• 締切済み

夫婦間での感じ方と接し方・コミュニケーション

私は、旦那が一緒にいてくれないと不安で寂しいのです。休日は、少しでもそばに居たいし、会話をしたりしてたい、旦那だけでかける時も寂しくて「何時に帰れる?」「早く帰ってきてね」って言っちゃう。出かけるときも二人で一緒に行きたいのです。でも、旦那は最近帰ってくる時間から一時間は遅れて帰ってきたり、私が話しかけると「うるさい!」とか無言攻撃したり別人みたいに怖くなるんです。私が彼の会話に「なんで?」とか「どうして?」とかきくと「答えるのがめんどくさい」といわれたり、かなり切ないです。私といるより仕事のほうが良いって言われます。私の寂しいは異常なんでしょうか?束縛しているのでしょうか?ちなみに結婚1年半で、子供は居ません。私はうつ病で、病院にもいっています。「回避性人格障害」でもあります。

みんなの回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.4

先程は御礼ありがとうございます。 相談者の旦那様はこの病気の説明は受けたようですし、本も読んである程度の知識はあるのかと思いましたが、全くの無知のようですね、理解してたら、貴女にとっても心強いのにね(;^_^A アセアセ・・・ 貴女がいくら口で説明しても、俺は体験したことがないし聞いてもよくわからないし、もっと簡単にわかりやすく説明してほしい。ですか、(;^_^A アセアセ・・・僕は一度読んだら理解しましたけどね、ご主人には難しくて理解出来ないようですね、この病気でしてはならない事は、貴女を否定する事です。貴女は人から避難や否定されると自分が駄目な人間と思い込んでしまいます。それが、度重なると、不安な気持になり、最悪の場合人格が破壊されて、社会生活が出来なくなってしまいます。(;^_^A アセアセ・・・引きこもりがちになって、人との交流をさけるようになってしまいます。 僕は、貴女の行動は正しいと思うし、貴女は自分の病気の事を勉強して、前向きに直そうと努力しています。自分が人から責められたり、否定される事が嫌なので、決して彼の事も責めたり、否定したりせずに、受け止めようとしているように思います。素晴らしい事です。 貴女がこれから心がけなければならないのは、自分自身を否定しない事だと思います。彼が貴女を傷つける言葉を使っても、不安に思わない事です。彼はちょっと鈍感な人なんだと(;^_^A アセアセ・・・思うようにしましょう。 僕は、結婚して24年間夫婦をしていますが、夫婦でもお互いの全てを理解するのは困難な事だと思います。僕達夫婦も生い立ちが全然違います。しかし、基本的な事はお互いを信じ合っています。夫婦喧嘩もします。でも、お互いにしつこい喧嘩はしません。ある程度の所までいったら、止めます。夫婦喧嘩は口喧嘩です。お互いに口を慎み喧嘩にならないように、喧嘩しそうになったら、止めます。口喧嘩に勝ってもお互いの関係が悪くなってしまっては元も子もないですから、(;^_^A アセアセ・・・、逆に楽しい会話をします。関係が良くなる会話です。相手を傷つける言葉は決して出てきません。人間関係の基本です。 これからもがんばってくださいね。(⌒-⌒)ニコニコ...ではでは

true1116
質問者

お礼

心のこもったアドバイスありがとぉございます^^ 涙がでちゃいそうです 自分を否定しがちなのですが、心が破壊したら夫婦としても終わってしまうので、ならないように自分でできるかぎり、自己否定の歯止めをかけれるようにがんばってみたいと思います 本当に嬉しいです^^夫は鈍感・・・ありえますー^-。。。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.3

ご病気の件はわかりませんが。 一緒に生活しているのですから奥さんとコミュニュケーションを取ろうとしないのはちょっといけませんが、基本的に男は、女性ほどおしゃべりではないし、女性が考えるほど四六時中ベタベタしていたいとも思っていません。むしろ家ではゆっくりしたいと思っています。 そういう男と女の違いも認識して接した方がいいですよ。

true1116
質問者

お礼

ありがとうございます^^ そうなんですか~夫との接し方を変える方法なかなか難しいですね^^;どうするのがいいのでしょうか? ほっとくとかでしょうか・・・?

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.2

読ませて頂きました。 回避性人格障害とおっしゃっていたので、それに付いてもインターネットで調べて見ました。(;^_^A アセアセ・・・大変勉強になりました。 回避性人格障害ということで、貴女自身その病名について精神科医から言われた時に説明以外にその病気に付いて色々調べたでしょうか、僕は貴女の書込みを読み、正にその通りだな~と言う感想を持ちましたよ。(;^_^A アセアセ・・・貴女は常に不安であり、特に旦那様の言動に対して非常に傷つきやすくなっているようですね、旦那様とどのように接していいのか、ちょっと分からなくなっているのだろうと思います。 旦那様はこの病気に対して何も知らないのではないでしょうか?貴女が常に不安に思っている事も(;^_^A アセアセ・・・ お互いにこの病気を良く知って、対応したらきっとお互いの関係も良くなると思いますよ。もっと自信を持ってくださいね。旦那様はきっと優しい方だと思いますよ。 正直に回避性人格障害の事を書いてくださり、ありがとうございます。こういう病気があるのを知りませんでした。

true1116
質問者

お礼

ありがとうございます^^わざわざ調べていただいたなんて本当に嬉しいです 私も、先生に聞いた後はやっぱりどんなものだろうと思って調べてみました 夫は一緒に先生の説明も聞いたり本で調べたりネットで調べたりして一緒に読んでたのですが、内容には関心があってみてはいたみたいなんですけど、結局読んだけど、聞いたけどわからないで、終わってしまいました。その理由は俺は体験したことがないし聞いてもよくわからないし、もっと簡単にわかりやすく説明してほしいとの事でした・・・ なので、私から説明したりそのつど、今こんなだからって必死に説明しても、聞かないふりか、聞いてるふりして聞き流して、いまじゃ言うと逃げて外に出て行ってしまいます 理解をもとめても無理だと思って元気なふりを私はしています でも、やっぱり辛い時は知人に会うのも難しいので、知人に具合悪いからってことわると、夫に奥さん大丈夫ってメールがきたりして、夫は私を嘘つきといい、言っても聞いてくれないからって言うと逆切れして大変なのです・・・

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 ダンナ様は 通常 昼間は《会社》と言う組織で拘束されていますよね? それは 分かると思うのです。 そして やっと解放される、だけど家に帰って来たら 貴方に拘束それたら 家に帰って来たくはない と思う様になるでしょうね。 帰って来る所は 貴方と一緒に生活している家です。 もっと自信を持って下さい。 何時に帰って来れる? と言う言葉よりも 《夕飯はいる?》と聞いたらどうでしょうか? 早くかえってきてね と言うよりも《気をつけて行って来てね》の方が良いです。 普通に話しかけるよりも《コーヒー飲む?》等 そんな事でも良いのでは? 実際に 帰宅時間が遅くなりつつあるのでしょうから、あまり束縛すると逆効果ですよ。 お互いがお互いを尊重出来る様にならないと 続く夫婦生活も続きません。 まだちゃんと 家に帰って来るのですから 今を逃さずチャレンジですよ。

true1116
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 自分が寂しいばかりで気遣いを少し忘れていたのかもしれないです。 私も夫にそのように言えるようにがんばってみたいと思います

関連するQ&A