- ベストアンサー
企業の研修に発達障害の特徴や理解を取りいれることについて賛成or反対?
発達障害のほとんどが入社してほとんど解雇されている人が多いと思います。 企業が発達障害(正未診断及び疑いのある人)と思う人(障害者手帳や障害者年金なしの人で)がいたらあなたならどうしますか。 企業研修に発達障害の特徴や理解を取りいれることについて賛成or反対? 私(30歳女)は賛成です。発達障害に悩んでいますが発達障害者はまじめに(何のために)働いているのに上司が「仕事が合わないから」とか「ミスをするから」など(上司がそう見えるだけ)発達障害者が気にいらないからとか職場の風紀を乱すからなどという理由で解雇するのは許せません。こんな理由で(まじめに働いているのに)何度か解雇されました。 研修の仕方とすれば、年に1回位、企業単位、地域単位、業種単位でのいずれかを研修を行い、発達障害の特徴や事例や理解やコミュニケーションを詳しく学び理解することが大切だからだと思います。 発達障害の疑いがある人がいたら、もしものために障害者雇用促進法に基づき従業員56人以上に対し、1.8%以上の障害者を雇用しなければなりません。(補助金等が出るようです) 発達障害者の解雇を制限してほしいし、健常者と同じ保障をすることが大切です。企業(倒産等)の影響に関係なく発達障害者の特徴に合わせた指導が必要だと思います。 上司が「解雇だと」いわれたら発達障害者が解雇を拒否する権利をし、上司が発達障害を理解し、困ったことがあればカウンセラーやジョブコーチに相談し、発達障害者が長く安心して就労できるように理解をしてほしいです。 年齢、性別、賛成か反対、意見(障害者手帳や障害者年金なしの意見で)をお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながら、多くの人が先の回答者さんのような考えなのですよ。 社会的弱者は時に挑戦する権利すら認められない事なんて、どうでもいいことなんですね。 自分の事ではないから。 ウェルビーイングやエンパワメントなんて言葉も知らない。 当たり前の主張をしているだけなのに。 そして多くの人が企業研修どころか組合もない会社で働いています。 企業研修を望むことが出来る質問者様は実は恵まれた立場なのです。 賛成か反対かと問われれば賛成です。 他のさまざまな病気や障がい、老いや妊娠・出産も含め理解が広がるといいなぁ、と思います。
その他の回答 (8)
>中小零細企業であれば不況で厳しいと思いますが本や口頭じゃ >理解できないと思いますので事例やロールプレイングで発達障害 >を理解し、専門家を企業に呼んで研修を行う方法か代表者が会場 >に行って研修する方法しかないと思います。 中企業はともかく、小企業・零細企業に、そこまでの体力はないでしょうね、残念なことですが。 健常者の社員を食わせるだけで精一杯だと思います。(それさえも危ない昨今ですから) 又、研修に割く時間や資金もないでしょう。 そうまでして障害者を雇わなくてはならない、というのであれば、かえって小企業・零細企業イジメだと思いますね。 多くの、小さい、今にも潰れそうな会社にとって、「発達障害者を雇わなくてはならない・雇ったとしても仕事が出来なくてもクビには出来ない」という法律が出来たら、本当に潰れます。 ぜひ、大企業・役所に期待をかけて下さい。
お礼
>多くの、小さい、今にも潰れそうな会社にとって、「発達障害者を雇わなくてはならない・雇ったとしても仕事が出来なくてもクビには出来ない」という法律が出来たら、本当に潰れます。 発達障害者は子供から大人までいます。じゃあ、学校などの教育機関だったら生徒や先生の中に発達障害者がいたら仕事や授業に集中できないなからなど退学や謹慎などできない学校だったら学校などの教育機関が潰れることがありえますか、ありえないでしょう。 発達障害者の解雇を制限してほしいし、健常者と同じ保障をすることが大切です。発達障害者の気持ちを考え、企業(倒産等)の影響に関係なく発達障害者の特徴に合わせた指導が必要です。 発達障害者のせいで会社が潰れることはありえません。
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
No.5のfuss_min様。 リンク先を読ませていただきましたが、その障害者の方は、アスペルガーではないか?という気がします。その席でなければいけない「こだわり」で必死になったと思います。足はタダの怪我とかで。 「障害者なんです」だけでは、他人には分からないことがたくさんあります。ここで「障害で、この席じゃないとダメなんです」の一言があったら、すごく納得がいったと思います。 質問者様も、ちゃんと入社の際に説明して、最初の日に口頭、文書の両方で理解を乞いましょう。トラブルは未然に防ぐ、ミスをしたら謝る。人間関係の基本です。 健常者は超能力者ではないですからね。 関係ない回答、申し訳ありませんでした。
50代後半女性 部分的には賛成です。 部分的というのは、大企業・役所などならば賛成、ということです。 中小零細企業は、仕事がすぐに出来る人を採らないと、潰れてしまうんです。 どんなに良い人で、どんなに真面目に働いていようと、同じミスばかり繰り返したり、同僚・上司とコミュニケーションがとれなかったり、では、業務は立ち行きません。 訓練で、それらが治るとしても、そういう方々に、仕事が出来るようになるまで研修を受けさせるだけの、時間的・金銭的余裕がないのです。 もし政府から一人につき多大な補助金が出るとしても、今度は、身を粉にして働いている健常者の社員から「やりにくい」「足を引っ張られる」等、不満が出るのは必至と思います。 しかし、大企業やお役所であれば、余裕があります。 特に役所等は、儲けに関係ありませんから、大丈夫だと思います。 お役所が、もっと積極的に発達障害者を採用する姿勢を見せるべきだと思います。
お礼
>中小零細企業は、仕事がすぐに出来る人を採らないと、潰れてしまうんです。どんなに良い人で、どんなに真面目に働いていようと、同じミスばかり繰り返したり、同僚・上司とコミュニケーションがとれなかったり、では、業務は立ち行きません。 中小零細企業であれば不況で厳しいと思いますが本や口頭じゃ理解できないと思いますので事例やロールプレイングで発達障害を理解し、専門家を企業に呼んで研修を行う方法か代表者が会場に行って研修する方法しかないと思います。 >もし政府から一人につき多大な補助金が出るとしても、今度は、身を粉にして働いている健常者の社員から「やりにくい」「足を引っ張られる」等、不満が出るのは必至と思います。 健常者が勤務中に発達障害者が原因でストレスがたまり発達障害者をいじめるケースが多いと思います。誰かをいじめた人が(いじめは暴力なので)解雇をし、いじめられた人が解雇を禁止すべきです。 発達障害者は解雇しにくい企業をすることが大切だと思います。
再び回答させていただきます。 NO.3とNO.5の方の意見を読みました。 障害者の方を受け容れる努力は必要だと思いますが、障害者の方も努力が必要だと思いました。ミスをした時に「申し訳ない」と思うこと、フォローしてもらった時に「ありがとうございます」と言うこと。これは最低限必要です。「私は障害者です。何をしても許してください」と開き直られると、研修を受けて理解したつもりでも感情的になってしまいます。それと接客業でお客様に対して敬語が使えないと向いてないと言わざるを得ません。お客様にとっては店員はみんな同じに見えますから「障害者だから」では許してはもらえません。自分に向いている仕事はどういう仕事か、それを自分で考えることも重要だと思います。そういうことを障害者の側もわかっていて、研修もあれば双方が歩み寄ることができるのではないでしょうか。
- fuss_min
- ベストアンサー率11% (89/746)
20代後半男性です。賛成です。 (1) さて、発達障害者に関する理解を深めることそのものは、 重要なことであり、私は賛成です。 障害者本人でなければわからない苦労もあると思います。 (2) ただし、私も#1さん同様、障害者だからといって、 何かをしてもらうのが当然だという考えがまかり通るのは、 問題だと思います。 なお、以下は私が行ったと障害者に関するアンケートです。 参考までにどうぞ。 ・意見求む‐この障害者についてどう思いますか? http://okwave.jp/qa4751036.html ・意見求む!この障害者についてどう思いますか?(再質問) http://okwave.jp/qa4809984.html (3) 上のリンク先記事を見ていただければわかると思いますが、 物事にはかならず「真の当事者」と「便乗者」がいるのです。 この問題で言えば、 実際に本当に仕事の結果が出せないから解雇されるのか、 上司が単に障害者が嫌いという理由だけで解雇されるのか、 客観的に判定する材料が乏しいのです。 民間企業(私企業)というのは営利団体なので、 公的機関による特別な補助金なしに 成果を出せない人を雇い続けるのが難しいのが事実です。 しかし、あなたが仰っているように、 成果を出しても、上司の個人的感情に基づく差別意識により、 障害者が退職に追い込まれる場合もありえます。 精神的な弱者名だけにまともな反論もできないまま、 理不尽な解雇を受け入れざるを得ないという状況も考えられます。 悪質な企業になると、不当な解雇が役所にバレないように、 雇用保険の離職票も「労働者都合」で処理する会社も、 少なからずあるのではないでしょうか。 (4) よって、事はそう簡単ではないのです。 私は、理解を深める努力をすべきということには賛成ですが、 過剰な障害者保護には反対です。
お礼
(2)のことについてですがリンクを読みました。OKWaveの会員なってなっていないのでここで答えを出します。 >席を譲ったあと、その中年男性は、 「(私は)障害者なんですよ。」と言ってきました。 優先席や専用席ではない一般席ではあっても、 高齢者や子供、体の不自由な人に頼まれたら、 私は普段は快く席を譲っています。 しかし、障害があるとはいえ、男性は一人で外出し、 地上から地下鉄のホームまで何十メートルもの距離を 自身の足で歩いて来ていているのです。 その男性の方は障害があっても捻挫であっても自立して歩いているのだと思います。足が不自由でも普通の生活をしなければならないと思います。ホームヘルパー2級を持っているのですが、たとえ障害があっても自立して歩いて普通に生活しているのだと思います。 No.8の回答で「リンク先を読ませていただきましたが、その障害者の方は、アスペルガーではないか?という気がします。その席でなければいけない『こだわり』で必死になったと思います。足はタダの怪我とかで。」とかいてありましたがアスペルガーではないと思います。たとえ怪我しても必死に歩いてがんばっていると思います。 体が不自由であれば一般席や優先席でも譲らなければなりませんね。 (3)についてのことですが >成果を出しても、上司の個人的感情に基づく差別意識により、障害者が退職に追い込まれる場合もありえます。 上司が指導力不足や性格等を直さないと上司のせいで障害者を中心に社員がどんどん退職するはめになると思います。
30代女性です。 例えば経理の仕事でミスをして不渡りを出してしまったとします。 (手形の決済があるのに当座預金に入金し忘れたなど) そうなると企業は倒産の危機にさらされます。 例えば営業事務の仕事で発注ミスで納期に間に合わなくなってしまったとします。それが原因で得意先を一社失いました。 こういうことは現実に起こりますよね。発達障害の方じゃなくてもありうることです。実際、発注ミスで解雇された派遣の人を知っています。 今の厳しい世の中では能力主義で、膨大な仕事を短時間に処理しなければなりません。そうやって企業はコストを削減しています。できない人は解雇される…そういう世の中になってしまいました。あなたの元上司も例外ではありません。部下の管理責任を問われて解雇の危機にさらされていたのかもしれません。みんな必死なんです。 「気に入らない」という理由での解雇は反対です。しかし「ミスをする」というのが原因で、企業が損害を被ってしまったのであれば致し方ないと思います。「仕事が合わない」といのであれば他の仕事に異動させるなどの措置を講じればいいと思います。表向き何パーセントかは障害者を雇わないといけない、でも居て欲しくない…っていうのは企業の我侭だと思います。形だけなら最初から雇わなければいいと思います。 企業が補助金をもらっているのであればそれを障害者の為に使うべきだと思います。障害者の為に使わず懐に入れるのであれば搾取です。 具体的にはどういう研修かはわかりませんが、ミスを防ぐようなシステムを作れるのであれば、それは発達障害の方のためになるだけではなく、会社のためになると思います。システムを作ってもそれを守らない人もいますけどね。派遣で仕事をしていると「前のを見ながらやってください」という指示があります。ちゃんと指示がないまま仕事を進めているとミスを誘発します。派遣でその場その場で必要な人員を雇っている割にはマニュアルがしっかりしていないことは多々あります。最近の企業は教育にコストをかけることを嫌う傾向にあると思います。それでは人も育ちませんし企業も育ちません。障害者じゃなくとも長く安心して就労できる企業を見つけるのは難しいです。そういう世の中になってしまいました。悲しいですけど。
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
30台の主婦です。 子どもが発達障害の疑い、といわれています。 企業の研修に発達障害の特徴や理解を取りいれることについて、ですが、私も賛成です。ただし条件付で。 私が勤めていたところにはいませんでしたが、妹、主人の会社に何人もいます。うつ病を含む精神障害者も含めて。ホントにいつも愚痴を聞かされます。 注意すると、帰ってしまう。ほかの部署に手が足りないので、応援を頼んだら、追い出されたと思って、泣きっぱなし、お客様にもため口。逆切れ。etc・・・ 入社させたならせめて、同じ部署の仲間、ある一定以上の上司くらいはその人の障害の特性、扱い方を知っているべきだ、とは思います。 もちろん、ちゃんと研修をしている会社もあるとは思います。 しかし。 本人、もしくはその家族から、障害の説明、同僚、上司などへの挨拶、というのは絶対必要だと思います。 障害です。病気です。で、何やってもいいとは思えません。 迷惑だけかけて、挨拶すらない人間を好きになれますか? 正直、ほとんどいないです。何ができて、何ができないのか、話しかけ方に注意が必要、など説明して、挨拶する当事者。親も含めて。だからこっちも腹が立つんです。 あと、疑いがあるだけ。手帳がない、ということだと、補助金がもらえないかもしれないですね。だから、解雇の対象になっているのかも。何のメリットもないですし。障害があります。疑われています。言うだけなら誰でもウソつけますもの。 もしくは、その人がいることにより起こる損害が、補助金の額を超えている、と思われる場合。 お客さんとトラブルになって裁判沙汰寸前まで行った例とかもありますし、食品部門で、平気で床に落としたものをパックにつめていたり、という話も聞きます。注意しても、本人よく分かってなかったり、下手すると、子どもをいじめた!!と親が怒鳴り込んできたり。この子は障害があるのよ~~~ってね。 研修云々は、必要だとは思いますが、その前に、自分から、こういう障害なので、迷惑かけると思いますが、と周りにアピールするのは、自分を守るためにやらなければいけないと思います。 理解して欲しい、と思うだけでは伝わりません。 障害について簡単に説明してある本とか、医者などに特性を書いてもらった診断書などをもらってコピーを渡す、とか、まずちゃんとそういうことをしてから、文句を言いましょう。 きつい言い方になりましたが、申し訳ありません。
仕事なんて真面目に働こうがなんだろうが、成果を出さなきゃいらない人間だって思われて当然だと思います。 別に発達障害者じゃなくたって役に立たなかったらリストラされるんですから、わざわざ発達障害者だけ優遇する意味がよくわかりません。 企業にとって何のメリットもないし。 何かやってもらって当然みたいな考えはおかしいと思います。 さんざん他人に対して気を遣わせて、あなたその代わりに何が出来るんですか?
お礼
たしかにそうですよ。発達障害だけでなく精神障害や身体障害でも応用できますよ。 本や口頭ではわからないの思いますので専門家を企業にお呼びして事例やロールプレイングなど発達障害だけでなく精神障害や身体障害の方もいらっしゃいますので障害を理解すべきだと思います。 弱い者いじめはいけないと思います。