上達したからです(苦笑)。 免許取り立てではじめて外に出た(父親同乗の下で)ときは、どこかの洗車機(クルマに乗ったままで通り抜ける奴)に入り損ない、そこの配電盤を壊しちゃいました(クルマのへこみました・・・笑)。 他にも急な狭い坂(自分は下る途中)で、対向車に道を譲ろうと測道にバックで入ろうとしたら、アクセル強く踏みすぎ+ハンドル切りすぎで路駐しているクルマのドアをえぐってしまったし(相手だけ壊れてこちらは損害無し)、大学時代に駐車場でスピードを出しすぎて横から出てきたクルマを避けきれずにぶつけた、渋滞中に前のクルマに近づきすぎてコツン、バックで後ろがよく見えず駐車中のクルマにコツン・・・自分が路上駐車中には飲酒運転のクルマが飛び込んできてクルマごとはね飛ばされたし、脇道からいきなり飛び出したクルマにぶつけられ、更にその反動で対向車に飛び込んだり、今まで5台クルマを買い換えましたが今のクルマを除けば(これも家内がこの間擦ってきましたが・・笑)、「無傷のクルマは一台も無し」です。 下の方の方がおっしゃっていたように、事故と運転はセットみたいな物です。要は、事故が起こってしまっても(起こしてしまっても)、程々で済むような心配りで運転をしていればよいのではないかなと感じます。後は、明らかに自分が悪いという状況のときは素直にまずは「すいません」と言える誠意があれば大丈夫ですよ。そのために保険に入っている訳ですから。注意していてもぶつけるときはぶつけるし、ぶつかってくるときはぶつかってくるものです。重大な事故にならない節度を守って、頑張って運転して早く慣れて下さいね。最初は不安だったら、誰かに一緒に乗ってもらって練習しましょう。隣に誰かいるだけでずいぶんと気分が和むものですよ。

adviser
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 幸い今までの事故は軽微ですんでいるのが心の救いです。

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.9

こんにちは 交通事故って、自動車とセットだと思います。 言い換えれば交通事故を起こさない人はいません。 事故にあう確立の問題でしかありません 運転が上手な人でも、もらい事故ってケースもあります。 運転が上手になりたいのであれば、どんどん乗るべきです。 乗らなきゃ意味無いですからね(~_~;) 事故を起こすのは初心者のかただけではありません 経験談ですが、なれた頃がもっと危ないです。 初心者は大胆に ベテランは慎重に!です

adviser
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 >事故にあう確率  私は多いですよね?  異常ですか?

noname#74310
noname#74310
回答No.8

1回目は、右折で自分の右側面を見ていない。 2回目は、左前の車両感覚がないのと、曲がるスピードが速く、またハンドルの切り方が足りない。ブレーキ・アクセル操作ミスはAT車特有の事故。 免許はMT車で、車は2000cc以上のクラスで車両感覚が難しい車すかね。 基本から練習しなおしたほうがいいですね。 駐車場の出し入れ、狭い路地を中心にベテランからアドバイスを貰いましょう。 (1年以内に3点以上の違反点数があると初心者講習になるので注意しましょう)

adviser
質問者

お礼

早朝にも関わらずご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 練習しかありませんね。 幸い内の駐車場は変わっているので練習にはピッタリです。 ちなみに免許はATで車は1998ccです!

noname#3486
noname#3486
回答No.7

adviser様 あなたの場合はばりばり乗り始めのぎこちない状況だと思います。誰しも最初はそういう緊迫したおろおろとした運転が程度の差こそあれあったかと思います。 まだまだ側方の感覚も分からないのでしょう。パニックになってしまうほど、それほど危険な状態で、他のこなれた運転者の方法を参考に試行錯誤するほど悠長なやり方は、あなたの場合相応しくないかと思います。 他のこなれた運転者は我流にこなれているケースが殆どであり折角自動車学校で身に付けた大切な運転方法を捨てることにも通ずるのが逆に惜しいのです。むしろ、ペーパードライバー教習を引き受けてくれるような個人的な教習資格をもった方を探して期間建てで指導してもらう方がよろしいです。 また、もしかしていま乗っているクルマが大きいか大き過ぎるとかではありませんか。いっそのこと売り飛ばして中古の軽四輪車を買って、練習されてはどうでしょうか。そして停車する練習をクルマの前方、左側方、後方を降車しては残りの感覚を実際に自分の目で見て、じわじわとつついっぱいにまで詰めて着ける方法を訓練されるのがよろしかろうと思います。 練習場所は出来るだけ幹線道路か高速道路を日中に乗るのがよろしいかと考えます。早朝夕方は通勤の方々のクルマが数多く急いでいるのがよくないし、また新聞や牛乳などの配達のクルマや二輪、原付、自転車がむちゃくちゃな運転方法で通行していますのでよくないです。深夜は交通量が極端に減りますが、これまたむちゃくちゃな運転をするクルマが増えますのでよろしくないです。 また日中とはいっても、スーパーの駐車場など目まぐるしく人やクルマの往来するところでの練習は避けて、むしろ駐車位置にしっかりと停めることを練習と考えるとよろしいでしょう。 あなたの場合は、昼間でもエンジンを掛けたら直ぐに大きいライトを点燈させて下さい。駐車場にクルマを格納するまで点けっ放しにしておいて下さい。オーディオは半年くらいは聴かないように。ただ道路状況を聴くチャンネルはすぐ聴けるようにセットしておいて下さい。そして走行中は運転席と助手席の窓は開けておいて下さい。 高速を乗りなさい。そして遠くへ行きなさい。市内でチョロチョロ運転するばかりでなく、他府県へドライブして、物凄く長距離を運転した自信をつけなさい。ラッシュにつかまらないように早く帰って来なさい。 バックはゆっくりしなさい。 もう一度、一から学科の勉強をしなさい。 止まるときは一気に止まらず、「止 ま り ま す、止まります、ほら止まります」という感じで周りのクルマから「このクルマはもうじき止まるんだ」と思ってもらえるような止まり方をしなさい。 合流、車線変更・・・ 方向指示器を進路変更したいと思ったときに出します。 ハンドルはまだ切りません。ルームミラー、サイドミラー、目視で絶対に安全だということを確認したならば、 ハンドルを切ります。高速の場合は進路が変更していく最中も他の車の動きを特に注意して絶えず大丈夫か確認する。 右折・・・ センターラインの有る道路ならセンターラインに寄り添うように交差点等の30メートル手前で右端に寄っていること。これによってあなたのクルマがもうじき右折するんだと周囲に知られる。右折は直進車の切れ目を探すのではなく、直進車が完全に無くなるときまで待つこととし、最後に右折すると考える。そして交差点の中心に接しながら絶対に急がず十分な徐行でトロトロと右折する。このときあなたの後続車が決まって右後方から追い越す形で前方へすり抜けるはずなので、このクルマを巻き込まないように右後方の巻き込みを注意すること。そして横断歩道を通過することになるが右からと左からと無茶苦茶に人や二輪や原付がやって来るのでその存在を見つけたら止まります。危険が無ければ右折を完了してそろそろとスピードを加速します。 左折・・・・ 交差点の手前30メートルで車道の左端に寄っているように、正しく進路変更しておき、道路左端に寄ります。このことにより周囲からはあなたのクルマが、こいつはもうじき左折するクルマだとわかってもらえます。ずーっと左の方向指示器が進路変更の予備点滅からこちら点燈しっ放しにしますが、いよいよ左折する交差点突入手前で必ず左巻き込みをサイドミラーと目視で確認し絶対行けるとの確信を持って左折する。左折中も前方を凝視せずキョロキョロとパッパと周囲を見渡し横断歩道の通行者等を優先し、また危険があれば直ぐ停止できるよう 徐行を励行する。できれば最徐行で、これは右折にも言えることだが。 寝ないといけないのでこれ位にしときます。 瀬戸内のはずれの町よりsa

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.6

私は次のようにすれば、かなり上達すると考えます。 【早朝乗る】 事故を起こすと乗るのが怖くなりますが、ここで乗るのをやめると 余計に乗るのが怖くなります。 早朝、車の少ない時間に走るのを練習するとかなり上達します。 30分ほど毎日、走る事ですね。 【駐車を練習】 狭いところに縦列駐車、車庫入れは練習をすれば上手くなります。 回数をこなす事が一番ですね。 買い物の時、スーパーですいている時間を選んで、バックを練習すれば いいでしょう。感覚を掴むまで何度でも練習をしましょう。 【慌てない事】 車を運転していて、後方の車がクラクッションを鳴らすとどうしても 慌てますね。車線変更の時も慌てますね。 運転中、パニクると危険ですので、多少の事は気にせぬように冷静に運転を する事が肝心ですね。 【運転の上手い人の横に乗る】 運転が上手い人が、回りにおられると思います。 その方の横で運転を見ていると参考になります。 また、時々タクシーを乗られると、運転のテクニック、車の車線変更などの方法が 学べますね。 【長時間の運転】 ある程度なれてきたら、長時間のドライブがいいですね。 日曜日の早朝、2時間ぐらいドライブをされるといいでしょう。 2時間ほど走って、休憩して、食事をして戻ってこられると 丁度いいでしょう。 とにかく乗ることです。頑張って下さい。

adviser
質問者

お礼

深夜にも関わらす早急なご回答ありがとうございました。 上達の手段色々ご伝授下さり大変参考になりました。 できるものからやっていきたいと思っています!

回答No.5

みなさんも書いてますが運転するのが一番だと思います。 運転しなければ運転技術は上がりませんし、またこればっかりはほかに方法が無いですからね。 それと運転は自分のペースで走るのが一番だと思います。 無理をすればするほど事故を起こす可能性が上がりますから。 あと慌てなくなるのも慣れだと思います。 それにそういう時のクラクションは気にしなくてもいいですよ。 鳴らされたら短気な人がいるんだなと思うくらいでいいと思います(笑 てか初心者マークはちゃんとつけてますよね? これからがんばってくださいね(^^)

adviser
質問者

お礼

深夜にも関わらす早急なご回答ありがとうございました。 どうもクラクションがなるとビックリしてましって…。 とても参考になりました。ありがとうございました。 >初心者マークはちゃんとつけてますよね? はい勿論付けて走っています。2回目の事故を起こすまではほぼ毎日。

関連するQ&A