- 締切済み
近所に住む義父母への不満
自転車で5分くらいのところに住む義父母のことで悩んでいます。 結婚してからも、私が妊娠してからも、義父母がうちの家に頻繁に来ることはなかったし、 ズカズカ家にあがってくることもなく程よい距離感を持って付き合ってました。 結婚した頃は、とても常識があって真面目なご両親だと尊敬できる部分もあり 義父母のことで悩むことはなかったのですが、最近は困ったことがあります。 私は3月に出産しました。義父母にとっては初孫です。 義母は世話好きです。 私が妊娠中はフルタイムで仕事をしていて、真夏につわりで辛かった時期に、 野菜など大量の食材を買ってきては私にくれていました。 フルタイムの仕事をするのも精一杯でしたし、つわりで食事も限られたものしか食べられず 帰宅して毎日手料理する元気もありませんでした。 真夏に野菜をたくさん買ってくるので、夫と2人では食べきれず傷んでしまいます。 義母は「仕事もしてるし買い物に行くのも大変だろうから」と親切心で 食材を買ってきてくれてるのですが、つわりで体調が悪い時期なので せめて体調とか、食べられるものとか聞いて買ってきて欲しかった。 義母は相手が望んでいることをしてあげるというより、 義母がやりたいことをやってるだけですので、正直ありがた迷惑なところも ありましたが、赤ちゃんが産まれてそれはエスカレートしていきました。 私が親戚や友人からお祝いで頂いたり、姉から譲ってもらったりしたベビー用品が家にたくさんあるので、 あまり買う物がなくて助かっているのですが、義父母は何も聞いてこないで 小さな物から大きな物までベビー用品をぼんぼん買ってきます。 一度私は「今の所買い足すものもなく色んなものが揃ってます」と伝えたのですが、 それでもダメなんです。 夫もそれには呆れていて、 「既に家にあるものもあるから買う前に聞いてくれ」と何度も夫が言ってくれたのですが、 全く通じてないのか、しょっちゅうベビー用品をあれこれ買ってきます。 うちにある物と被っているものは、そのたび返品したり、とても面倒になっています。 先月は毎日のように義父母が突然家に来て、インターフォンを鳴らし続け、 とても迷惑していたので夫がちゃんと注意してくれたのですが、 また昨日突然家に来て、買ってきた大量のベビー用品を渡すために 何度もインターフォンや家の電話を鳴らし続けました。 授乳中や寝かしつけの時や、赤ちゃんと昼寝している最中は インターフォンも電話も出られないのに。 ただでさえウチの子は日中に寝ないので、少し寝た時に私は家事をするので (このことは義父母には伝えています) やっと寝かしつけた時に義父母が突然訪ねてくると赤ちゃんが起きてしまいます。 義父母は無趣味。 孫が生まれてからは、孫の物を買うのが楽しみで出かけるのが楽しくなり 夫婦でも会話が増えて嬉しいのかもしれません。 ベビー用品を買ってくれるのは有り難いけど、既に用意しているものもあるし、 私があまり使いたくないものもあるので、買う前に必要かどうか聞いて欲しい。 そしてこちらは赤ちゃんがいる生活をしているので、インターフォンを何度も鳴らしたり 電話をしつこく鳴らすのはやめてほしい。 夫からちゃんと言ってもらってるのに、全然聞いてくれない義父母。 どうすればいいでしょうか。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
うちもこどもが産まれてから主人の両親への対応が少し大変になりました。 産まれるまでは変な干渉もなく、 今でも頻繁に来たりはしないのでどちらかと言えば常識あるいい親ではありますが。 でも時々、孫をおもちゃ扱いしてるみたいに見えてしまうんです。 わたしの気持ちひとつでいくらでも楽になるんでしょうけど、見ていて耐えられないので、 主人にこどもを月1で連れて行ってもらい、 その間わたしは掃除したりして留守番してます。 こどもが4ヶ月の頃、家族3人で昼寝をしていたら突然インターフォンが鳴って、 すいかを買ったからお父さんが車で待ってるから取りに来て、 というんです。 すいか… 丸ごと直径30センチ位ありました… 冷蔵庫は食材まとめ買いしてて入らないし、 実はわたしすいか好きじゃないし(一切れ食べるのがやっと) 正直困る以外の何でもなかったです。 で考えてみたら、生後2ヶ月で里帰りから戻って一度行ったきり顔出してなかったので、 多分孫に会いたかっただけだと。 ならこっちが定期的に顔を出すようにしようと勝手にわたしが決めて行ってます。 会いたくない時は無理に出ず、居留守でいいです。 家電は音を切ってました。昼寝の妨げになるし、大事な用は携帯にかかってくるはずだし、出なきゃFAXに切り替わるし。 ベビー用品は…とりあえず黙っていただいて、使うも使わないも質問者さんの自由ですから。 まぁそのうちおさまると思います。 頑張ってくださいね。
- senyou2000
- ベストアンサー率0% (0/18)
お願いです。 今は義父母の好きなようにさせて上げて下さいm(_ _)m これがおそらく人生の最期の幸せなんだと思います。あなたさえ心を大きく持ってくれればみんなが幸せになれます。 これは愛から来ている行動です。許せるはずです。 そして間違いなく、あなたのお子さんは幸せ者です。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
私もNo.8さんと同じで、 インターフォンに「赤ちゃんが寝ています。鳴らさないでください」と張り紙してました。 また、電源も切ってました。 電話も同じ。 押しつけられたベビー洋品は、まとめて売ってました。 そのお金は、私のお小遣いで、我が家の家計では買えない化粧品とかに化けました(^_^;) こういう義親は言っても解りません。 こちらが、賢く対応するしかないですよ。 すでにご主人が、話しをしてるのでしょう? それでも、解ってないってことは、「解ろうとしてない」のです。 賢い、理解の出来る義親なら、相手の一言で察知するものです。 要領よい、賢い対応あるのみです。
お礼
私も買ってくれるものが小さい場合は、リサイクルショップで売って小遣いにしてました。 でも女1人で運べないような大きな物だと、どうしても持ち運ぶことができず、 家に置いておくことになり、義父母がくれた物と分かっているだけに私が勝手にすると 夫もあまり良い気はしないと思うのです。 家にあげれば、家の中を見て勝手に「こういうものがあればいいわ」と 買ってくるので困っているのです。 私の趣味も何も考えず、押し付けられている気持ちになってしまいます・・・
- kyou1024
- ベストアンサー率11% (29/246)
気持ちわかりますよ~^^。 三児の母です。 (1)私は子供の昼寝のときにはインターホンに(子供とママが寝てます。鳴らさないでください。)とはってます。それか、インターホンの電源自体をきってます。 (2)電話も音を切ってますよ。どうかしたら元栓自体きってます。 心配する人には「セールスマンが多くて(最近ひつこい人がいて)」とか「なにかあったら携帯にして(これなら取らなくてもいいでしょ)」 (3)あと、買うのは孫が可愛いから!買ってくれるのも今だけ!だったら自分がほしいものを頼みましょう。絵本とか知育おもちゃとか。ずうずうしいくらいにいったらいいの^^。 (4)野菜も困るなら甘える。お世話好きならやってくれるはず。もしもらって困ったら、そのまま実家に持っていって「料理のセンスがなくて。料理をおしえてください」とか「主人がお母さんの手料理をたまには食べたいっていうんです」とか、「今、育児になれないので作って持ってきてくださるとありがたいです。おかあさんの料理がおいしんで」とか、このさえ「肉じゃががたべたいです」とかレシピを指定してもいいかも。 頼られるのが好きな方なら喜ぶと思いますよ。赤ちゃんが可愛いのも今だけ。大きくなると「たまには見て~」というと「自分の子は自分で見て」と、言われるはずです。 近所にいて大変なことも多いと思いますが、子供さんは優しい子に育ちますよ。今は心の病にかかる人が多いですが、愛情不足かなと。 popopo357さんのお子さんは、みんなの愛情に包まれて強くたくましい子に育ちますように^^。
お礼
これからは寝る際はインターフォンも電話も電源を切ろうと思います。 張り紙もいいですね。 育児は楽しいのに、義父母への対応を考えていると頭が痛くて。 少しラクになりました。 ありがとうございました。
もう1度、ちゃんと言ってもらいましょう。 感情的になったりこうだから!と押し付けるだけじゃなくて ちゃんと理由も付けてじっくり説明するべきです。 義父母さんも悪気がないとは言え赤ちゃんは自分達のものでは ないのだから好きなように出来ると思われては困りますよね。 旦那さんが言うからダメなのかも? おそらく義母さんからしてみれば、いつまでも息子でしかない 旦那さんですから子供の忠告なんで右から左なのかも知れません。 どうしても聞き入れないようであれば、質問者さんから伝えては どうでしょうか? 悪いムードになりたくはないと思いますが、この分だといつまで たっても堂々巡りだし息子さんの成長に合わせてその都度 あれやこれやと揃えられたりが続くのではないでしょうか。
- love_kate1
- ベストアンサー率10% (3/29)
初めまして。 心中痛いほどお察しします。出産後は 大抵でも神経がピリピリするもので 妊娠中もそうですが その時期に多大なストレスがかかってまうと 母体 胎児にもいい影響はないようです。 義理の父親が色々購入してもらえるのであれば ありがたいことなのでしょうが 仕事に復帰なさったのなら 同じものがかち合わないようにしたり 工夫なさるのもいいのではないでしょうか。 知人の場合 近くに義理の父親も 母親もいない状態での育児となっていましたから 自然と嫁さんの実家が主流になっていましたよ それでも 他の姉妹兄弟もいるわけですから そこまでは甘えたりはしていなかったようです。遠くに住んでいる家族から色々送ってもらったとしても ものすごく重いキャリーカーだったりと産後の使用に困ったらしいです。産後の経過も良くない中での子育てに加え あまりに放置気味で 家族に任せきりにしておいたので 問題を抱えていたようですが質問者さんの 部屋にズカズカ入ってこない いい意味での近所に住んでいる 義理両親のことをそんなにきにせず うまくやっていく努力をなさったほうがいいのではないでしょうか
- nanamichin
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんにちわ、心中お察しします。産前産後は精神的にピリピリするものなので、余計に気に障るかもしれないですね。困ったものです。 私は同じような経験をして、自分の親、義理の親両方と、険悪になりました。旦那が伝えなかったので自分で伝えました。そしてあとでものすごく後悔しました。来ないようにはっきり言っても、結局後であの時は悪かったなーと後悔すると思いますよ!親だけに。でも伝え方さえしっかりしていれば別だと思います。初めての育児なので、睡眠不足も重なり昼間の予定は前もって連絡ください。その電話があまり頻繁なようであれば電話にでなくてもいいのではと思います。寝ていて気づかなかった等。私は赤ちゃんと昼寝をするときは、電話もインターフォンも電源を切りました。緊急の連絡など、めったにこないものです。 義両親様を変えるのは、年齢的に無理そうですもんね。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
良い質問には答えが半分隠されている。 〔 開高 健 作家 〕 (敢えて具体的に書くことを避けますが) 答が行間に見え隠れしていますね。 【敵を知り、己を知れば百戦危からず:孫子の兵法】で お舅さん&お姑さんに関わる情報を広く収集して 鋭く深く分析し、知恵を出し、創意工夫して 適切に、対応してクリアしましょう。 限界に陥りがちな垂直思考を休ませて、新たに ゆとり・余裕が生じる水平思考を採用してみませんか。 それだけでも アナタさまの周辺の世界が変わって見えるかもしれません。 (水平思考はネット上の辞書でわかります) 赤ちゃんが眠っていても、 皆さんのストラッグルはシッカリ伝わってしまいますので、 (赤ちゃんには、キケンです) 常に、和やかな雰囲気で、穏やかに話すように気配りしましょう。 Dorothy Nolte さんの『Children Learn What They Live』を見てください。 http://72.14.235.104/search?q=cache:DLb4hQDr7vIJ:www.empowermentresources.com/info2/childrenlearn-long_version.html 参考になります。 ※お舅さん&お姑さん対策に効果的な(秘密の)言葉が 早く見つかることを祈ってます。 水平思考で、ロールプレイング的に考えてみましょう。 〔彼(=夫)は、垂直思考による、ストレートな言い方なのでは ありませんか。ちょっとした心理学を学んで、応用してみましょう〕
- babaichiro
- ベストアンサー率30% (3/10)
困ってしまいますね。 ご両親はアポ取る程でもないから、おみやげ持参で会えたらラッキー くらいに考えているのでしょう。 おみやげアイテムを取り上げられたら会いに行く理由もなくなり困ってしまうのでしょうね。 基本的に義父母は不器用なようなので、代わりの家事や調理を期待するのも将来のベビーシッター役も厳しそうです。ただ会いたいという欲求を満たす為にはどんなことでもするくらいの勢いがありそうなので、話するだけでは無理かもしれませんね。 会いたいという欲求を満たしたいだけで、その他のことは何もしたくない(出来ない)。その代わり、会えさえすればこちらが何か要求しない限り満足しておとなしくなるでしょう。 現時点では ・気楽にあがってもらって、その間昼寝する。 ・日々赤ちゃんを参拝者(義父母)が拝みに訪れるお寺の住職になったと考える。 しかないのではないしょうか。 いずれは躾や子育て方針について意見の違いから、こちらの言うことをどうしても聞いてもらわなければならないときが来るでしょう。今のうちから住職として毅然と参拝者に寺の掃除など作法の躾から始めるのは如何でしょうか。
- suekun
- ベストアンサー率25% (369/1454)
>夫からちゃんと言ってもらってるのに、全然聞いてくれない義父母。 ちょっと難しい話かもしれませんが、相手に伝わってないって事は 「ちゃんと言ってる」と言う事になりません。 相手が心から納得するようにきちんと筋道を立てて話さないからです。 例えば、子供の躾の中で、遊んで無いで早くご飯を食べないと言います 何度言っても子供は聞き入れず、毎日毎日同じ言葉の繰り返し。 「きちんと言っているのになぜ?言う事を聞かないか?」 それは子供にきちんと伝わってないからです。 「あなたの食事が遅くなると、ママの後片付けが遅れて、 あなた達のお世話が遅れるから、お布団に入る時間が遅くなるの。 子供は寝ている間に体が成長するんだから、寝る時間が短いと 体大きくなれないのよ。だから、早くご飯を食べましょうね。」 極端な例ですが、基本は同じです。 「もう買って来ないで迷惑だから。」と言われても 「無いよりはましでしょ。いいじゃない。」と内心思っている場合も あります。 きちんと納得いただける様になぜ困る事になっているのか それがどれほど逆に負担になっているか きちんと理解して 貰えるように手を抜かずに言葉を紡いで話す事が大事ですよ。 インターフォンは赤ちゃんが起きちゃうから。 お昼に起きてしまっても夜しっかり寝かせればいいじゃない。 互いの思いがすれ違って通じてないから、事態は改善されません。 それと多少は、義両親の喜びが理解できるなら、遠慮せずに こちらから本当に必要な物をお願いしちゃいましょう。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 私も定期的に義父母の家に子供を連れて行くようにしようと思っていて。 その方がこちらの都合のいい日時を指定して連れて行けるし、 時間も切り上げやすいなぁと思って。 義父母は今、初孫誕生で嬉しくてたまらなくて、夫婦で孫のことが趣味になっていて。 こんなことも2・3年の我慢かな・・・?