- ベストアンサー
次の仕事でのビジョンがはっきりしない
はじめまして。私は新車販売をしているんですが、早いことで丸一年を迎えようとしています。私の会社と言うのは、はっきりいってくずの集まりです。朝は7:30~12:00まで仕事して休日は月に一日か二日しかありません。労働基準局も監査に入りました。さらに、上司は勤務中にお酒を飲んでる(昼間)有り様です。また、会社の売上が悪い時などは、社員が自腹で五万円も何か強制で買わなければなりません。そんな、会社だから二日や一週間で退職する人も少なくないです。とにかく、社員を食い物にしています。ここまでは愚痴ばっかりですみません。さて、私も先日に上司に退職することを告げたのですが、『男は逃げ出したらいかん』とか、わけがわからない理由で引き止められました。私も、こういった話をする事が苦手なこともあるんですが、そこで辞めなかった理由としては、次の会社でやっていけるのかどうかがものすごく不安です。小売業の仕事につきたいんですが、はっきりとしたビジョンがありません・・・どうしたら、退職できるか、また、次の会社でのビジョンのつくり方を教えてください。本当にこまっています
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
凄い会社ですね…w まず、「次の転職先が決定するまでは退職しない」ようにしましょう。 私も経験しましたが、このご時世の中、なかなか次の仕事を探すのには苦労します。勤務しながら転職先を探す、まずは頭の片隅にでも入れておいていただければ… さて、小売業の仕事を希望されているということですが、もう少し具体的な希望条件などありませんか?「○○の製品販売に関する仕事」とか「××の商品を取り扱っている店舗で働いてみたい」など… まずは、目標としている業界の知識、現状などの細かい情報収集から始められてはいかがでしょうか。 情報が集まったのであれば、次はその仕事をするに当たって、「直接お客様と接するポジションでの勤務を希望する」ですとか、「企画営業などのポジションから、販売エリアを拡大させたい」など、知りえた情報を元に、ご自身がどんな形で業務に携わりたいのかを考えられてみてはいかがでしょうか。 退職は、次の仕事が決定すれば大丈夫です。胸を張って「やりたい仕事に挑戦したい」ということで、就業規則に則った形で、円満退社までもっていきましょう。 まずは情報収集から。勤務しながら転職活動するのは、意外と大変かと思いますが、夢の実現のためにも、ひと踏ん張りしてください。
その他の回答 (1)
私も自動車ディーラに勤めて似たような辞め方をした覚えがあります。そのときは次のビジョンなんてありませんでした。 ビジョンを描いてその道を外さずに生きている人は極少数ではないでしょうか?特に若ければ若いほどビジョンを描いていないと不安になるでしょう。しかし、そのとき、そのときで自分を取り巻く事情は時間と共に変わるものです。今の目標を会社退職に置くなら、それを頑張ることが第一でしょう。 ちなみに法的には退職願を出してから2週間で辞められることになっています。 私の体験で一番重要だと思ったことは、勉強を止めないことだと思っています。学生時代の勉強はまさに机上の展開でしかなく臨場感に欠くものでした。だから身につかないのだと思います。自分が関わることほど勉強すると活きた知識になります。この蓄積が大きいほど、後にビジョンを描く術になると思います。医者でさえ、勉強を止めてしまった町医者と常に新しいことを勉強している大学病院の医者とでは雲泥の差があります。企業内でも同じことが言えます。昔の経験に習ってしまう先輩に対して新しい学問を知っている新卒は疑問を持つでしょう。しかし言ってみても通じない・・・これは常に勉強している人としていない人の差であり、「言語」の違いくらい水準が異なるのだと思います。 最後に、私の知人で社長をやっている人物が言ったことをお伝えします。「人はなんだかんだとやってみても、最後は自分が最初にした仕事や受けた教育に戻ってくるものだ」・・・私はそれを教えられてから、自分のビジョンがやっと描けはじめました。