- ベストアンサー
救いたい
ここのサイトでは皆様にいつもお世話になってます。 今回質問しましたのは、この状況は多くの方にどう思われるのか、 知りたく思ったからです。 私の母はいつも、私の父親はこの世で最低の人間だと言っていました。 父のようになってはいけない、私はそればかり聞かされた記憶があります。 全く似ないのは無理な話なのに、母は私と父の共通点を見つけては、 「あんたはここが父親と似ている。だからあんたは呪われている」などと言いました。 私は父を好きになろうとしましたけれど、嫌な気持ちが心を支配して わけがわからなくなり幼い頃からよく癇癪を起こしていました。 母方の祖父は、父を押さえつけて離婚届に判を押させましたが その離婚届は無効。祖父は間も無く他界しました。 離婚調停を申し立てましたが呼び出しをしても父親は来ず、話し合いも出来ない状況だったそうです。 その次は審判離婚となるのでしょうが、母は動きません。 今までに父親がやったことを考えれば、母が有利だと思うのですが。 自分勝手な理由(職場で飲酒等)で仕事を何度もやめる、 その度借金と暴力(母は骨を折られて後遺症が残っています)、 母の家にいさせてもらっている状態であるにも関わらず、 また給料は母とさほど変わらないにも関わらず、 「誰のおかげで飯が食えるんだ」といった暴言などなど。 おそらく父は育った環境が悪く、人との関わり方を知らずに大人になった人間です。 自己評価が異常に低く、何か言われると、100%自分が馬鹿にされているととらえるような人間です。 発達障害の可能性も大きいです。(私はアスペルガーの診断を受けています) 父とはまともに会話ができません。母はまるで言いなりになっているようにしか見えません。 私は成人を迎えますが、今までに両親が一緒に笑いあっているところを見たことがありません。 父と話し合おうとすると、殴られます。目は虚ろで。 そんな目も見るのも怖くなり普段は目もあわせないようにして生活してきました。 母はあきらめたかのように、仕方がないと言っていますが、 こんなの、家族じゃないって私は思うんです。 コミュニケーションが全く成り立たないせいで離婚することさえかなわない場合は どのような行動をとるのが得策なんでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
40代の二児の母です。 離婚の件ですが、お母さんはもう離婚する気はないのだと思います。 お祖父さんが亡くなった今、以前ほど、離婚する気力もないのだと思います。 そして、お父さんに対して何かできるとすれば、それはアルコール依存症の治療だけだと思います。 質問者さんのご家庭は、実家とも似ているし、質問者さんの体験は私とも似ています。 実家の父も酒乱で、よく酒に酔っては暴れていたし、私たち子供(実家は全員、女しかいません)も殴られていました。私自身も殴られて、体ごと飛ばされたことがあります。父の暴力の矛先は、母が圧倒的に多かったです。 母も父に鎖骨を折られたことがあります。 また、母は私たちに父の欠点をあげつらっては、あんな風にならないようにとよく言っていました。そして、父と結婚したのは生活のためで、父が高学歴なので出世すると思っていたからだとも言っていました。 でも、一番嫌だったのは、母のこのセリフでした。 当時は妹がまだ赤ん坊で、上の二人の姉に比べて出来の良くなかった私は、母からよく、 「おまえは、○○ちゃん(父方の叔父。母はこの叔父を知的障害者だと嫌っていた)に似ていて、本当に馬鹿だ。私は○○ちゃんを見て、この結婚を後悔した。自分の子に遺伝すると思ったからだ」と何度も言われました。 今でも心の傷です。 それを言われたときは、心が凍りそうでした。今でも思い出すと苦しいです。 父と母の仲が急速に悪くなったのは、母が妹を身籠もった頃からだったと思います。父は、その頃は忙しく、あまり家にはいなかった様に思います。 今なら、母は子育てや家事、内職と忙しく、要領の悪い私を見ていてイライラしていたのだと思います。でも、当時は幼児だったので、そこまで考える余裕もなく、言葉が胸に突き刺さりました。自分自身もとても辛かったけれど、父や叔父が可哀想で、嫌いたくなる自分も許せず、誰にも言うことが出来ずに、やり場のない苦しみに押し潰されそうでした。 >「あんたはここが父親と似ている。だからあんたは呪われている」などと言いました。 この部分を読んでいて、泣けそうになりました。 言葉は人に呪いをかけることが出来ます。でも、質問者さんも私も、悪意のある言葉を投げつけられるまでは呪われてなんかいなかったはずです。こんな呪いは跳ね返したいです。 誰も嫌いになりたくないし、誰の所為にもしたくないのに、毒のある言葉が体の中に入って、ジワジワ犯されるみたいで苦しいですよね。 子供にだって、守りたい、壊したくない感情はあります。 辛いけれど、何も感じなかったら、本当に心が凍ってしまっていることになってしまいます。質問者さんが癇癪を起こすほど苦しんだのは、可哀想だったけれど、そうしないと心が潰れそうだったのですね。 私の実家の父は、13年前に亡くなっています。 病院には通いませんでしたが、色んな文献を読んだりすると、父は躁鬱病だったように思えます。本当に波瀾万丈な人でした。 もう亡くなっているから、あれこれ書くのも心苦しいことではありますが…。 私に向けられた母の暴言を作り出していたのは父だったのですが、その暴言から救ってくれたのも父でした。 父は、人の長所を見つけ出して褒めることが上手な人でした。 母に叱られて、私が子育てですっかり自信を無くしていたときも、父は勇気づけてくれました。夜泣きが多かった長男を上手にあやしてくれました。 父には暴力も振るわれたけれど、亡くなった今、不思議と辛い思い出は浮かんできません。父はもともとは子供が大好きな人でした。頭は良かったけれど、子供みたいなところがある人でした。世話好きでお人好しなので、仕事の能力があっても手柄を人に盗まれたりを繰り返していたという話を母から聞きました。 また、生前、父から、家に帰るお金がないので時計を買ってくれないかと、見知らぬ成年に声を掛けられて、壊れたものをつかまされたという話も聞きました。 この話を聞いた直後、私は、父は騙されたんだ、お人好しだと思いました。 でも、父は内心騙されているのには気づいていたそうです。そして、お金に困っているのだろうとも思ったのだそうです。 自分が若い頃はお金に苦労したので、放っておけなかったのだと思います。 昔は、まるで父を憎んでいたかのような母でしたが、晩年は二人とも仲が良かったです。直ぐ上の姉が結婚して、孫が出来ると父の酒乱も修まってきて、再就職後は 生来の世話好きが発揮されて、天職を得たように父は生き生きとしていました。 思えば、父は荒れていたときも頑張っていました。でも、成果が付いてきませんでした。それは、お酒の所為でもあったけれど…。 最後の最後に父は、悪循環から脱出できたのでした。 お母さんですが、お父さんの世話を最後まで見る覚悟があるのではないかと私は思います。質問者さんから見ると、お母さんはお父さんの言いなりで、まるで仕えているようにしか見えないと思います。端から見ると、無理していて苦痛しかないように見えるけれど、お母さんはその様な生き方しか知らないのだと思います。 お母さんはお父さんを支えてきた自分に、ある種の誇りを持っていると思います。 子供から見ると理解できませんが、滅私して人に尽くすことを美徳と思っている人もいます。質問者さんのお母さんも私の母もそういう人間だと思います。でも、そんなのはストレスだらけです。そのストレスは外に向かいます。 その矛先が質問者さんであり、私でもあったのです。 私の母ですが、あれほど父に悪態をついていたのに、父が亡くなったら長いこと、抜け殻のようになっていました。やっと、父と本当の夫婦らしい幸せな生活を掴んだ矢先の出来事だったので、ショックも大きかったのだと思います。 でも、ショックから立ち直ったら、今度は私たち娘に過干渉するようになりました。父を亡くした母に過干渉された私は、鬱状態になってしまった過去があります。そして、今は実家にいる長姉がそうです。 質問者さんのお母さんは、おそらく自分のために何かをしようということが、出来ない人なのだと思います。自分が誰かに何かをしてやって感謝されたり、支えているという感覚でプライドを保っているのだと思います。 誰かに必要とされる欲求が高いのでしょう。だから、言わずもがなという発言もしてしまうのだと思います。お父さんの精神状態をお母さんが悪くしている面はあると思います。ここでの回答で既に「共依存」と言う言葉が出てきていますが、質問者さんのご両親はその関係にあると私も思います。実家の父と母、母と長姉もその関係だと私は思っています。 端から見ていて不自然でも、本人も辛そうなことを言っていても、お母さんはその関係が、今の居場所があたりまえで、他には考えられないのだと思います。 お母さんが自分の感情(共依存)に疑問を抱かない限り、今のご家庭は変わらないと思います。お父さんもそうです。そして、質問者さんが変えようと働きかけてもお母さんは易々とは変わらないと思います。お母さんには過干渉な性格が、お父さんには人に依存する性格が下地にあるのだと思います。 結論から言うと、お父さんよりも、お母さんが変わらないと脱出が難しいと思います。 理想的な夫婦であって欲しいというのは、子供の切なる願いではあるけれど、これは巡り合わせというか、何かきっかけがないと人為だけでは難しいものです。 人を自分でどうにかしようというのは、本当に難しいことです。 お母さんの過干渉は、お父さんと出会う前から下地が出来ていたと思います。ここに難しさを感じます。 質問者さんは、お父さん、お母さんから少し距離を置いた方が良いと思います。 独立できる力を身につけてください。 やはり子供なのだから、親には甘えたいと思いますが、もうじき成人なさる質問者さんも、いずれは家庭を持って親になる日が来ることでしょう。 お母さんは、おそらくお父さんが亡くなれば、今度はあなたに過干渉をしてくると思います。これでは同じ事の繰り返しです。だから、今から一人でも生きていける力を身につけて行ってください。 離れて初めて見えてくること、変われることがあります。 そして、自分自身を大切にしてください。 自分の人生を大切にすることは、未来の自分の家族を大切にすることでもあるんですから。
その他の回答 (3)
No.3です。参考にならないかもしれませんが…。 前回の回答では書きませんでしたが、お父さんは躁鬱病を疑った方が良いかも知れません。鬱病もそうですが、躁鬱病の人は、アルコールに依存することが多いです。そして、躁鬱病だと金遣いが荒くなったり、人とトラブルが絶えなかったり、睡眠時間が極端に短くなって異常に活動的になったり、暴力的になったりします。 躁鬱病だったとしても、本人が自覚することは少ない様です。 こんな事を書くと、気分を害する人もいると思いますが、躁鬱病の人と発達障害の人は、同じ家系から出ることが多いと思います。 ここでの質問や回答を見ていても、そういうご家庭が多いと思います。 私は伯父(父の兄)が、アスペルガーではないかと個人的に思っています。 私の父も高学歴でしたが、伯父も高学歴です。二人ともトップクラスの国立大卒です。 前回で既出の叔父(父の弟)は、母は知的障害者だと言っていましたが、私は叔父はLD(学習障害)であったのではないかと思います。 叔父は社会に適応は出来なかったけれど、知能は正常であったし、普通に会話が出来ました。 LDもADHD(注意欠陥・多動性障害)もアスペルガーも、それぞれ関連が深い発達障害ですよね。 もしかすると、ADHDだと、社会に適応しづらくて躁鬱病を発症しやすいのかもしれません。 発達障害も遺伝する確率が高いと言われているけれど、躁鬱病も遺伝する確率が高いそうです。 【参考】 双極性障害/2成因 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%81%E9%AC%B1%E7%97%85 注意欠陥・多動性障害/3.3双生児での研究 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3 お父さんも、社会に適応できなくて苦しまれたのでしょうね。 ご指摘のように育った環境も悪いのかもしれません。 昔は発達障害の知識は一般にはなかったし、偏見も強かったので、質問者さんが推測しているようにお父さんが発達障害であったのなら、相当、苦労なさったのでしょうね。そして、発達障害があると、なおさら親子間でトラブルがあったかもしれませんね。 発達障害や躁鬱病であったとするならば、精神科で診断してもらうのが良いと思いますが、お父さんはきっと抵抗があると思います。アルコール依存症(お父さんは依存症まで行ってはいないかもしれませんが、依存が強いのは確かではないかと思います)も精神科で診て貰えると思います。精神科でなくとも飲酒をコントロール出来るよう、なんとかそちらの方面から改善できたら、希望が見えてくると思います。
お礼
再度回答して下さり有難うございます。 皆様が勧めてくださったこともありまして、家を出ることに決めました。 >昔は発達障害の知識は一般にはなかったし、偏見も強かったので、質問者さんが推測しているようにお父さんが発達障害であったのなら、相当、苦労なさったのでしょうね。そして、発達障害があると、なおさら親子間でトラブルがあったかもしれませんね。 成人する前に、発達障害の診断を受け、適切に説明を受けられた私は、本当に良い時代に生まれたと思えています。 kiroranさんの仰るとおり、昔は理解もなくて、駄目人間の烙印を押されやすかったでしょうし、 男性であればなおさら風当たりは強かったのではないでしょうか。 同情する気持ちにもなるんですが・・・・。 もう今は疲れてしまいました。 眠って、引越しの準備を進めようと思っています。 背中を押してくださり感謝しています。 頑張ります。
- aeromakki
- ベストアンサー率36% (870/2378)
何ともしようがないと思います。 治そうと思わない人の性格が治ることはないです。 お父様と距離を取ってはどうですか? 避難されなれているはずなので、うるさいことは極力言わないで、お父様の良いところを探す努力をされてはどうでしょう? アプローチを変えると人間関係に変化が出ますから、何かが変わるかもです。 一番は、あなたの言葉に説得力を持たせることです。お仕事頑張って、努力しているところを示してください。
お礼
>治そうと思わない人の性格が治ることはないです。 母がいつも父のことをそう言っていたのを思い出しました。。。 距離を取る、とは私が家を出て、一人暮らしを はじめてみては、という意味でしょうか? 家から比較的近い良いところに就職しましたが、 考えてみたいと思います。 誰にでもよいところがあるし、人の、光の部分を見ていく 努力をしたいと思います☆明るく明るく☆ ありがとうございました。
- kuroiso
- ベストアンサー率13% (35/257)
私は自称アダルトチルドレンです。 ご両親はアダルトチルドレンで共依存の関係みたいですね。 お母さんは多分、自分が世話しないとお父さんは生きていけない。それが自分の生きがいと、思いこんであるかもしれません。そして自分一人では生きていけない(お父さんがいないと)とも。 それで離婚に消極的かもしれません。 私は法律は全くわからないので、お住まいの市町村で、 無料法律相談があるかもしれないので、 お住まいの市町村役場の福祉課に聞いてみられてはいかがでしょうか? いいように早く解決するといいですね。
お礼
回答感謝します。 >お母さんは多分、自分が世話しないとお父さんは生きていけない。それが自分の生きがいと、思いこんであるかもしれません。 まさしく、kuroisoさんの言うとおりです。 私はいわゆる、だめんずに、見事にはまったね、なんて言ったりしてましたが、 アダルトチルドレン、共依存という言葉にちょっとショックを受けています。 母にはたくさん兄弟がいたのですが、 成人する前に母以外の兄弟は死んでおり、 母は、私しか生き残ってないから、 しっかりした娘がいて母(私から見た祖母)はよかったわよ、 とよく言っていました。 ずっとずっと気負って生きてきた結果どこかゆがんでしまったのかもしれません・・・。 >お住まいの市町村役場の福祉課に聞いてみられてはいかがでしょうか? ありがとうございます。早速行ってみたいと思います。
お礼
>お父さんに対して何かできるとすれば、それはアルコール依存症の治療だけだと思います。 予期していなかったお言葉に驚いています。 父がアルコール依存症だとは微塵も思っていませんでした。 酒を飲むことは当たり前と感じるようになっていましたし、 ただ人格的に最悪でそれが全てだと、実は思っていました。 でも今kiroranさんのアドバイスで気づきました。 新しい視野で、解決に向けて何ができるか考えていきたいと思います。 >結論から言うと、お父さんよりも、お母さんが変わらないと脱出が難しいと思います。 そうですか・・・母にも非があるはずなのに、省みない部分には うんざりしているのですが、やはりそこにも問題があるのですよね。 >質問者さんのお母さんは、おそらく自分のために何かをしようということが、出来ない人なのだと思います。自分が誰かに何かをしてやって感謝されたり、支えているという感覚でプライドを保っているのだと思います。 はい、あてはまります。そうやって頑張る自分が好きだとも言っています。 ちょっと理解に苦しむ頑張り方なんですが、うまく言えないでいます。 >質問者さんは、お父さん、お母さんから少し距離を置いた方が良いと思います。独立できる力を身につけてください。 はい。独立したいです。 すぐには無理かもしれませんが。 父の言いなりになっている母のように、私も母の言いなりになっているのだと最近よく思います。 自分自身を大切にしようと思っても、今の状況は足かせになるばかりと感じます。 やはり距離を取るということ、必要なのですね。 kiroranさんのアドバイスを読ませていただくほどに、共通点を感じ、勇気が出ました。 今まで打ち明けたことがありませんでしたので・・・ 自分ひとりだったらどうしようと思ってしまっていました。 救われた気持ちです。本当にありがとうございました。