- ベストアンサー
勉強に集中してない・・・
勉強をやりたくないのではなくて、やっている最中なんですけど・・・ 思いついたことをすぐ行動してしまうんです 日本史でも年号の問題が出来なかったら、年号をまとめたり 現代文で「~という人が・・・と言っていて」みたいな文章があると、 「~」ってどういう人だろうと調べてしまったり 英語で意味のとれない文があると、問題を解かず、徹底的に意味をとろうとしてしまったり 分かっているのですが、やっている時は分かってない(?)んです 今やっている最中のことから反れてしまいます 結局、後から後悔してしまう羽目になってます・・・ こんなのなので、勉強が思い通りに進まず、後悔してしまいます・・・ どうしたら気が逸れないようにできますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多少の脱線はありだよ。 気になる事は一応形として落ち着けるまで調べるなり、脱線しても良い。でもその後ちゃんと戻る。それが大事。 貴方は脱線したらそのまま流れてしまう。それでは目先の事が疎かになるからね。中途半端になる位なら、一旦目の前の事をここまでやってからと整理をつけてから横道に行く。 そこを貴方なりに整えれば大丈夫。 思い通りという部分はさ、貴方自身が自分を知っていく事で変わってくる。脱線が多い貴方がガッチリ脇目も振らずにやり抜く方が難しい話でしょ?であれば最初からハードルを上げない。 多少の脱線はありだと。でもちゃんと戻れるように目の前の事を整理してから横にそれようと。それ位の気持ちでやっていけば貴方なりの勉強方が見えてくる筈だからね☆
その他の回答 (3)
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
勉強する ↓ ストレスがたまる ↓ 気が散る ↓ 調べちゃう ↓ 調べちゃうくらいなら、 ちょっと寝てみる ↓ 目が覚めたら、 たぶんストレスがなくなってる ↓ 再び勉強する とか、やってみたら? うまくいくか、わからないけど。
お礼
回答ありがとうございます 寝たら起きれるかが心配です ただ、自分の場合、ストレスではないと思います むしろ、勉強(数学・理科以外)は好きなほうです
- bullet_5
- ベストアンサー率32% (48/147)
自分で何でも調べようとするのはいいことだと思いますよ。 大学に入った時に求められる学習態度というのは まさに質問者様が実行しているような自分から積極的に学ぶ態度です。 とは言え、問題集が進まないのは受験生としては困るので ここは一つテストのように制限時間を設けてみてはどうでしょうか。 制限時間内は問題を解くことに集中し まとめや調査は後で回答を見る時にでもやればいいでしょう。 まさか質問者様も定期テストや模試の最中にまとめを始めたりはしないでしょうから そのような環境を自習の時にも作ってしまうのです。
お礼
回答ありがとうございます 調べるというか・・・ 単に気が散ってしまうと言いますか・・・ 時間制限ですか 確かに試験時は何が何でも集中してますね! 気も散らず、集中してますし・・・ 凄く参考になります
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
それも勉強のうちです。何でも吸収してください。
お礼
回答ありがとうございます 私は受験生なので、どうにかしたいです 気を付けるしかなさそうですが・・・
お礼
回答ありがとうございます 少しずつハードルを上げていって、 自分なりの勉強スタイルを確立させていきたいと思います まずは、"目の前の事を整理"できるように頑張ります