- ベストアンサー
壁から茶色の後
築7年のモルタルリシン仕上げの在来工法の住宅なのですが、3年ほど前から玄関の屋根を通して、すぐ横のリビングの窓枠上部から雨漏りが何度か続いています。決まって横殴りの雨の時で板金屋に見てもらい何度かコーキング等処置をしてもらいましたが、一向に良くなりません。そこで屋根を撤去しようと思い、玄関フードが付いていたのでまず撤去してもらいました。住宅の角にフードが設置していたのですが、フードの柱の撤去後の壁を見ると、下の水切りとモルタルの間から茶色い水が流れた後がありました。これは柱に何か異常がきているものでしょうか?大事な角柱、この機会に壁をはがして、柱を確認した方が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
007MUKADさんが言っているように、玄関屋根の上部分の外壁を剥ぐ必要があるので、隅柱も外壁を剥いでみたら、腐っているかどうか分かるでしょう。 腐っていたらモルタル(サイディング)を玄関屋根上の(下から3個目)見切りまで剥ぎ、柱で隅柱の添え木をした方が良いです。 どうせ一部剥ぐのだから、どうせ外壁補修しないと悪いから、玄関廻りの外壁は全部剥ぐべきだが…。
その他の回答 (4)
- 007MUKADE
- ベストアンサー率41% (286/694)
引き続き・・ 投稿で 変換ミスを起こしました。 >・・・有効ですが 害へ基材との間に ・・・> 外壁材との間に と訂正します。 尚、住宅保障機構でも 透湿シート は ”通気工法 ”は通気工法でのみ使用を認めてます。
- 007MUKADE
- ベストアンサー率41% (286/694)
#1 です。 屋根材は 板金? カラーベスト? 外壁は モルタルと言うことですが 下地に ”透湿シート ”にラス網 で モルタル施工 では無いでしょうか? 透湿シート は ”通気工法 ”なら有効ですが 害へ基材との間に 通気層がなければ 返って 壁内結露を引き起こし 雨漏りを誘発する恐れがあります。 ・・・その意味で さきのMSGで ”重症の部類 ”と申し上げました。 もっと詳しく見ないと 壁をはがす前に 確認しておかねばならない箇所や 収まりがありますので 今の画像からは 判断できません。 取りあえずは 添付画像の赤→方向より 壁と屋根の 突き当たり部分の画像に入れ替えいただけませんか? お待ちしてます。 ・
お礼
ありがとうございました。おかげで思い切って屋根を撤去出来ます。
- 007MUKADE
- ベストアンサー率41% (286/694)
画像拝見しました。 玄関のフード屋根の取り付け(或いはフード自体)で 軒先の雨水対策 が不足してるのでしょう。 症状としては・・・重症の部類に入ります。 外壁をはがして フードを付け直さないと 直りません。
- 007MUKADE
- ベストアンサー率41% (286/694)
茶色の水と水跡・・・ 多分材木の 防腐剤 が溶け出したのだと思います。 乾燥してれば 問題ありませんが・・・ 雨漏り箇所は 添付した画像で 赤線で示した様な 軒先が壁に突き当たってる箇所は 無いでしょうか? 雨漏りするサッシの上方直ぐ近くに この収まりがあるなら 雨は 軒先を伝う雨水が 壁のなかに入って 隙間から 室内へ漏ってるのだと 思われます。 これは コーキングでは止まりません。 もし同様の収まりなら 再度ここへUPして下さい。 引き続きサポートします。
お礼
ありがとうございました。DIYでの作業となりますのでそのときはサポートお願いします。
補足
早速の回答ありがとうございます。写真を載せましたのでよろしくお願いします。玄関の右角の下の水切りとモルタルの間から茶色の跡がありました。ここの住宅地は海沿いの小高い場所にあり、決まって写真で見て右側の強風に雨の日に雨漏りがします。そして玄関左のリビングの窓の室内側窓枠上部から雨漏りがきます。これからDIYで玄関の屋根を撤去しようと考えて、玄関フードを外してもらいました。そこでフードの柱を外して今回の茶色の跡を見つかました。実はリビングの室内壁は一度はがして柱を確認したのですが、やはり玄関よりの窓枠の集成材の柱、5/1ほど腐っていました。外壁と密接していたので、腐りは撤去出来ませんでしたが、間柱と同じサイズの木で補強を施しました。右角の柱もやはり同じ状況でしょうか?モルタル壁を外して見た方が良いのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。全く私も同じ考えです。DIYですが知り合いの業者に聴いて、作業してみます。心強いアドバイスをいただきました。